干し柿も人間も揉まれて成長するんだね!
雨降るさむーーい日、ロビンパパと私は農水省要請で天竜川の河川敷に出かけました。
天竜川の河川敷の下には一貫水路が通っていて、今回水路の上の地主が立ち会い、
図面をきちんと引き直すという作業をするらしいのです。
10人程の地主さんが集まったあと、それぞれに農水省の係の方々と自分の土地の仮の杭を確認して歩きました。
河川敷と山の境の辺りの土地なので、歩きにくく、傘もさせないので、濡れながら進みました。
ロビンパパは歩くの大嫌いなのに、こういう時になると頑張るんです。
プライドがあるらしいですね~(笑)
毎年、だぁりんの会社で家族も健康診断をしてくれるのですが、血液検査と尿検査と問診ぐらいの
簡単な健康診断です。
まあ、そんなもんで充分だわ~と私は思っていたんですが、だぁりんが
「胃カメラのんだり、もっとちゃんとした健康診断しろよっ!ロビンは気楽すぎる!!」と何度も何度も
ぐちぐちうるさい!
(だぁりんに言わせると愛情らしいですが!?)
ちっ!じゃあ会社の健康診断はやめて、いっそ人間ドックにはいちゃるわい!
ってことで、人生初めての人間ドックに行って来ました。
勘違いして前の日の夕食から断食して(爆)朝から腹ペコ状態で病院に向かいます。
8時までに行くので、病院の手前の東向きの交差点で朝日が真ん前から目の前を照らし
まぶしくて腹ペコにWでめまいがしそう~
胃カメラ、今回二回目でしたが。ほっっっっっんと勘弁して欲しいわ。
今は麻酔で知らないうちにカメラが終わるやり方や、鼻から入れる胃カメラもあるらしいですが、
この病院は昔のままの胃カメラでした。もうゲーゲー
半日がかりで、身体測定、心肺機能、視聴覚、X線検査、超音波検査、食道・胃(胃カメラ)
血液検査、尿検査、便検査をしました。
皆さんご存じの通り、私
去年の簡単検査でも体脂肪とか、コレステロールとか、腎臓の値とか悪くて、
今回ドックに入ったら、再検査や要治療や投薬開始を言い渡されると思っていました。
もちろん家族もみ~~んなそう思っていました。
ところかですね、まあ、もちろん体脂肪とかコレステロール値は高いですけど、昨年より改善されてるし、
どの項目も枠をはみ出したものがなかったんですよ!!
これには私も驚いた!
胃カメラに至っては、ドクターが「おお~こんな綺麗は胃は珍しいですよ!」と驚いたぐらい
綺麗らしい!!おっほほほさすがロビン様です!
ってなわけで身体中元気が確認されたのでした!!
だぁりんに電話で結果を教えてあげたら、よかったね!じゃなくて
「ホントかよ~信じられない!その身体でどこも悪いところがないなんて・・・
他の病院でもう一回やった方がいいんじゃない」なんて憎らしいことを申します。
自分は悪いところあるから、悔しいんでしょ~へっへへ~
この病院には7階にレストランがあるんですが、美味しいと評判のレストランなんです。
人間ドックを受けた人には、ここのお食事券1000円分が出されるんですね。
なので、24時間ぶりの食事はここでヒレカツ定食を食べました。
一日ぶりで、結果オーライで、こんなに美味しい食事はなかったわ~しわわせーーー
中央自動車道の笹子トンネルの崩落事故は大惨事となりました。
事故に巻き込まれ亡くなられた方々には、心よりご冥福をお祈りします。
研修で帰省していた息子が東京に戻るのを日曜日か月曜日にしようかと迷い
月曜日にして、日曜日の事故でした。
しかし、このニュースを聞いた時、我が家では「ついに起こった!!」と思ったのです。
だぁりんは建設機械関係の会社にいるので、もう15年ぐらい前から、中央自動車道の笹子トンネルと
恵那山トンネルはいつ崩れてもおかしくない状態らしいと聞いていました。
我が家から東京に行く時は笹子トンネルを、名古屋に行く時は恵那山トンネルを必ず通ります。
トンネルに入ると半分は冗談で「どうか今崩れませんように!!」といつも言っていたのです。
彼が聞いた話の中にはこのトンネルは政府の要人は絶対に通らないで迂回しているという話もありました。
どこまでが本当でどこまでがウソかはわかりませんが、そういう事が囁かれていたことは事実です。
そう考えると、この事故起こるべくして起こったと言えませんか?
