6月9日(火)曇り
いよいよ明日は一級海上特殊無線技士の試験です。法規や無線工学の試験問題を見てなんとかなりそうと考え一級にチャレンジしたもののそれ以外に英語と電気通信術と言う科目の試験があることが先週わかって急に心配になっています。英語はまったくのヒアリングならまずいかもしれませんが文章を読むことができればなんとかなりそうです。
インターネットをみても、どんな問題がでるのかさっぱりわからないのが電気通信術です。一応僕は電気通信は専門で電気通信主任技術者の資格ももっているのですが、それとは全然関係ないようです。英文字の略号の書き取りとヒアリングのようなのですが、どんな形で実施するのかもさっぱりわかりません。やっぱり独学でいきなり一級に挑戦するのは無謀だったかもしれません。
まぁしかたないのでやれるだけやってみるつもりです。毎年何かにチャレンジすることで自分の老化と戦うことにしているつもりですが今年は還暦と言う事で、やや無謀な挑戦をしています。一ヵ月後にはふね検定の上級試験にもチャレンジしますがまだこちらは手付かずです。したがって今日は最後の悪あがきをしてみます。
それではまた明日。どんなコメントになるのでしょうか?