今日(3/1)の北設楽郡設楽町の様子
3月になりました。
春近しの穏やかな日ですが、設楽町名倉地区は、時折冷たい風が吹いています。
道の駅の裏を流れる矢作川水系名倉川も渓流釣りが解禁となりました。
釣り人がアマゴを狙って釣りをしています。
まだ水は冷たそうです。この時期、天然のアマゴは石の下に潜み、あまり釣れません。
この釣り人が狙うのは、放流されたアマゴですね。
名倉集落からは、面ノ木方面の山が見えます。
岩伏山です。この時期なら山頂の木々の間から御嶽山が見られるかもしれません。
津島神社が岩伏山の登山口となっており駐車場も用意されています。
神社の脇に、この地方の豪族、名倉奥平氏の墓標がありました。
奥平氏は、長篠・設楽原の戦いで長篠城に500名で武田軍に対して籠城した奥平信昌が有名です。
その一族です。
今日は、昼休みに道の駅’アグリステーションなぐら’でしたので、ちょっと散歩してきました。
左に仏庫裡と右に岩岳が見えます。両峰とも未登頂の山です。
真正面が碁盤石山(真ん中高い所が山頂)左奥に井山の風車が見えています。
碁盤石山、右の鉄塔の左上に草地が見えていますが、ここにこの山の名前の言われ’碁盤石’があります。
昔、ここに住んでいた囲碁自慢の天狗が、津具の囲碁名人と対戦して負け。あまりに悔しくてその時使った碁盤石をひっくり返した伝説があります。
確かに登ってみると四角い大きな岩が鎮座しています。
真ん中草地が井山です。ここからも眺めが良いですよ。
昼からは、新城市四谷の千枚田に立ち寄りました。
最上部に駐車場とトイレがあり、そこからの眺めです。
駐車場に、こんな看板が設置されていました。
確かに観光客が千枚田とお百姓さんをフレームに入れて撮影したくなりますが、一言声をかけるべきですね。
でんでんちゃん!!小水力発電所でした。
我が家にも欲しい~~。
水路の脇には、フキノトウ
春ですね。
今日も北設楽郡をうろうろと走りました。
3月になりました。
春近しの穏やかな日ですが、設楽町名倉地区は、時折冷たい風が吹いています。
道の駅の裏を流れる矢作川水系名倉川も渓流釣りが解禁となりました。
釣り人がアマゴを狙って釣りをしています。
まだ水は冷たそうです。この時期、天然のアマゴは石の下に潜み、あまり釣れません。
この釣り人が狙うのは、放流されたアマゴですね。
名倉集落からは、面ノ木方面の山が見えます。
岩伏山です。この時期なら山頂の木々の間から御嶽山が見られるかもしれません。
津島神社が岩伏山の登山口となっており駐車場も用意されています。
神社の脇に、この地方の豪族、名倉奥平氏の墓標がありました。
奥平氏は、長篠・設楽原の戦いで長篠城に500名で武田軍に対して籠城した奥平信昌が有名です。
その一族です。
今日は、昼休みに道の駅’アグリステーションなぐら’でしたので、ちょっと散歩してきました。
左に仏庫裡と右に岩岳が見えます。両峰とも未登頂の山です。
真正面が碁盤石山(真ん中高い所が山頂)左奥に井山の風車が見えています。
碁盤石山、右の鉄塔の左上に草地が見えていますが、ここにこの山の名前の言われ’碁盤石’があります。
昔、ここに住んでいた囲碁自慢の天狗が、津具の囲碁名人と対戦して負け。あまりに悔しくてその時使った碁盤石をひっくり返した伝説があります。
確かに登ってみると四角い大きな岩が鎮座しています。
真ん中草地が井山です。ここからも眺めが良いですよ。
昼からは、新城市四谷の千枚田に立ち寄りました。
最上部に駐車場とトイレがあり、そこからの眺めです。
駐車場に、こんな看板が設置されていました。
確かに観光客が千枚田とお百姓さんをフレームに入れて撮影したくなりますが、一言声をかけるべきですね。
でんでんちゃん!!小水力発電所でした。
我が家にも欲しい~~。
水路の脇には、フキノトウ
春ですね。
今日も北設楽郡をうろうろと走りました。