こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

弓張山地のキスミレとカタクリを見に行きました。その2(3月15日)

2021-03-16 07:00:00 | 登山

弓張山地のキスミレとカタクリを見に行きました。その2(3月15日)   

 

尾根道を歩き、船形山、座談山へ。

少し離れた所に神石山が見えます。

座談山からの展望

南東に静岡県の浜名湖から太平洋が見えます。

足元にはタチツボスミレ

座談山から富士山を見ることが出来ますが、この日は霞んでいて肉眼では富士山の8合目より下が

ボンヤリと見えましたがカメラで写しても判読出来ませんでした。

南アルプスは白く見えます。

浜松市の駅前のアクトタワー

愛知県と静岡県の県境付近

神石山から東に本坂峠へ続く豊橋自然歩道

今日のお目当ての一つシュンランが咲いていました。

登山道脇に咲くカタクリをピーちゃんが撮影中

小さい花ですが綺麗です。

昼食を食べるため座談山を降りて神石山へ向かいます。

途中の船形山、戦国時代に城(砦)があったようです。

神石山への最後の急な登り、階段が200段ほど続きます。

週末のテニスで足が張っていて、なかなか進みません。

神石山324mに到着

神石山山頂でも富士山が見えましたので写してみました。

真ん中、電線の上あたりの白っぽいのが山肌です。

神石山からの展望、東方に浜名湖

ベンチに座って展望をおやつに昼食。

下山は、途中の巻道分岐から回って帰りました。

ヤブツバキ落花一杯!!

巻道でミツバツツジが咲いていた。例年通りここのは早い!!

これから満開を迎えそうです。

お目当てのキスミレ・カタクリ・ヒロハノアマナを見るこ事ができました。

これから山野草が続々と咲きだします。追いかけて行きたいものです。

 


弓張山地のキスミレとカタクリを見に行きました。その1(3月15日)

2021-03-15 17:18:44 | 登山

弓張山地のキスミレとカタクリを見に行きました。その1(3月15日)

 

この地方では、ここでしか見られないキスミレ(イチゲキスミレ、一華黃菫)を山友人のピーちゃんをお誘いして見に行きました。

今回も葦毛湿原を経由して、豊橋自然歩道の尾根道に上りキスミレを見て、東進して座談山付近のカタクリを探しました。

駐車場9:45-キスミレ自生地10:44-二川TV中継局11:09-座談山11:30-船形山11:47-神石山12:41(昼食)-巻道分岐13:04-駐車場14:24

歩行距離L=8.7m

駐車場で待ち合わせしましたが、平日でも朝から満車近くになっていました。

湿原内の木道を歩いて山に取り付きます。

木道脇にはショウジョウバカマが沢山咲いています。

ハルリンドウが咲いていないかと探すと数輪ですが開いていました。

比丘尼の丘に比べると少し遅いようです。

木道を歩きながら花を探します。

山に取り付くと、今が盛りのヤブツバキが目に付きます。強風が吹き荒れていて日陰は寒い。

樹の下には、落花した真っ赤な花が一杯

この赤い花を見ると大好きな山口百恵さんのこの歌を思い出します。

「寒椿」

作詞:阿木燿子

作曲:宇崎竜童

冬木立に囲まれた 池のはたで
寒椿の花が咲いてます

他の花が絶えた今
その目に滲みる 真紅な色は
血のようだと思います

手折る前に落ちて浮んだ
花一輪

冷い池の水に浮んだ
花一輪

あなたの胸の中に
崩れて落ちた

あの日の私のようだと
瞳を閉ざします

 

冬の寒さを感じる寂しい歌ですが、寒い夜に聞くとジーンと感じます。

尾根道に出ると今まで寒さが消えて陽だまりにはスミレの花が目に付きます。

西方には、豊橋市街から三河湾が見えます。

1時間ほどでキスミレの咲く場所に着きました。

ヒロハノアマナの開いた花にやっと会えました。今年は閉じたものばかり写していました。

この日は、風が強く撮影が難しい。何枚も写しましたがボケた写真が沢山ありました。

キスミレは満開でしょうか?

風で揺れています。

この花の別名「一華黃菫」一つの花を付けるキスミレという意味でしょうか?

昨年もこの程度の咲き?もっと増えないでしょうか?種では増えないのかな?

