平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録9月10日(金)

2021-09-10 09:19:19 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ22.3℃ 雲の多い晴れ 午前9時過ぎ雲が取れて来ました。

ミンミンゼミとアブラゼミが盛んに鳴いています。法師ゼミも聞こえます「晩夏」

今日は蒸し暑く真夏日でした。↑ 夕方ヒグラシが聞こえて全てのセミが鳴いていました。まだ夏

【RS-44】06:53 最大仰角9.3°∠ 帯域の下の方435.614098MHz(USB)~下へドップラーを掛けてワッチ◇WSJT-X FT4 JA3IKC東口さんの信号をデコードしました。送信して交信を試みましたが、駄目でした。送信波に変調が載っていないようです。東口さんはDU9JJY局と交信、JAではJM2FCJ局(伊勢市)が見えていたようです。

↑ 上記、JA3IKC東口さんの交信の様子◇ 東口さんの環境:SatPC32 IC-9700 WSJT-X Ver2.4.0 ◇周波数等、画像から読み取れます。V/U 衛星固定◇DU9JJY局が、見えていたJM2FCJ局を呼んだが交信に至らなかった様子も分かります。

【FT8の簡単設定を実現】えぇっ!CQ誌9月号のIC-9700広告を見ると「FT8の簡単設定を実現。PCとの接続はUSBケーブル1本でOK。」とあります。FT4モードでも同じだと思いますので、IC-9700を使えば、昨日書いた「ポイント集」のようなややこしいことを考えなくても簡単に出来そうです。

【JH1OKL局がアップ成功】当BlogのローカルJH1OKL局が16:45のRS-44 FT4モード運用、アップに成功しました。呼ばれたが、交信には至らなかったようですが、アップ出来れば成功したと言えるでしょう◇CALSAT32 WSJT-X Ver.2.5.0 TS-2000

【JAの衛星WSJT-X FT4モード運用局】JK2XXK JH3KTL JH8FIH JA3IKC JM2FCJ JH1OKL

【海外の衛星WSJT-X FT4モード運用局】DU9JJY VU2LBW VK6RK VK6JJJ A65BR BG7XWF (9/10現在:JE1CVL調べ)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衛星通信記録9月9日(木) | トップ | 衛星通信記録9月11日(土) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事