こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

比丘尼の丘にササユリの開花を確認に行きました。(6月4日)

2020-06-05 07:00:00 | 山野草

比丘尼の丘にササユリの開花を確認に行きました。(6月4日)

 

そろそろササユリが咲き出した比丘尼の丘へ見に行くことに。

11時前と遅く来ましたが、なんと駐車場には10台ほどの車が停まっていました。

世界桜の園駐車場から登ると、すぐにササユリが開花していました。

シライトソウも、まだまだ試験管ブラシのような真っ白な花を付けています。

今年も清楚なササユリを見ることが出来ました。

ササユリとシライトソウ咲く散策路を登っていきます。

今日現在(6月4日)ササユリは東屋までの散策路中心に咲いています。

東屋までの散策路では、シモツケも咲きだしています。

ササユリは個体によって白いものから濃いピンク色のものまで色々あります。

これは上品なササユリです。

比丘尼の丘は初夏になり足元にテリハノイバラの白いバラの花が咲き乱れています。

いつもの光景、吉祥山と薄っすらと本宮山、中宇利地区の田んぼ

テリハノイバラは良い香りがします。ハチたちも蜜を求めて盛んに飛び回っています。

ウツボグサも紫色の花を伸ばしています。

東屋付近の散策路、春はハルリンドウの咲く道です。これから夏はユウスゲとキキョウが咲きだします。

アザミも夏に向かって咲きだしています。

真っ白なササユリ

足元に小さな白い花が目に留まりました。見るとツルアリドオシの花です。

今日は、比丘尼の丘でササユリを見て、金山方面に歩きイナモリソウを探します。