桔梗原

なははな一日

私のがっかり名所

2012-04-07 00:14:09 | おでかけ
彼と東京に行きました。
行きは私が代車のアウディのⅤ8という馬鹿デカイ車を運転し、
彼はやっと直った息子のバイクに乗って行きました。
4月になったとはいえ、まだまだ寒い中、高速を200㎞バイクで走るのは辛かったみたいです。
でもやっとバイクが戻って、大学にバイクで通えるようになった息子は喜んでました。
バイクを八王子に届け、そこから二人で車で品川まで。
彼の車も1カ月ぶりに戻って来ました。
しかし、彼はその車に別のところで、また手を加えるといってまた車を預けました。
その作業は夜の作業・・・??(ドイツとの交信が必要とのこと??)で東京に一泊します。
そうなったら、もちろん息子と一緒に夕食よね!うっふふ。
八王子に美味しい焼肉屋さんがあるので、3人で意気揚々と向かったのですが、
がぁぁぁーーーん!ないっ!ビルの3階にあったのに、そこはパブに代わっていました。
美味しかったけど、ちょっと値段が高いお店だったからなあ・・・
こういう激戦区で生き残るのは大変なんでしょうね。
仕方ないので、そこらへんのお店に入り、その後息子行きつけのラーメン屋さんにまで行ってしまった!
ドトウの高カロリー攻撃だぁ。
帰ったら摂生します!(笑)
  
息子のマンションはよく友達が3人とか5人とか泊まるらしいけど、あの部屋にどうやって
寝るんでしょうね?夏ならまだいいけど、寒い時だと、我々親二人、あの部屋に泊まるのは嫌なので
八王子のホテルに泊まりました。
朝のホテルからの風景 都会の朝だ!
 
せっかく東京さ泊まったんだから、どこか寄んね~と面白くないっぺ!
彼は行ったことがあんけど、わたすも息子も行ったことねえからちょっくら築地でも行ってみっぺがぁ~
てな訳で築地に行ってみました。
私が行ったことのある魚市場って新潟の寺泊や、焼津のように、魚ばかり売っているお店が
何軒も並んでいるところだったので、築地ってこんなもんなんだ~と意外でした。
ウワサに聞いていた外人さんが多いっていうのはホントだね~
白人系の人も結構いましたが、アジア系の人の多いこと多いこと!特に中国人かなあ~
ちょっと見はわからないので日本人か中国人かは判断できないけど、聞こえる言語は中国語の方が
多かった気がします。ここにもチャイナパワーがさく裂してます!!
ここでお昼を食べることにしました。

きっとガイドブックに載っているお店なんでしょうが、何十人も行列しているお店があちらこちらにありました。
私達はなんの予備知識もなく行ったので、どこでもよかったんですが、
彼が以前来た時に食べた寿司清というお店にご入店
ここも有名なんでしょうね。今日もまた美味しい思いをいたしました。
息子は回転ずしに行っても、光りものダメ、貝類ダメ、サーモンダメ、白身ダメ、魚卵ダメとダメダメ尽くし
なんだけど、今日「おお、新鮮なアジは旨いんだ!いいサーモンは旨いんだ!ぷりぷり白身は旨いんだ!
いくらって旨いんだ!と新鮮な魚が美味しいことを体験しました。
でも海なし県の長野ではそういうものになかなか出会うことが出来ないんですけどね。

まあ、そんな訳で初めての築地でしたが、いつかは行きたいと思い焦がれていた築地でしたが、
今までイメージしていた築地とは違いましたし、元々生臭さが苦手な私と息子の感想は
「一度来たから、もう来なくていい!」ということになりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« long run | トップ | 思い立ったが3年目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2012-04-07 09:34:05
ご主人様の頑張りでバイクが直りました。とことん車に凝られてますね。
テレビでもたまに映りますよね。行列とは恐れ入ります。
うふふふふ、ご子息が気に入られたのですね。魚の種類も豊富で、とびきりの鮮度でしょうから。あら~、もう2度目は良いのですか~。
美味しい焼肉の方がかな?。
返信する
困ります (ロビン)
2012-04-08 20:57:01
☆kazuyooおばさま
「オレの趣味は車とバイクだけだから」と言いますが
これがやたらお金がかかる趣味ですから、あまり甘やかす訳にはいきませんね!!
築地、父は面白いところだと言いますが、
何しろ私も息子も生臭がダメなんですよ~
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事