●本日午前7時快晴-3.6℃ 真冬の寒さに戻りました
【アリゲーター】Alligator(DK3WNマイクさんのHPから画像を拝借)
分類上「ワニ目」にはアリゲーター科、クロコダイル科、ガビアル科の3科がある。アリゲーターとクロコダイルの違いは、下顎の歯が見えるか見えないかで、クロコダイルは下顎の前から4番目の歯が口を閉じた時見える。さて、衛星通信で「アリゲーター」と言えば、口が大きくて耳が小さい、すなわち送信パワー大きく、受信感度が悪い局のこと。最近あまり言われなくなりましたが、自戒を含めて記述した次第「アリゲーターはいけませんぞ」
◆KySat-1ほかNewCubeSat TLE(現行:最新予想TLE)
1 99999U 00000 11063.43259919 0.00000000 00000-0 00000-0 0 0000
2 99999 97.9564 8.4412 0007658 67.0214 113.6793 14.7726555100000
◆3基のNewCubeSatは日本時間の今夜19時9分43秒に打ち上げられる予定となっていますが、KySat-1のHPにある予想TLEをCASAT32に入れるとエラーが出る場合があるようです。ほとんど内容同じですが、↑上のTLEだとエラーが出ませんでした。なお、現在公表されているTLEは、この前打ち上げ予定時に公表された「予想TLE」より14分遅れています。
◆いやー残念 ロケットは打ちあがったが分離失敗(19:21)
◆打ち上げの模様をNASATVで見てました。予定どおりの時間に無事打ち上げ成功、その喜びもつかの間、13分後衛星分離予定でしたが、分離失敗(19:21)映像にコメンテーターが映り、何やら英語で話しています。内容はわかりませんでしたが、どうも様子がおかしい。だって深刻な顔をして話している。笑顔などまったくない。何か変だぞ。そのうち傍らの「FaceBook」にコメントが入り出す「えっ分離失敗だってー!何それー」みたいな。いやー残念。力が抜け落ちてしまいました。それにしてもこのサイトの「Facebook」を見る限り、かなり多くの日本人がこのロケットの打ち上げに関心を寄せているようです。サテライターではないようですが、ロケットでなくその中に入っている衛星を使う方に関心を寄せていただくともっと面白いと思います。サテライターが増えることは良いことだとは思いますが…。☆☆☆