こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の山野草など(7月19日)

2018-07-19 21:07:00 | 山野草
北設楽郡の山野草など(7月19日)

休憩中に寄った東栄町のトイレにツバメが子育てをしていました。
2箇所、巣がありこちらは3羽のひな

もうひとつは、4羽のひながいます。もう大きくなっていますね。
親鳥が盛んに出入りして餌を与えていました。

今日もヤマユリをたくさん見ました。

20個ほどの花を付けています。







何度見ても艶やかですね。

タマアジサイは、昨日より開いているものが多くなっています。

ヤブカンゾウもよく目立ちます。

東栄町東薗目で草地にオレンジ色の花が目に入りました。
『あれ~ノカンゾウ??』と車を停めて見ると・・・

ヒオウギでした。この地方で初めて見ました。

この花は富幕山でしか今まで見ていません。



東栄町御園で咲いたツリガネニンジン

今年初見です。

大入川渓谷、先日の豪雨で川が綺麗になりエメラルドグリーンの水が流れています。

大千瀬川です。ここも豪雨の前は大きな石が多かった瀬でしたが、砂利の瀬になってしまいました。

流れの中の石にはアユがいて苔を喰んでいます。

鮎釣り師


今日は、東栄町付近を走りました。
暑い日で東栄町でも30度越え、昼食を食べた御園(標高612m)でも28度ほどありました。