道路公団!天下りの役立たずに何千万円もの給料払ってる場合じゃないんだよ!
気を取り直して更新!
更新が途絶えていたのは真面目に仕事をしていたからです。
ほらほら、こんなに綺麗な干し柿が出来ましたよ~
毎日毎日詰め詰めしています。
日曜日には妹が手伝いに来てくれました。
息子も柿下ろしの手伝いをしてくれました。
だぁりんは息子の車、ロビンパパの車、自分の車のタイヤ交換を一生懸命やっていました。
みんな頑張ったので、お昼はまた台湾料理を食べに行って栄養補給です。
一日の柿詰めが終わってからのアレンジ教室は、お疲れ気味でイマイチ乗り気になれませんでしたが、
ここは頑張ってやってきました。
今回はこんなシブいカラーでまとまりました。
え~この目つきの悪いネコちゃんは、この前娘が帰って来た時、こちらに置いてあった荷物を整理して、
必要なものは持ち帰り、要らないものは捨てるようにして、片付けをしたのですが、
「これはお母さんにあげるね」とくれました。
このふてぶてしい顔が気に入って、今私のベットに居ります。
事故に巻き込まれ亡くなられた方々には、心よりご冥福をお祈りします。
研修で帰省していた息子が東京に戻るのを日曜日か月曜日にしようかと迷い
月曜日にして、日曜日の事故でした。
しかし、このニュースを聞いた時、我が家では「ついに起こった!!」と思ったのです。
だぁりんは建設機械関係の会社にいるので、もう15年ぐらい前から、中央自動車道の笹子トンネルと
恵那山トンネルはいつ崩れてもおかしくない状態らしいと聞いていました。
我が家から東京に行く時は笹子トンネルを、名古屋に行く時は恵那山トンネルを必ず通ります。
トンネルに入ると半分は冗談で「どうか今崩れませんように!!」といつも言っていたのです。
彼が聞いた話の中にはこのトンネルは政府の要人は絶対に通らないで迂回しているという話もありました。
どこまでが本当でどこまでがウソかはわかりませんが、そういう事が囁かれていたことは事実です。
そう考えると、この事故起こるべくして起こったと言えませんか?
道路公団!天下りの役立たずに何千万円もの給料払ってる場合じゃないんだよ!
気を取り直して更新!
更新が途絶えていたのは真面目に仕事をしていたからです。
ほらほら、こんなに綺麗な干し柿が出来ましたよ~
毎日毎日詰め詰めしています。
日曜日には妹が手伝いに来てくれました。
息子も柿下ろしの手伝いをしてくれました。
だぁりんは息子の車、ロビンパパの車、自分の車のタイヤ交換を一生懸命やっていました。
みんな頑張ったので、お昼はまた台湾料理を食べに行って栄養補給です。
一日の柿詰めが終わってからのアレンジ教室は、お疲れ気味でイマイチ乗り気になれませんでしたが、
ここは頑張ってやってきました。
今回はこんなシブいカラーでまとまりました。
え~この目つきの悪いネコちゃんは、この前娘が帰って来た時、こちらに置いてあった荷物を整理して、
必要なものは持ち帰り、要らないものは捨てるようにして、片付けをしたのですが、
「これはお母さんにあげるね」とくれました。
このふてぶてしい顔が気に入って、今私のベットに居ります。