こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

比丘尼の丘に行きました。その2(3月25日)

2021-03-26 07:00:00 | 登山

比丘尼の丘に行きました。その2(3月25日)

 

ドウダンツツジ

桜咲く散策路の奥に比丘尼城址

西方展望、吉祥山

赤茶けた蛇紋岩地帯の痩せた土地が広がります。

桜の奥に本宮山

ユウスゲの株も育っています。夏になればここ比丘尼の丘で一杯咲きます。

ナツトウダイ

キジムシロ

こんな散策路を歩いていきます。

クサボケの花を見つけました。オレンジ色の花が目立ちます。

西口登山道から見た吉祥山

この付近は、夏はユウスゲ、秋はミカワマツムシソウなどが咲き乱れます。

西口に着き田圃道を歩くとスミレが咲き乱れていました。

これが和名のスミレです。

タンポポ

駐車場付近の土手にもハルリンドウが点々と咲いている。

タチツボスミレも咲いている。

イカリソウ

シロバナタンポポ

見えている丘のような所が比丘尼の丘です。

今日も数台の車が停まっていて桜や山野草、登山を楽しんでいました。

 


比丘尼の丘に行きました。その1(3月25日)

2021-03-25 13:05:16 | 山野草

比丘尼の丘に行きました。その1(3月25日)

 

午前中にいつもの定番の山野草観察場所、比丘尼の丘へ行ってきました。

世界桜の園駐車場から登っていきます。ちょうどここを管理している方に出会って少しおしゃべり、

いつもご苦労さまです。

前回まだ芽吹いていなかったフモトスミレが咲きだしていました。

ショウジョウバカマ

世界桜の園、これから桜が次々と咲き出します。

フモトスミレ

ニオイタチツボスミレかタチツボスミレ、スミレ類は違いがわかりません。

ここ比丘尼の丘には、フモトスミレと薄い紫色ともう少し濃い紫色のスミレがあります。

フモトスミレ

シュンラン

ハルリンドウ

吉祥山と本宮山

少し色の濃いスミレ

こちらは少し薄いスミレ

ナツトウダイ

キンランも芽が出ている。

オオバギボウシの芽

桜に囲まれた比丘尼城址

イカリソウの芽も順調に出ています。4月上旬にも花が見られそうです。

シロバナミツバツツジ

山野草を求めて比丘尼の丘を回ります。

ミツバツツジ咲く散策路を金山方面に歩きます。

馬酔木の花

今日のお目当てのセンボンヤリ

雨生山

比丘尼の丘へ山野草を求めてうろうろと散策

帰路は、西口方面にクサボケが咲いていないか探します。

 

 

 


北設楽郡の山野草・展望など(3月22日)

2021-03-22 20:45:31 | 山野草

北設楽郡の山野草・展望など(3月22日)

 

設楽町、塩津温泉でヒガンザクラが満開

ここは冷泉が出る古くからの保養所ですが、寂れていて営業している旅館は1軒のみでしょうか。

日陰にショウジョウバカマが点々と咲いている。

ヒカゲツツジも咲きだしていました。

北設楽郡では、今アズマヒキガエルの産卵が最盛期です。

道路の側溝にも産み付けられていました。

こちらは道路の舗装上に産み付けられた卵。

可愛そうですが、このまま干からびてしまいます。

アズマヒキガエルの産卵時は、オスメス夢中になり、こういう状況が良くあります。

設楽町田峯地区からの展望、鞍掛山から宇連山~棚山高原が見えます。

設楽町裏谷地区の段戸湖

釣りが解禁になり数名の釣り人が楽しんでいました。

設楽町田峯地区の豊川沿いの桜も満開

設楽町のヘリポートからの展望、毎回紹介している場所です。

左より鹿島山~平山明神山~岩古谷山

岩古谷山~御殿岩~鞍掛山

見えている尾根上が東海自然歩道で、なかなか歩き甲斐のある登山道です。

今日は、裏谷の標高900m付近ではお昼で6℃風も強く寒かった。

 


北設楽郡の展望・山野草など(3月19日)

2021-03-20 13:12:34 | 展望

北設楽郡の展望・山野草など(3月19日)

 

あいにくの薄曇りの空でしたが、北設楽郡豊根村を回りました。

茶臼山高原からの南アルプス展望と標高800m付近の山野草などを紹介。

 

茶臼山山頂、すっかり雪は解けて来ています。

茶臼山スキー場も営業は終わり。

春の芝桜まつりの用意が始まります。

豊根村三沢地区は標高800mほどあります、やっとスミレが咲きだしました。

毎年ニリンソウが咲く沢沿いを散策しましたが、ニリンソウはまだ芽も出ていませんでした。

ワサビは葉が青々しています。

ヤマネコノメソウ

フキノトウは、あちらこちらで見かけます。この日も10個ほど採って夕食の天ぷらの材料に。

ほろ苦い早春の味がします。

茶臼山高原から見た南アルプス展望

西方は霞んでいましたが、東方は良く見えました。

まだ雪がしっかりと残っています。聖岳付近

寒冷地の北設楽郡でも梅が咲き、フキノトウが出て春が来ました。

 

 


キクザキイチゲの様子を再度訪問(3月15日)

2021-03-17 07:00:00 | 山野草

キクザキイチゲの様子を再度訪問(3月15日)

 

3月11日にキクザキイチゲの様子を見に行きましたが、曇りでしっかり開いていませんでした。

葦毛湿原の帰りに寄ってみることに。

 

この日は、暖かく太陽もしっかりと当たっていましたので開いていました。

キクザキイチゲらしい?良く開いた花です。

まだ蕾のものもありますので、もうしばらく楽しめそうです。

タチツボスミレ

山野草好きの中にはスミレ好きの方が多くいます。

確かに可憐清楚な花ですね。ただし種類が多く判別は??です。