


田んぼの脇の花畑の草取りをしていたら(まだ、草取りしてんの?ってハハハ(^^ゞ(^^ゞ
田んぼの中をふにょふにょ泳ぐものが・・・・
おたまじゃくし♪♪♪

なんで、嬉しいのかっていうとね、昨年まで、我が家の田んぼにはおたまじゃくしがいなかったの。
どうしてかっていうと、お田植えしてすぐに除草剤を撒くので、多分環境が悪くて産卵しなかったんだと思うの。

これって、薬害?って考えたら、怖いことだとは思うんだけど、
一応人体には影響のない薬ってことなんだけどね~
今年は違う方法で除草剤をやるみたいで(?よく分っていない私。ロビンじいさんの分野なのだ

おたまじゃくしが泳いでいるのよ。こうでなくっちゃ


今シーズン我が家に登場、お助けメカ梅わり器
え~今までなかったの?って言われそうだけど、なかったの

じゃあ今までどうしてたの?って思われるだろうけど・・・
・・・・えへへへ鍋の木蓋でね、ゴリゴリ割ってたのよ(原始的だわ)
でも、母が「ロビン~梅わり器って鍋の蓋より簡単に梅が割れるんだって~買ってきて~」
そりゃ、梅を割るための道具だもの、当たり前じゃないの。
で、我が家にも登場!
パリパリパリパリ面白いように割れるわ~(だから~梅わり器なんだったら~~

あれこれ、いっぱいなのだけど・・・

パン教室がありました
先月はお田植えで行けなかったので、久しぶりにみんなに会えて楽しかったわ

焼きたてパンでのお昼って、この上なくリッチ





工作活動にも余念はなし!!
山の中に探索に出かけたら、木苺の群生を発見
生ってる姿がかわいくて、なんとも言えずいい雰囲気





摘んで食べたら、これまた甘くて美味しくって!
山のように食べちゃったわ

これを動物がなんで食べにこないのかしらねえ?って思ったんだけど。
工作員仲間は何をしているのかと言うと、
流しそうめん!!
竹の器と竹の箸も作る本格的なもの。
小雨模様のなか、なんで流しそうめんなんだか・・・・
工作活動は奥が深いのだ。


今は木苺の苗をホームセンターで買う時代。ロビンちゃん、それは穴場!!!穴場だったんだわっ!!!
私はおたまじゃくしの写真で興奮しちゃった。ガキの頃に田んぼに入って、よくツンツンされたもんだったー。懐かしいなーー。
オタマジャクシ、返ってきたんですね。嬉しいですね。
もう流し素麺!、青だけが眩しいです。
しっぽは、学校の行き帰りに、田んぼで・・
でも、その中に絶対おたまじゃくしじゃない
生き物がいたんだ。
顔のへんが、三角形みたいで
しっぽは、おたまじゃくしといっしょ。
そして、黒!
・・って、話がずれてゴメン
田んぼへは行ったことがないのです。
やはり、薬害があるんでしょうかね?
焼きたてパンがおいしそう、そしてその隣のマンゴージャムが
私大好きなんです。パソコンの中にあるのがとっても悔しいなぁ。
工作員仲間はみんな流しそうめんに呼ばれていたのに、私に声がかからなかったわよ~~!(爆)
う~~ん、でも風流ねぇ~♪
それに木苺なんて懐かしい~~。
横浜だって、大昔はあったのよねぇ。
子供の頃、食べたっけ。
やはり潜入するなら工作員Bの秘密基地だな!
きれいだし、美味しそう~。
昨日ね、お隣からラズベリーを一山いただいて
ジャムにして食べたの。
でもさ、その木苺はなかなかこちらでは手に入らないわ。
そういうものって、自然の宝物だね~♪
野猿のように過ごした私は、野いちごを食べながら登校してましたーー!懐かしい~
それから、おたまじゃくしも飼ってたー
そしてカエルに育ててたー
しかもそれをエサにザリガニ釣ってたー
あのままあそこで育ったら、どんな人になれたんだろうってよく思うの…
皇太后様の懐かしい記憶を呼び覚ますことができて光栄です。(お姫様会釈)
来週まで、生っていてくれると、子供達に食べさせてあげられるんだけどね・・熟れ熟れだったから、ちょっと無理かも。
昔はウチの田んぼにも山ほどおたまじゃくしがいたのに、保育園への登園中によそ様の田んぼのおたまじゃくしをいつも取っていて、この時期は毎日遅刻してました。(爆)ああ~いい時代だったね。
☆kazuyooおばさま
この木を見て、仲間に「これなに?」って聞いたお馬鹿な私です。もうウン十年も見てなかったんだもの~
もう小さな足が出ているものもいました。
頑張れ!オタマガエル~~~
あっ足も使える なるほど
とびっこかとおもいきや 木苺なんだ~
小学生以来口にしてないし 目にもしてないよ
流しそうめん・・・もちろん上流にスタンバイよね~
やっぱり ピンクとグリーンは食べたいよね~
木苺の中では,それが1番好き。
ロビンちゃんのところで、実がなってるということは・・
こっちも、もう直ぐね、遅れをとると、無くなるんだよ~