●本日午前7時快晴-0.4℃
【ISSとディスカバリー】「勘違い」昨日は勘違いしてました(昨日の記事修正)ディスカバリーはミッションを終えてISSから離れ、地球帰還の軌道に入っていたのですね◆EST(アメリカ東部時間)の3月9日午前11時47分に無事帰還したとのこと。私が見た約7時間後になります。徐々に軌道を下げていたはずなので、明るく見えた訳です。ESTはUTCを5時間遅らせた時間とのこと、UTCにするには5時間加算し、日本時間にするにはさらに9時間加算。3月10日0時47分に着陸したことになります◆今朝、GooglMapに表示されるISSの軌道を見ると「あれっ、シャトルが無い」「軌道がずいぶん離れたなぁ?」→いや「もう地球に戻った」という訳です。
【自作アンテナ430用】 画像は前にも登場していますが、自作アンテナの実験少ない現状 今年は少し「アンテナ」を研究テーマにするかどうか思案中◆JA1CPAさんのHPhttp://www.ne.jp/asahi/ja1cpa/ja1cpa/nhp0812100/kousaant2/newpage090729.htmlによるとCJUアンテナは2eleで6.20dBのゲイン、八木は6eleで10.10dBとのこと。2eleのCJUアンテナは移動運用で実用になることを確認しています。もちろん8ele八木の方がゲインがあるわけですが、私の実感では実用上「差」は感じていません◆CJUアンテナの図面↓
【短時間にまとまって飛来】ポピュラーな衛星のグループにしてあります。短時間に集中して飛来。AO-51はさすがに低仰角でアップしませんでした。
17:29のSO-50 ■交信JA1CPA ■受信JA1AZR 良好なパスでした
17:31のFO-29 ■交信UA9UIZ JR1ASH ★1120Hz
17:37のAO-51 ◆仰角低くアップせず MEL1.8°∠
☆☆☆