まずはねッ!こんなに小さな花も接写できるの!!うれしい
掲載です。
今日は『七草粥』ですね。
昨年のブログでお粥しか食べれなくなったら、死んでもいいっていうおじいちゃんを初め、家族中がお粥嫌いの我が家。
でもこれは行事ですから、好きだ
嫌いだ
の問題じゃないのだ!まあ、我が家には行事じゃなくて『苦行』かな?(爆)今年もなんとか乗り越えまた家族の絆を深めたロビン家であった!!

今年もまた登場はyasukoちゃんが昨年命名してくれた
“チロリンちゃん”ことミニミニシクラメンです。
日本で一番小さなシクラメンです。ちっこけど、長く花が咲いてくれます。

どんなに小さいかは昨年もピアノの上で御覧いただいたのですが、今年はマニュキアと並べてみましたが、わかりますか?植わっている鉢の直径が2.5センチなんですよ。右は蘭ですが、親戚の方が年末下さったものです。
今年の冬の寒さは異常ですが、そうでなくても我が家の玄関は真冬は気温がマイナスになっちゃうんです
そんな過酷な条件でさて、いつまで持つかな???頑張れらん

あっ!(~_~;)チョコです。PCの机の下に入ってたりして・・・(^^ゞ
モチロン食べたくて買ったんだけど、このパッケージが気に入っちゃって
ボンジュ~~ルおフランス産なの!さすがね(-。-)y-゜゜゜


今日は『七草粥』ですね。
昨年のブログでお粥しか食べれなくなったら、死んでもいいっていうおじいちゃんを初め、家族中がお粥嫌いの我が家。
でもこれは行事ですから、好きだ




今年もまた登場はyasukoちゃんが昨年命名してくれた
“チロリンちゃん”ことミニミニシクラメンです。
日本で一番小さなシクラメンです。ちっこけど、長く花が咲いてくれます。

どんなに小さいかは昨年もピアノの上で御覧いただいたのですが、今年はマニュキアと並べてみましたが、わかりますか?植わっている鉢の直径が2.5センチなんですよ。右は蘭ですが、親戚の方が年末下さったものです。
今年の冬の寒さは異常ですが、そうでなくても我が家の玄関は真冬は気温がマイナスになっちゃうんです




あっ!(~_~;)チョコです。PCの机の下に入ってたりして・・・(^^ゞ
モチロン食べたくて買ったんだけど、このパッケージが気に入っちゃって


