こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

鳳来寺山にアカヤシオを見に行きました。その2(4月15日)

2018-04-16 07:00:00 | 登山
鳳来寺山にアカヤシオを見に行きました。その2(4月15日)

瑠璃山横の馬の背岩場からの展望

竜頭山

棚山の瀬戸岩付近ですが、瀬戸岩は見えていません。

棚山から宇連山

三ツ瀬明神山

浅間山と弓張山

城山

浜松市の駅前、アクトタワーが見えました。

瑠璃山横、馬の背岩
ここが鳳来寺山で一番のお気に入りの所です。昼食はここでいつも食べます。

東海自然歩道の名物階段
棚山へ向かって玖老勢峠まで一気に300mほど降ります。



ここが鳳来寺山の一番高い瑠璃山695mです。
上まで登ることが出来ます。

瑠璃山付近から、鳳来寺開山した利修仙人の修行場へのコース上にイワカガミがあったのを思い出して
少し降りて行くと、咲いていました!!。

この付近に点々とありますよ。

もうほとんど落花したミツバツツジ

ヒカゲツツジも探していくと咲いていました。

ヒカゲツツジは、終盤の物が多かったが、この花は綺麗でした。





ウスギヨウラク







天狗岩に向かう道沿いにもアカヤシオは咲いています。
後、数日で終わりそうです。もしこのブログを見て見たい方は、お早く行って下さいね。



天狗岩付近



この山のスミレは、これが多かった。

天狗岩から東照宮に降りる途中の鷹打場
ここも展望の良い岩場です。

鷹打場から見た高土山


この後、東照宮に降りて再度、東海自然歩道に入り行者越方向に歩き駐車場に戻りました。
何とか今年もアカヤシオを見ることが出来ました。









鳳来寺山にアカヤシオを見に行きました。その1(4月15日)

2018-04-15 19:36:08 | 登山
鳳来寺山にアカヤシオを見に行きました。その1(4月15日)

いつも見ているブログで、鳳来寺山のアカヤシオが満開と出ていました。
昨日の雨が午前中まで残るといった予報でしたので、ゆっくりと過ごし昼食後に行ってきました。

出るのが遅かったので、今日は横着して山頂駐車場に車を停めてのお手軽登山でした。

駐車場からの遊歩道から見た鳳来寺本堂鐘撞堂と鏡岩

道路沿いには、ムラサキケマン





ヤマツツジがもう時期咲きそうです。

鳳来寺、後ろの岩が松脂岩で出来た鏡岩

タチキランソウ

本堂裏から奥の院方面に東海自然歩道を登っていくと、すぐにホソバシャクナゲが咲いていました。

今のところ、咲いているのはここのみでした。

東海自然歩道の急階段

鏡岩を上がり進んでいると、鳥の大きな声がしました。
尾羽根の形からトビではなくタカのようですがハイタカ??オオタカ??
毎年、奥の院岩場で営巣するタカを見ています。この鳥がそうでしょうか?

昨日の雨で東海自然歩道にも多くの、水が出ています。
ここは、身体に当たり、少し濡れてしまいました。

勝岳不動辺りからアカヤシオが咲いていますが、やはり昨日の雨で落花や花びらが傷付いています。





奥の院岩場からの展望







鳳来寺山山頂碑684mですが一番高い所は、ここから東海自然歩道を棚山方面に少し進んだ所の瑠璃山695mです。
今日は、山頂付近では誰にも会うことがありませんでした。

ミツバツツジは、ほとんど落花していました。

棚山方面に進むと、ここからがアカヤシオの多い所で、あちらこちらにピンク色の花が目立つようになりました。









瑠璃山の東の馬の背岩場横の綺麗だったアカヤシオ



まだ綺麗な花を写しました。




瑠璃山横でアカヤシオと山岳展望を楽しんでいきます。
いつ来ても、この場所は大展望で気持ちの良い場所です。

その2に続きます。













南紀白浜に家族旅行

2018-04-13 17:54:36 | 旅行
南紀白浜に家族旅行

今週の日曜日、月曜日で和歌山県潮岬から南紀白浜に家族旅行に行ってきました。
日曜日朝7:00に家を出発、新東名高速道路~伊勢湾岸道~東名阪自動車道~伊勢自動車道~紀勢自動車道~国道42号を走り太地町立くじらの博物館に。

イルカの水槽でショーが始まる前にイルカ君が元気に泳いでいました。
眼の前ですので触れそうです。

そしてショーが始まりました。
イルカのショーは、何度見ても迫力があります。
このジャンプしているのは、カマイルカです。ショーでは、バンドウイルカとカマイルカが芸を披露しましたが
小さく身体が絞れているカマイルカのほうが高いジャンプを披露しました。
観客からは、驚きの声と大きな拍手!!
なお水槽の近くで見学すると・・・イルカのジャンプで大きな飛沫がかかります。

クラゲもユラユラと癒やされます。

外の入江を仕切った所のイルカに娘と餌やりを楽しみました。
餌は、シシャモでした。

国道42号を走り潮岬に近づくと、くしもと橋杭岩がよく目立ちます。
道の駅があり、多くの車が停まっていました。

本州最南端、潮岬です。

実際は、見えている岩場が最南端です。

月曜日は、今回の旅行の目的地
南紀白浜アドベンチャーワールドです。
平日ですが多くの観光客が来ています。ただ春休みが終わっていたので入場券などの購入も並ばずに買えました。
ここは、広くパンダ・イルカなど・サファリパークなど全てをゆっくり回ると1日掛かりそうでした。
レッサーパンダです。動きが早く良いポーズをとってくれません。

