平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月5日(土)

2011-03-05 07:40:06 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-3.1℃ 大霜

【今度はロボットアームで】ISSの「きぼう」は日本の実験棟ですが、小型バスくらいの大きさがあります。この「きぼう」にはISSで唯一、エアロックとロボットアームがあるとのことです。エアロックとは「気密装置」のことだと思います。言わば潜水艦から海中に出るハッチのようなものでしょう。そのエアロックから「CubeSat放出機構(装置)」をロボットアームを使って取り出し、放出機構から最大4基のCubeSatを宇宙空間に放出します。予定では来年の秋となっています。3月中にも放出するCubeSatの募集が始まるようです。各大学等から応募が殺到するでしょう。殺到するということはそこに競争があり、切磋琢磨されます。日本のCubeSatの発展が確実になって来ました。「ARISSat-1」は人間、つまり宇宙飛行士が宇宙空間に持ち出して放出しますが、このプロジェクトは船内からロボットアームで操作するという新たな試みです。実現が楽しみです。まさに「希望」3月2日JAXAプレスリリースより

08:11のSO-50 良好なパスでした

09:08のVO-52 ■交信(SSB)JG7IJM/7(03010二戸郡:二戸町はないが) JR6BLW 1010Hz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする