ポトマック自然観察日記

アメリカ東部の自然紹介をきかっけに、日本や世界の自然観察を共有。

栃木・那須平成の森 Nasu-hesei-no-mori Forest, May 15, 2021

2021年05月30日 | 日記
数年ぶりに那須平成の森を訪ねました。今回はこの森は初めてだと言う友人をお連れしました。

この時期、この地域では、何と言ってもツツジが美しい。

これは私の大のお気に入り、トウゴクミツバツツジです。特にそのやや紫がかった色が大好きです。



こちらはシロヤシオ。う〜ん、白も中々美しい!



そして両者を共演させると・・、こりゃまた美しい!



この森では歩きやすいトレイルが整備されています。ウォッチングしながらゆっくり歩きました。意外と静か?何も特に無いな、と思った時、立ち止まって耳を澄ませるとキビタキ(Narcissus Flycatcher)を発見!





色々な表情を見せてくれます。





残念ながらじっくり観察できた鳥はこのキビタキだけ。でも、トレイルの導く先には、この美しい駒止めの滝が姿を見せました。



那須平成の森には素晴らしいビジターセンターがあります。私はここに居るだけでもかなり幸せです。さらに、今回は出店しているカフェがあり、こだわりの一杯を味わうことも出来ました。

番外編。ツツジで有名な隣の八幡園地を訪れましたが、ヤマツツジはまだ咲いていなく、ピークは約1週間後だろうと。そんな時、木道を歩いていると、遠くにさえずるホオジロ(Meadow Bunting)を見ることが出来ました。



でもっ!ヤマツツジの花が見られなかったのがとても残念で、翌週末にもう一度八幡園地を訪ねました・・。雨の降る中ですが、この咲きっぷり!





おまけにこのモミジの木。雨に濡れた樹皮の美しいこと。



最後に駐車場に戻ると、すぐその横は神秘的な池でした。



5月の下旬は那須高原。そう頭の中に強く記録されました。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木・那須塩原の森にて At a... | トップ | 栃木・沼原湿原 Numappara We... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (A)
2021-06-01 02:34:39
Love the colorful Narcissus Flycatcher, looks a bit like the Oriole birds. Nice pathways between the Azaleas. They remind me to Potomac. We had many of them in our yard as the previous owner had planted many different ones. Many died over the years, not sure why..
返信する
Unknown (emmako)
2021-06-29 02:09:04
キビタキの首の色(オレンジ?黄色?)がとてもきれい!
八幡園地、私も行ってみたいです!!霧ががってて、幻想的ですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事