弓張山地のミスミソウが咲き出した。(2月23日)
スギ花粉が最盛期になって来ましたが、山野草の開花も見かけるようになってきています。
そんな今日、近場で見られるミスミソウの様子を見に行きました。
いつもの場所に着き、花を探すとポツリと咲いていました。
この場所は、以前沢山咲いていたのですが、今回は2本見かけただけでした。
もう1箇所へ移動時に山道から今年初のウグイスの「ホーホケキョ」という囀りがあちらこちらで聞こえました。
野鳥も恋の季節を迎えております。これはエナガ可愛い鳥「ジュリジュリ」という囀り
2箇所目も少なくなっており1箇所に纏まって咲いているのみです。
いつまでここで咲いてくれるでしょうか?
日が当たるようになり開いてきました。
小さい花はコンデジで撮影するのはピントが合わず難しい。
マニュアル操作でピントを合わせるカメラが必要です。
白い花は露出オーバーになるので露出感度-1にして写しています。
今年もミスミソウを見ることが出来ました。この地方でも非常に少なくなっています。
何とか守って行きたいものです。