【庭園】八王子市「うかい鳥山」紅葉の前でした●本日午前8時晴れ12.0℃ とても良い天気です
17:45のAO-51 V(SSB)/U ■交信JA6PL JH1BCL ◆今回のこのモード初めて もうコツを忘れていた パワーを上げすぎない マイクgeinを調整 アップ周波数の調整(私の場合下で合いました145.87938USB)
◆JA1ZGO 18:05 府中アマチュア無線クラブ 文化祭 433.18MHz FM 59/59
【SignalGenerator】オールモードトランシーバーのアンテナ端子にこれを繋ぎ、50.025MHzを出すと48倍の高調波がAO-51のSバンドダウン周波数2401.20MHzと同じになります→結果:出ました 50.025はAMで出し、受信はダウンコンバートした受信機SSBでビートを探る141.1028USBで見つかりました 出力を5Wまでしか絞れないリグなので心配しましたが、抵抗は、ほのかに熱を持ちます。ダイオードは高周波用で1Aまで流しても大丈夫なものです。deマイクロ波初心者
19:25のAO-51 V(SSB)/U ☆交信未確認 JI4UEN JA6PL JN1GKZ
【COMPASS-1】21:02 Duration(滞在)12分 (21:07′17″)00COMPASS2900000000000000E412CC1108(21:08′18″)(21:11′09″)00COMPASS2900000000000000E412CC0748(21:12′09″) 送信1分 ブランク2分50秒
【CO-65】21:13 1200ボーのAFSKは聞こえたが、9600bpsのGMSKは聞こえなかった 念のためテレメトリを聞いて見たらDEGI ONと打っていた
【CO-66】21:28 SSTVから始まった 途中HKデータ3Line その後またデジトーカとSSTV◆JQ1YGU SEEDS G4 09772909 D5A FFE 008 009 000 000 009 009 9F0 9D7 8FE 9E6 11 0000 0001 0001 0001 F44A 16 37 30◆JQ1YGU SEEDS G4 09772D32 D5B FFE 008 008 000 000 009 009 A04 9EB 92E 9FA 11 0000 0001 0001 0001 F44A 16 37 30