![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/e5ad9811fd8a8c650924cf61e0f59e3a.jpg)
少子高齢化は日本中に張り巡らされていて、御多分に洩れず、わが自治会もそうです。
昨日はどんど焼きの準備に役員のだぁりんが行ったのですが、一昔前は自治会の小学生達が
20人ぐらいは居てお手伝いをしてくれたのが、今年手伝ってくれたのは2人・・寂しいかぎりです。
どんど焼きのやぐらの上に番傘を綺麗に飾り付けしたものとその上に幣束(へいそく)を飾るのですが
毎年幣束を作って下さるMさんも80歳になり「オレもいつまで作れるかわからんぞ」
と言われたので、これは覚えておかなきゃイカン!と思って
私はわざわざ障子紙とハサミを持って現場に行き、てっぺんに上げられる前に写真を撮り、
切り方を見、見本に切ってサンプルを作りました。
まあ、なにも私ごときが覚える事もないのですが、自治会の中で誰も作れなくなったら作ってあげようか、と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/48c77334a985668e80dc492a6d96eb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/77938c0bede918e7022851b9211b4fff.jpg)
本日朝8時、どんど焼き点火です。
今年は息子(右)は年男、二まわり上のSさん(左)と点火の役をやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/88f8ffeb79c7bf3137ff7af91b19baa1.jpg)
勢いよく燃えるどんど焼きの煙を浴びて今年一年の無病息災を祈り
炭火でお餅を焼いて食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/16f39d93e74dee887082dcac89dbdf5d.jpg)