桔梗原

なははな一日

園×3

2006-06-21 17:53:59 | かるちゃ

さて、この布に覆われた、不気味な物体はなんでしょう?
実は、製作途中の花瓶です。
ナニを秘密裏に・・・ふぉふぉふぉ・・・って訳じゃないのよ。
粘土が柔らかくて、作り終えて、立てたら、クタクタクタ~~って潰れてきてしまって、慌てて先生と、ミイラよろしく布を巻いて補強したのです。
それでも布の奥ではいや~~な感じがしているのです・・・次回行った時が怖いなあ・・・

陶芸に通う道の途中から、東の山の高台に、この3つの園があります。帰り道で寄り道してみました。毎年、一度は訪れています。



昨年より、広がったようですが、ポピーに負けず、草も元気よく生えていました。
摘み取りもできるのですが、ただ園の中に入るだけでも100円取られますので、
遠巻きに写真だけパチリ




ラベンダーは木物ですが、あまり丈夫なものではないのかしら?
我が家でも植えた20本あまりのラベンダーも生き残ったのは7~8本です。
このラベンダー園も数年前は見渡す限りのラベンダーだったのに、場所によってはなにもないぐらいに枯れてしまっています。
新たに植えたところが綺麗に咲き誇っていてほっとしました。




ラベンダー園に隣接しています。
木漏れ日が素敵でしょ~?
ここで、紅茶とビスケットでアフタヌーンティーなんてどうかしら?
気持ちよさそうなんだけど~~


この3園とも縄文の丘と呼ばれる丘陵地帯にあります。
ここからは天竜川沿いに広がる伊那谷を一望できるのです。
広々とした風景は気持ちいいですね。
  


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これロハス? | トップ | 裏事情 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかんない・・ (ロビン)
2006-06-24 07:13:48
☆nene♪ちゃん

土?何キロ使ったんだろう???

私の先生は土の重さなんか量ったことないんだよ。

欲しい大きさになるまで適当につかってるの~

これはね、ちょっと変わった形なの!(請ご期待)

ロクロでは回せないので、実はタタラを巻いて作ったので、余計にクタクタなのよ!

今頃、どうなってるかな~
返信する
何キロ? (nene♪)
2006-06-23 22:17:44
ロビンねえたま・・・土は何キロ使ったの?

電動ろくろで引き上げた?

大きく見えるので、電動ろくろだったら大変だろうなぁ~って思いました。

どんな色になるんだろう?

楽しみ♪

ん?

次回が恐い?

形があることを遠い空から祈ってます(笑

 

  
返信する
あら~~ (ロビン)
2006-06-22 19:19:14
☆kazooさま

花にあはれを感じるうちはまだ若いってことなんでしょ???

わっかい!わっかい!!

私だって永遠の17歳なんだも~~~ん。

皇太后をもってしても、ラベンダーは気難しいのかなあ?こりゃ手強いはずだわ!!
返信する
綺麗~ (kazoo)
2006-06-22 09:34:46
うっとり~~♪

 

ラベンダーは、やっぱり夏の蒸し暑さがいけないのかなー。私も好きで庭にあるんだけど、消えちゃいそうなのよー。

それにしても綺麗ね~~~~。



ロビンちゃんの所にお邪魔する度に「あーやっぱ花はいいわ~~~」と思うー。

花→鳥→風→月の順で物の哀れを感じて、人は老いるって本当かしら???だとしたら・・・・・おほほほほっ。永遠の23歳なのにーー!!!
返信する
きゃ~ロハス~~ (ロビン)
2006-06-22 08:14:55
意味も分らずロハスづいてるロビン!!



☆kazuyooおばさま

この壺、高さがあるので大きく見えるようですね。

実は、生花じゃなくて造化を入れる為に作っていて、ちょっと変わったデザインにしてあるのです。

なので、余計大変なのですけどね

よく分りませんが、ラベンダーは気温の低い、水はけのよいところに育つと思うのですが、このラベンダー園はそんなところなのにね・・・難しいですね。



☆bikkeさん

わ~~~いロハスロハス~~~

・・・・・・(わかってんのか?)

そうなの、雨あまり降っていません。父が今年、井世話人(いぜわにん)っていう係りで井水の管理をしなくちゃいけないのね。どこの田んぼも水がいるのに、川の水も少なくて、けっこう大変です。

自分で作る梅ジュースは数段おいしいから、頑張ってください交換した梅ジュースはね・・・ちょっと甘すぎ・・(でももう4本飲んじゃったけどね)



☆しっぽちゃん

本当はね、私はビールにおつまみの方がよかったりするのよ!ふふふ。

でもこのふんいきは英国の午後の昼下がりでしょ?

ちょっと暑かったから、風が吹いたら本当に気持ちよかったねえ~~

返信する
良いよね (しっぽ)
2006-06-21 21:48:39
りんご園で

紅茶とビスケットっていいねぇ~☆



でも、紅茶とケーキもいいねぇ~☆



その時、風が吹いたら、もっと気持ちいね~
返信する
豪~華な三園! (bikke)
2006-06-21 21:01:30
これもロハスでしょ普通、近所にりんご園もラベンダー園もないですよ。色んないい香りがの中から届いてきた気分です。そちらの梅雨は少なめ?それはそれで心配ですね。東京は春先の低温傾向が響いて、何もかもが遅め。我が家は今週末にやっと梅もぎです。あとの作業を考えると憂鬱。ロビンさまのところのように、ジュースと取り替えて欲しいな~
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2006-06-21 18:27:46
大作の壺ですね。大きなのは難しいと陶芸家が言ってたのをテレビで見ています。随分大きそうですよ。

ポピーもラベンダーも広いところでのびのびですね。こちらは涼しいでしょう。ラベンダーには適地のはずですよね。

伊那谷は綺麗でのどかそう、良いところですね。

返信する

コメントを投稿

かるちゃ」カテゴリの最新記事