めへへ 書感

本好きなヤギ似のワタシが 勝手な感想を綴った備忘録 (時々、他)♪

ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山(月山 もも)

2022-07-31 13:35:52 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

こちら、当市の図書館には所蔵がなかったので 取り寄せてもらいましたの。
どうしても心惹かれるものがあったので。
はるばる C図書館からお出でなすった。。。 ありがたや ありがたや。
来てくれてありがとう。
とても良かったです。

こちら のブログがベースになっているのですね。
とっても魅力的な ももchan(=たぶん、まだお若いピチピチレディとお見受けしました。)が築きあげてきた 一人で楽しむ、
おいしいお店と旅の記録。
でも、これだけじゃーない。
山登りは 相当の上級者なのではないですか?!
ももちゃん、若いのに 実に考えもしっかりとした常識人だけど、内に秘めた行動力のパワーは 読んでいて清々しい。
添えられている写真も どれもおいしそうだし、(← 山の空気ですよー。) 元気をもらいました。

さぁて、 ももちゃんの行動力にあやかって、暑いけど 図書館に行ってくるか!
(だって、今日の わが地方は 予報によると、全国1位の最高気温ですってよ…(滝汗))
おばさん、怯むな。(喝)
対するももちゃんは きっと今頃は 山にいる? かなぁ~?(羨)
お互いに 日曜日、鋭気を養おうではないか!
(いずれにしても、道中 気を付けてネ。 楽しんできてね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイドロサルファイト・コンク(花村 萬月)

2022-07-18 06:08:40 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

いやはや・・・
壮絶。。。 作家が書いた 闘病記 って。
そもそもが、こちらの記事 を見たことがこの本を借りてきたきっかけだったのでした…。
だから、疑いようのないノンフィクションなのだということは重々承知の上で、読んでいたら混乱してきた・・・

最後に花村センセイのあとがきを読んで、ミョーにホッっとした自分がいた(爆)という…(笑)
とにもかくにも、センセイ、お大事になさってください。
それと、積貞棟… K大病院って お食事レベルが高っ!(いいな~。(爆))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く夜(百田 尚樹)

2022-05-31 19:55:08 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

こんなに 優しくて切ない 短編集 が あったのね。。。
って、百田センセイ!(爆)
やっぱり、わたくしめ、百田作品好きなんです。
本質的に。

5編から成る いい話ばかり。
1. 魔法の万年筆
2. 猫
3. ケーキ
4. タクシー
5. サンタクロース
以上、どれも好きだけど、特に 2と3が好き~~。
あ、でも、1も4も好き好き♪
困ったことに、今日は行きの電車と外来始まる前に読み終わってしまった。

ちょーっと、百田センセイ、あの物言い&外見で勘違いされているかも知れない部分が多いと思うけど、…(笑)
百田センセイの小説読めば、実はどんなに 大きくて深いハートがあって、時に繊細で、…etc. っておかたなんだか、
あの(!)印象からは真逆なお人柄なんだということがよくわかりますデスよ。

人って 外見じゃないです。(爆)
むしろ、中身とのギャプが魅力的なのかもしれませんが。
百田センセイの場合は。(笑)
本を読めば、なんだか信じられる。。。
だからいいね。本って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良犬の値段(百田 尚樹)

2022-05-12 19:31:19 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

こちら、やっと順番がまわってきて読みました。 読めました。
そーね、 そーねぇ、 そーですかぁ。。。
まぁ、読ませる!って感じ。
やはり、百田センセイって あのキャラで、 あのイメージだけど、(笑)
反面、わたくしめが 愛して止まぬ あの2冊。(ゼロ&海賊よ。)
小説家として、創作家として、 一線を超えたところにいらっしゃると、かねがね思っているわけで、
まー、 今回のも こういったあたり思い知らされた。

読後感も良かったぜよ。
辻褄も合って、展開が “カンペキ!” だと思った。
おもしろかった。
おもしろかったんだけどさーーー、
他の 百田作品を読みたくなって、予約したのは 誰だーー??(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空にピース(藤岡 陽子)