今回のお目当て!!ジャイアントパンダ
上野動物園では、予約券が必要で数分しか見ることが出来ませんが、ここは目の前にいて何分でも見ていることが出来ます。

ちょうど餌の時間で竹を食べていました

海獣館のペンギン

ここでもイルカのショーは大人気
太地町立くじらの博物館より大きなプールでダイナミックなショーが繰り広げました。

お腹が空いたので、おやつを!!ペンギン顔の餡饅です。
味は普通の餡饅でした。

サファリパークでは、車に乗って園内を一周
眼の前をチーターが歩いています。

こちらでは、歩いて見学の方がキリンに餌やりをしています。

もう一度パンダを見て帰路に着きました。


本当は、3月の終わりに行く予定だった南紀白浜家族旅行
私がインフルエンザに罹ったおかげで延期して今回になりましたが天気も良く楽しい旅行でした。
なお、帰りは紀勢自動車道~阪和自動車道~西名阪自動車道~名阪国道~東名阪自動車道~伊勢自動車道~新東名高速道路で
走行距離L=830kmほどでした。

北設楽郡の山野草など(4月11-12日)

2018-04-12 20:48:30 | 山野草
北設楽郡の山野草など(4月11-12日)

11日12日と北設楽郡の豊根町と設楽町を回りました。
そこで見かけた山野草を紹介します。

豊根村上黒川では、しだれ桜が満開です。

ニリンソウは、天気が悪く、今日は開きません。



先日キクザキイチゲを見た豊根村の場所です。
ジロボウエンゴサクとヤマエンゴサクが一杯になりました。

ヤマエンゴサク

カタクリも雨のため開きません。

キクザキイチゲも開いてないものが多かった。



ヤマブキは、あちらこちらに山吹色の花を付けています。

ゴヨウアケビ
秋になると実を良く見かけます。

ミヤマキケマンですか?

新豊根ダム、みどり湖は桜が満開



スミレ

ヤマブキ

ムラサキケマン

ゴヨウアケビ



キランソウ

設楽町田峯の栗島川沿いでオオカメノキが咲いています。



段戸湖の桜は、来週あたりが良さそうです。

昼休みに散歩していたら、すぐ横でヤマガラが巣の材料を咥えて鳴いていました。

トリカブトも新しい葉を拡げています。

今年初めて見たサワガニ

設楽町塩津温泉付近で見かけたヒカゲツツジ



ヒカゲツツジと同じ場所で見かけたウスギヨウラク



設楽町荒尾のハナモモが綺麗になりました。



何度も書きますが、今年は兎に角、花の開花が早い!!!
次々と山野草が咲きだしています。例年の開花カレンダーが役に立ちません。

愛知県民の森では、ホソバシャクナゲも咲き出したようです。
忙しく花を追いかけています。








比丘尼の丘でイカリソウが咲いた。(4月10日)

2018-04-10 20:01:30 | 山野草
比丘尼の丘でイカリソウが咲いた。(4月10日)


今日は鳳来寺山へアカヤシオを見に行く予定でしたが、午後一番で浜松に用事があるのを忘れていましたので
午前中に山野草を見ることが出来る定番の比丘尼の丘へ行きました。
この時期は、イカリソウが咲くはずです。
『咲いているかな?』
せかい桜の園駐車場から登っていきます。

まだフモトスミレも咲いています。本当に小さなスミレです。

東屋までの道には、ハルリンドウ以外にもフデリンドウも咲き出しました。
ハルリンドウとは、葉が違います。

シュンランの花はそろそろ終わりです。

ハルリンドウ、日に浴びて大きく開いていました。

キジムシロとハルリンドウ

キジムシロ



ハルリンドウが咲き乱れる散歩道

そして谷筋の道を歩くと、お目当てのイカリソウが点々と咲いていました。
良く見て歩かないと白い花が目立ちません。







舟の錨のような形をしています。ここの物は白い花のみです。

ナツトウダイ

春の日差しの中、こんな感じの散策路を歩きます。

センボンヤリの花が少し残っていました。



キジムシロは、あちらこちらに黄色い花を咲かせています。



小さな水溜りには、オタマジャクシが一杯!!

雨生山

クサイチゴかな?

蛇紋岩地帯の痩せた土地ですが、こんな所でもヒメハギは生えています。

中道という散策路からの眺め

クサボケがまだ咲いていました。

散策路から見た吉祥山と本宮山、良い眺めです。

チゴユリも咲き出しました。


比丘尼の丘を一周して駐車場に戻り、用事がある浜松市まで東名高速道路で行きました。
用事をすませ、少し時間があったので帰路に通る事ができる富幕山の展望台を確認に行きました。
今回は、展望台のみを紹介します。
旧東屋の上に造られました。

登ってみると浜松市街から浜名湖が見えるようになりました。
浜松駅付近、アクトタワーが見えています。



浜名湖方面、もう少し澄んだ空なら遠州灘(太平洋)が見えるはずです。
なお、ここからは富士山方面は木々が邪魔で見えません。


比丘尼の丘では、春の花が次々に咲いています。
今年一年も楽しませて頂きます。