欧州連合はこの3月、前身にあたる欧州経済共同体を設立したローマ条約調印から50年を迎えるとのことです。
現在、読売新聞が「50歳のEU」と題する連載記事を行っています。3月3日現在、10回まで続いていますが、とりあえず1~5までの表題と思った事をメモ代わりに書いておきます。それを並べるだけでも、現在のEUの問題が見えてきます。
①「共同体法」10万ページ 法律数1400
欧州ルール 世界標準に 「従わないと商売できない」
多くの法律による規制により、EU域外との摩擦が激しくなる恐れが強い。外からEU内で商売しようとするのがますます大変になってくる。
②近隣ボスニアの警察育成
「分断国家」治安の障壁 EU警察部隊
EU周辺や、旧植民地などの治安は、EU内の安全をおびやかす。特にボスニアのようなヨーロッパ内での不安定要因に対しては、警察力的な支援も必要である。
③「最も変化した国」スペイン
補助金てこに経済繁栄 EUの地域補助金制度
5年程前、アイルランドが一番の成功例とは聞いていたが、スペインも恩恵に預かっているとはあまり実感が無かった。ただ、それによる、不法移民の問題も出てきている。
④「欧州入り」バルト3国
エネルギー 以前露頼み EU共通エネルギー政策
過去の歴史などから、ロシア離れを進めて、よりヨーロッパに深化していきたいバルト3国。しかしエネルギーという生活必需物質のことを考えていくと、そう簡単にはいかない。
⑤ 英国も移民労働者制限
急激な流入に拒否反応 労働者の移動の自由
イギリスは、フランスなどに比べまだ移民流入に緩やかだった様に思うが、EU拡大に伴いさすがに制限の動きが強くなってきそうだ。いずれにしても、故郷を離れて働かなければならない現実は寂しいものだと思う。
(写真はEUの前身ECの補助金によるプロジェクトである旨を示す看板です。アイルランドのダブリン近くのダンレアリーの海岸沿いにありました。ゲール語をあえて使用しているのが多様性の面を考えており好感が持てました)
現在、読売新聞が「50歳のEU」と題する連載記事を行っています。3月3日現在、10回まで続いていますが、とりあえず1~5までの表題と思った事をメモ代わりに書いておきます。それを並べるだけでも、現在のEUの問題が見えてきます。
①「共同体法」10万ページ 法律数1400
欧州ルール 世界標準に 「従わないと商売できない」
多くの法律による規制により、EU域外との摩擦が激しくなる恐れが強い。外からEU内で商売しようとするのがますます大変になってくる。
②近隣ボスニアの警察育成
「分断国家」治安の障壁 EU警察部隊
EU周辺や、旧植民地などの治安は、EU内の安全をおびやかす。特にボスニアのようなヨーロッパ内での不安定要因に対しては、警察力的な支援も必要である。
③「最も変化した国」スペイン
補助金てこに経済繁栄 EUの地域補助金制度
5年程前、アイルランドが一番の成功例とは聞いていたが、スペインも恩恵に預かっているとはあまり実感が無かった。ただ、それによる、不法移民の問題も出てきている。
④「欧州入り」バルト3国
エネルギー 以前露頼み EU共通エネルギー政策
過去の歴史などから、ロシア離れを進めて、よりヨーロッパに深化していきたいバルト3国。しかしエネルギーという生活必需物質のことを考えていくと、そう簡単にはいかない。
⑤ 英国も移民労働者制限
急激な流入に拒否反応 労働者の移動の自由
イギリスは、フランスなどに比べまだ移民流入に緩やかだった様に思うが、EU拡大に伴いさすがに制限の動きが強くなってきそうだ。いずれにしても、故郷を離れて働かなければならない現実は寂しいものだと思う。
(写真はEUの前身ECの補助金によるプロジェクトである旨を示す看板です。アイルランドのダブリン近くのダンレアリーの海岸沿いにありました。ゲール語をあえて使用しているのが多様性の面を考えており好感が持てました)