2022-05-08 07:19:16 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

大好きな藤岡センセイの本、
今回 は医療現場が舞台ではなく、教育現場でした。
ふむふむ・・・
まだ小学生とはいえ、いろいろな運命を背負っていますよね…。
生まれた段階の運命だけでなく、その後の生育環境にも抗えない子ども達。。。
でも、心や感情の形成は 大人達と同じ。
小学生とはいえ、ちゃんと自分で作って育んでいるものなのですね。

藤岡センセイは、説教クサイところが全くなく、本を読むにつれ自然にじんわりと、何かを教えてくれるなぁ~~、と。
だから、こういう感覚が心地良くて好きなんですかね。
共感しながら受け入れ型?(笑)

藤岡作品は やっぱり医療ものがピカイチ!だけど、
他の分野もたまにはいいかな。
今後も ずーーーっと楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親からの小包はなぜこんなにダサいのか(原田 ひ香)

2022-05-02 20:26:52 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

タイトル見るだけでも 読む前から大いに同感! の こちら
下記の6話から成る短編集。
どれも、「ある! ある!」と 言いたくなる話でとても良かったです。
      記
1. 上京物語
2. ママはキャリアウーマン
3. 疑似家族
4. お母さんの小包、お作りします
5. 北の国から
6. 最後の小包
             以上

なんだかんだ言っても、母には いつまでも元気でいてもらいたいな。
そー言えば、もうすぐ母の日か。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上流階級 富久丸百貨店外商部(高殿 円)

2021-12-21 20:38:21 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

こちら、 面白い~~~♪
やっぱり、こういう正義感あふれる まっつぐ(真っ直ぐ)なキャラ、
好きだな~~。
気持ちいいな~~。
がんばらなくっちゃ!と思うな~~~。

ということで、現在、2作目 を読んでおります。(笑)
気付けば今年もカウントダウン。(焦)
わが家のトイレ工事、間に合いました。。(涙)(涙)
長かった、ここ3カ月以上。
半導体不足、恐ろし・・・
冷たい便座、漏水、失って 身に染みた ウォッシュレット様様!
ありがとう。 ありがとう。 本当にありがとう。。。(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声の在りか(寺地 はるな)

2021-12-06 21:35:08 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

ほ、ほーーぅ(唸)
なかなか良かったです。 こちら

いろいろな素材が散らばっているような感はあるけれど…
だんだんと腑に落ちた。
読みながら、どんどん 希和さんに 要さんに共感させられてゆく、自分。。。
作家さんて、お上手だなぁーー、とつくづく感じつつ…。
最後まで 心地良く読みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグとナガラ(原田 マハ)

2021-11-28 07:32:57 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

さてさて~~~ 昨日は携帯した本、2冊読んじゃったので、(とゆーか、これと貴重品以外に所持品なし。。。って…(汗))
まずは こちら

良かった!! なんか、泣きそうになった。。。
被る。
精神的に (こっちが先でしょ。(爆))→年齢的にも。
原田センセイ がお書きになりたかったのは、こういう話なんだ…
いやぁーーー(唸)
作家って、ほんとすごい。
感性もそうだけど、表現して、読むというカタチで人に伝える・・って、ほんとすごい。
原田作品にしては、他に比がない程、薄くてすぐ読める本だけど、中味から受け取った感慨は ちょっと違った。

昨日は、土曜日。
人流、完全に戻ってますな。
グリーン車満杯、これって遠距離利用のかたが主流?って証でしょ。
びっくりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流浪の月(凪良 ゆう)

2021-10-01 21:40:18 | 本(まあまあ) た・な・は行の作者

う、うーーむ・・・(唸)
まずは、読みだして間もなく、自分が予想していたのと違ったので、びっくり! の こちら
だって、このタイトルからして、渋い時代小説とばかり… 思っていましたの。。。
おほほほほ…(滝汗)

それが~~~~
読みだしたら、すっとこどっこい。(爆)
あれよあれよ…と惹きこまれちゃっての一気読み。

読みながら、「どうして 何にも悪くない2人が…(憤)」とか、「本当に悪い奴を成敗してくれる 正義のヒーローが現われて、ガツンとやってもらいたい…(苛)」とか、
煮え切らない思いと、この先どうなるんだろう… という思いが交錯して、
と、、、止まらねーーーー(笑)

なんと、映画化 も(キャスティングまで)決まっているとは。(驚)
おめでとうございます。
なんつーか、勢いがあるのがわかる気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする