ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

衆院選10・27に決断>石破次期首相「急に今まで言っていた筋論を曲げると世論は一気に変わる」橋下徹氏 

2024年10月01日 21時05分57秒 | 政治のこと

橋下徹氏 石破次期首相の10・27衆院選に「急に今まで言っていた筋論を曲げると世論は一気に変わる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 




橋下徹氏 石破次期首相の10・27衆院選に「急に今まで言っていた筋論を曲げると世論は一気に変わる」
9/30(月) 9:40配信




58
コメント58件




スポニチアネックス
橋下徹氏


 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が30日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。次期首相の石破茂自民党総裁は10月9日に衆院を解散し、衆院選を「10月15日公示、27日投開票」の日程とする意向を固めたことに言及した。


 石破氏は近く衆院選の「10月15日公示、27日投開票」の日程を表明する。派閥裏金事件の逆風を踏まえ、新政権の浮揚効果が見込めるうちに衆院選に臨んだ方が得策と判断した。


 解散前に有権者に判断材料を示すため、所信表明演説や衆参両院の代表質問の後に、党首討論を通常の45分間から時間延長して開催する案を調整している。


 橋下氏は「これはまずいと思います。選挙に勝つためには今、上昇気流、石破さんになって軒並み期待値が高まっているという世論調査も出ていますので、早く解散して総選挙に打って出るというのは、選挙に勝つためにはそうなんでしょうけど」と理解を示しつつ、「石破さんは総裁選の討論会でも“すぐには解散しない”と。“しっかり議論をする”と言っていた」と指摘。


 さらに「昨日もフジテレビの朝の番組で、石破さんと野田さんとご一緒させてもらったんですが、野田さんから“ちゃんと議論しようよ”ということで、石破さんは前向きに答えていたんですよ」と説明。


 そのうえで「石破さんってそういう筋を通す姿勢だったり、自民党の時の政権に対しても批判的なことを言うということで国民全体から期待値が上がっていたのに、急に勝つために今まで言っていた筋論を曲げるということになると本当に世論は一気に変わる。期待値がしぼんでしまうんじゃないかなとちょっと心配しています」と自身の考えを述べていた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破新総裁“ひょう変”に野党各党反発 衆院解散前に予算委員会で十分な質疑行うよう政府与党に求める構え

2024年10月01日 20時05分25秒 | 政治のこと



石破新総裁“ひょう変”に野党各党反発 衆院解散前に予算委員会で十分な質疑行うよう政府与党に求める構え(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース 


石破新総裁“ひょう変”に野党各党反発 衆院解散前に予算委員会で十分な質疑行うよう政府与党に求める構え
9/30(月) 16:17配信




9
コメント9件




FNNプライムオンライン(フジテレビ系)


FNNプライムオンライン


自民党の石破総裁が10月9日にも衆議院を解散する方針について、野党各党は、予算委員会で十分な審議をしないままの解散には反対だとの認識で一致しました。


立憲民主党・笠浩史国対委員長:
国民に判断の材料を示すことなく、解散することについては反対である。


立憲民主党や日本維新の会、共産党など野党各党の国会対策委員長が会談し、衆議院を解散する前に予算委員会で十分な質疑を行うよう、政府与党に求めることを確認しました。


さらに、10月1日に召集される臨時国会では、能登半島の復旧復興のための補正予算案の審議を求めることも確認しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ、咲きました >巾着田祭りで

2024年10月01日 18時05分33秒 | 日々の出来事
巾着田祭、曼珠沙華が見頃を迎えました



9・29・2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これは…なんだ!?」藤井聡太王座、挑戦者が着実に勝利に向かっているかと思われた一瞬の隙を突く藤井王座の逆転劇。

2024年10月01日 16時23分27秒 | 文化と芸能





「これは…なんだ!?」藤井聡太王座、大逆転の瞬間に解説者キョトン→大混乱「一緒のエアポケットに入ってしまった」視聴者も騒然
9/30(月) 22:16配信2024




163
コメント163件




ABEMA TIMES
藤井聡太王座(右)


 将棋の第72期王座戦五番勝負第3局が9月30日、京都市の「ウェスティン都ホテル京都」で行われ、藤井聡太王座(竜王、名人、王位、棋王、王将、棋聖、22)が156手で永瀬拓矢九段(32)に勝利した。挑戦者が着実に勝利に向かっているかと思われた一瞬の隙を突く藤井王座の逆転劇。解説者も一瞬何が起きたかわからず「これは、なんだ?…え、え!?」と大混乱していた。


【映像】グラフの動きにも注目!藤井王座、大逆転の瞬間


 若き絶対王者の3連勝で幕を閉じた本シリーズ。今期は、熱戦必至の“藤井・永瀬”がタイトルホルダーと挑戦者の立場を入れ替え再戦するとあり、大きな注目を集めていた。奇しくも第3局の舞台は、前期の王座戦で藤井王座が前人未踏の“全八冠独占”を達成した地。今期はどのようなドラマが起こるのか、対局室は張り詰めたような空気で包まれていた。


 第3局は、これまでの2局と同様の角換わりの戦型に。後手の藤井王座は千日手を視野に入れた指し回しを見せたが、先手番を持つ永瀬九段は打開を選択した。じりじりとした長い序盤戦を経て一手一手が濃密な中盤戦へ。藤井王座が繰り出す攻めの手を、永瀬九段は持ち味を生かして丁寧に受け止めていた。


 互角のまま突入した終盤戦では、両者惜しまず持ち時間を投入する超難解な消耗戦に。秒読みとなった最終盤でも攻めの姿勢を貫いていた藤井王座に対し、永瀬九段は着実に迫ってポイントを積み重ねていた。一歩一歩と勝利に近づく永瀬九段に対し、ラストスパートの最中に驚きの瞬間が待ち受けていた。


 最後の最後に勝負手を仕掛けた藤井王座に対し、永瀬王座は最も自然に見える歩合いで対応。しかしこれは、自玉の詰みを消すという超高度な藤井王座が用意した落とし穴だった。これにはABEMAで解説を務めた中村太地八段(36)、本田奎六段(27)も「これは、なんだ?…え、え!?」とキョトン顔。その後、「歩合いよりも桂合いの方が安全なんてことが世の中にあるんですか?」「あ!後手は詰めろじゃなくなったちゃうんだ!?」と驚きを隠せない様子だった。


 永瀬九段にとって唯一の“正解”は、中村八段が言及した桂合い。「一緒のエアポケットに入ってしまった」と藤井王座が見せた大逆転劇に圧倒されていた。


 前年に同じ舞台でも起こったドラマの再演とも言える展開に、ファンも大興奮。「藤井すっご」「キターーー」「嘘でしょ?」「やばいやばい」「ナイアガラ!!!」「ここまで来て狙ってたな 聡太」「なんて勝負術だ」「こーれはすごいよ……」「まじ鳥肌立った」とコメントが殺到していた。
(ABEMA/将棋チャンネルより)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりのヒガンバナが

2024年10月01日 15時07分37秒 | 日々の出来事
色合いのちがう曼珠沙華が咲きますね⭐



9/29/2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする