女を捨てず・女に甘えず・らしさを活かす

女性スタッフがビジネス社会で実際に体験したことを中心に「見たこと」「聞いたこと」「感じたこと」をありのままお伝えします。

八百屋

2012-11-25 | インポート

こんにちは、辛島です

アイプラスはビルの4Fに事務所があり、エレベーターを降りてすぐのところに、

受付用の電話が設置されている

来社された方は、その電話で内線を鳴らして来社を知らせる

しかし、先日仕事中事務所のドアがノックされた。

「今、コンコンって聞こえたよな・・・?電話に気付かれなかったんかなぁ

ちょっと不審に思いながらドアを開けると、そこにダンボールを2つ抱えたおにーさんが

しかもエプロン姿。営業で回ってる営業マンとは明らかに違う




「どーも八百屋です

まさか八百屋さんが来るとは思ってもなかったので、びっくりして怪しんでたのだが、

私の驚きを無視して、その八百屋さんは元気に話し始めた。

「配達の帰りにこの辺りのビルを回らしてもらってるんですが、

今日、すっごいおいしいりんごがあるんで、食べて欲しいなぁと思って!!

いやいや、そんな理由で所縁もないのに来られても

適当に対応して帰ってもらお・・・




しかし、






八百屋さんは「このリンゴ、“アカシュウ”ってゆうですが、ほんっと甘くて、

ホントおいしいんですよ!うちの店おいしくなかったら返品交換やってるんですが、

ホントこのリンゴおいしいんですよ!

百貨店だと1玉650円なんですけど、今日は3つで1000円なんです!

ホントおいしいんで!!

と言っていた。

最初は「なんだが怪しいなぁ~」と思っていた私だが、

あまりにも一生懸命笑顔で話してくれるので、

「きっとこの人、おしいから食べて欲しいって純粋に思って言ってるんだろうな・・・」

「そこまでおいしいってゆうなら一回くらい食べてみたいな・・・」

っという気持ちになり、不審にさえ思っていたのに、最後には

「買ってみたいな」と思って、「じゃぁ、ください」っと買ってしまった。

(ありがとうございますも、もちろん笑顔

「絶対この方がいいと思うものを(今回は「食べた方がいい」)、

自信を持って、

一生懸命伝えたら、

それは相手に伝わる、気持ちを変えさせることもできるんだなあ

実感した、思いがけないリンゴの登場であった


最新の画像もっと見る

コメントを投稿