温かい陽だまりには、ピーちゃんの苦手なシマヘビが日光浴していました。

何故か苦手な方に出会うことが多いようです。

歩いてきた豊橋自然歩道の尾根道

この尾根道には所々、カタクリの咲く場所があり、二川TV中継局に近づくと咲いている物もありました。

二川TV中継局付近はカタクリの自生地で清楚な花を咲かせていました。

自然のものは良い雰囲気です。

二川TV中継局で撮影後、座談山へ向かいます。

足元には、ヤブツバキの赤い花が点々と落ちています。

いつ来ても明るい気持ち良い尾根道です。

葦毛湿原でハルリンドウを見、尾根道でキスミレとカタクリを見ました。

カタクリのもう一つの自生地、座談山へ向かいます。

 

 


比丘尼の丘に行きました。(3月11日)

2021-03-13 07:00:00 | 山野草

比丘尼の丘に行きました。(3月11日)

 

ハルリンドウの咲き具合を確認に比丘尼の丘へ行きました。

前回は一輪のみの開花でしたがどうでしょうか?

この日は、ちょうどここを管理している方に出会い、少しお話をさせて頂きました。

それによるとここは10数年前に中宇利地区で整理し始めて15名ほどの方で草刈りや桜の植樹をされていたようです。

今は会員の方も年を取り、作業が出来る方は4名ほどのようです。このままではまた以前の笹山に戻ってしまうでしょうか?

今回、私は少しですが寄付をさせて頂きました。新城市に住んでいるので本当はお手伝いしたいのですが、

家庭の事情もあり出来ませんので、これからも寄付といった形でお手伝いさせていく予定です。

皆様も世界桜の園駐車場に募金箱がありますので、ここの維持管理のためご協力をお願いします。

 

中宇利地区の田園風景と吉祥山、本宮山

タチツボスミレが少し咲いています。

お目当てのハルリンドウも10個ほど咲いていました。

いまのところ咲いているのは、日のあたりの良い箇所です。

キジムシロも黄色い小さな花を付けています。

タチツボスミレの爽やかな薄紫の花

雨生山

駐車場下の田んぼに咲くわさびの花

ショウジョウバカマも湿った法面に咲いていました。

あと10日もすれば比丘尼の丘一面でハルリンドウが咲き出すでしょう。

 

 


キクザキイチゲが咲き出した。(3月11日)

2021-03-12 07:00:00 | 山野草

キクザキイチゲが咲き出した。(3月11日)

 

東三河のある所に咲くキクザキイチゲ、そろそろ咲いているのでは?と思い覗きに行きました。

車を降り歩いていくと、道脇にはニオイタチツボスミレの鮮やかな紫色の花

しばらく探すと白い花を見つけました。お目当てのキクザキイチゲです。

この花も太陽が当たりだすと開きます。少し開いてきたようです。

ここで撮影していると豊川市から男性が来て、お話するとやはりキクザキイチゲの撮影目的でした。

だいぶここも有名になってきていますが、盗掘が心配です。

撮影していると開いてきた花もありました。

蕾もまだありますので来週まで楽しめそうです。

この地方では、非常に貴重な花となってしまっているキクザキイチゲ

もっと一杯増えていった欲しいものです。

 


豊橋市石巻西川町、カタクリ山のカタクリが見頃を迎えています。(3月11日)

2021-03-11 13:51:06 | 山野草

豊橋市石巻西川町、カタクリ山のカタクリが見頃を迎えています。(3月11日)

 

3月4日に行った時は、開いたカタクリはほとんどありませんでしたが、例年そろそろ見頃になりそうなので今日朝より見てきました。

ヒロハノアマナ

前回、午前中は開いていませんでしたが、今日も10時過ぎまでいましたが開かなかった。

開いた物もこの程度、この花はとにかく太陽が好きなので晴天のお昼頃が良さそうです。

イチリンソウ

ヒロハノアマナ

イチリンソウは、数輪ありますがこれもまだ開いていない。

こんなに花を付けた物は見事です。

午後になれば一斉に開いて見事でしょう。

自然の造形に感心します。

カタクリ山からの展望、東三河の農村風景と本宮山

こんなに手頃に山野草を楽しむことが出来る場所に住んでいることに感謝です。

ジロボウエンゴサクも咲きだしています。

水色の小さな花はオオイヌノフグリ

カタクリ山の頂上では、数名のアマチュアカメラマンが撮影に忙しそうでした。

宝石のようなオオイヌノフグリ

タンポポも栗林の下に点々と咲いています。

ジロボウエンゴサク

イチリンソウ

豊橋市石巻西川町のカタクリ山に再度訪問。

見頃のカタクリに出会えました。