”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話・・・ゴルフ編(09-13)

2009年06月06日 19時12分36秒 | 趣味
5月6日(土)曇のち晴

今日は大学の先輩達との親睦ゴルフでした。朝5時に起きて東京から前泊で来ていたIk先輩を名古屋駅に迎えに行き、そのあとTa先輩、Su先輩と途中で拾いながらゴルフ場まで2時間近く運転して、練習もせずにスタート。よく知っている先輩たちなので楽しくラウンドできましたが、スコアはいつもの10Xに終ってしまいました。

今日の前半はバーディ逃しのパー1つだけであとはほとんどがダブルボギーばかり6つと言うありさまでした。1パットで入りそうな位置からことごとくはずしてしまいボギーがなかなかとれませんでした。残りはトリプルとパー4でのダブルスコアの8が一つで結局55になってしまいました。
後半は最初のロングで2ndOBの3パットで9とつまづきました。しかしその後4ホール連続でボギーと持ち直したのですが、15番ホールでなんでもないアプローチを2回もチョロしてトリプルにして、次がダボ、17番では右の林の下のラフで2回もチョロをしてあげくにグリーン周りでもチョロしてなんと7オン、1パットでなんとかダブルスコアの8で終ったものの最終ホールのボギーも焼け石に水で結局54でトータル109でした。ライオンキングはなんとか免れましたがオリンピックゲームでは最下位となりまたもや支払い組みになってしまいました。

今日は前半も後半もパットがもう少しのところで外れたり蹴られたりでなかなかうまく行きませんでした。もっともそれらが半分入ったとしても100は切れなかったと思うのでダメと言うことです。もうこうなって来ると100の壁がどんどん高くなってきました。数年前より回数は多いのに100は切れなくなってしまったようです。昔よりショットはよくなっていると思っているけどシステムとして機能していません。スコアは良くないけど楽しく回るという点では最近はリラックスしてやれるのでまぁこれでいいのかもしれません。

ほんとうにうまくなろうと思ったら他流試合をもっとしないとダメなのかもしれません。僕は基本的に良く知った仲間内でしかやりませんから、緊張感がない点ミスショットが出やすいのだろうと自分では思っています。でもこの年になって見知らぬ人と他流試合をする気力もないのでしかたありません。

明日はマリーナのキス釣り大会でしたが強風予報のため14日に延期となりました。とりあえず天気はよさそうなので釣りには行こうと思いますがどうなりますか?
折角メンバー集めたのに、しかも晴の予報だと言うのに残念です。多分14日は梅雨に入るしメンバーも集まらないでしょうから今年は参加できなくなりそうです。
それではまたあした。