【TMB965】タスコG3RUHタイプ9600ボーTNC用外部モデム●本日午前7時曇り5.3℃ どんよりと曇っています
雨模様
【COMPASS-1】21:06 (21:08′42″)00COMPASS2900000000000000B307CC1407(21:09′42″)(21:12′33″)00COMPASS2900000000000000B307CC1807(21:13′34″)(21:16′27″)00COMPASS2900000000000000B307CC1508(21:17′26″)◆手書き受信 送信時間1分 全35字 インターバル2分50秒 周波数自動追尾◆2分50秒のインターバルは長く、周波数自動追尾でないと、次どこに出てくるか探すのが大変と思われます。CALSAT32で「衛星固定」「ノーマルドップラー」でFT-847をリグコントロールしています◆デジタル時計を見ながら時刻を記録します。聞こえ始め、終わりに時計を見るので、その時、鉛筆の方は見ません◆聞き終わった時刻に2分50秒を加算して、その時間に聞こえてくるはずなので待ちます。ほぼ、その時刻に聞こえ始めます。
【CO-65】21:19 デジOFF HKデータ6Lineのみ受信 途中からISSの準備
【ISS】21:35 信号聞こえず
【CO-66】21:36 途中から デジタルHKデータ強力な信号を下ろしていた AGWPE+UISS(1200ボーのAFSK)
◆表題画像の「TMB965」は、オークションで手に入れたものですが、ボディにキズがあったのでサンドペーパーをかけて自分で塗装しました。塗装むらが出たので再び塗ると、元地の塗料が溶けてしまいました。プロ(親戚の自動車板金屋)に頼み、シンナーで塗料を全て溶かし、アルミ地に戻して塗装をやり直してもらいました。蛍光灯下の撮影なので塗装の様子が見えませんが、見事なものです。お礼は薩摩芋焼酎1升