焼津に行ったときのことである。首尾良く焼津での用事を済ませたので、ちょっと周辺を散策することにした。
で、御前崎に行くことにした。何となく、観光地っぽい気がしたからである。
一般道を一時間くらい走って行った。お約束の灯台発見
駐車場は、民宿などが駐車料金を取ってやっているようである。ある民宿の駐車場に入って、300円を払おうとした。駐車料金300と書いてあるしな。
N村「すいませ~ん」(民宿から応答なし)
N村「あ、ザルがある」 (人が居ないときは、ここに入れて下さいとのこと) 300円投入
しか~し、すでに灯台の見学時間は過ぎていた。とりあえず、遠景を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/f22f3196dd2ae5123ca46c0fde2d4b0f.jpg)
売店は、まだ開いていた。 あれ、御前崎って、こんなもんかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/053a7dab810b262ad94a1a22a76a06a3.jpg)
ふと、眼下を眺めると、駐車場らしきものを発見。結構広そうに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/046b552928c89c8c1785f558e61cd6d9.jpg)
行ってみたら、無料駐車場だった。ここに車を置いて、歩いて登れば良かった。実際、みんなそうしているようだ。下調べが大事だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/44638d292f2072bab85d87cebce22dc8.jpg)
これが、静岡県最南端の証である。日本最南端でも、本州最南端でもない。ちょっと微妙な最南端の地を制覇っと。
帰りしな、「猫塚」の道しるべを見た。ちょっと寄ってみようかなと、細い路地に入っていった。
猫塚50mの看板を右折した走ってみたが、何も無い。あれ、と思ったら反対向きに猫塚50mの看板があった。確かにこの道沿いにありそうなものだが、発見出来ず。幻の猫塚だった。
で、御前崎に行くことにした。何となく、観光地っぽい気がしたからである。
一般道を一時間くらい走って行った。お約束の灯台発見
駐車場は、民宿などが駐車料金を取ってやっているようである。ある民宿の駐車場に入って、300円を払おうとした。駐車料金300と書いてあるしな。
N村「すいませ~ん」(民宿から応答なし)
N村「あ、ザルがある」 (人が居ないときは、ここに入れて下さいとのこと) 300円投入
しか~し、すでに灯台の見学時間は過ぎていた。とりあえず、遠景を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/f22f3196dd2ae5123ca46c0fde2d4b0f.jpg)
売店は、まだ開いていた。 あれ、御前崎って、こんなもんかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/053a7dab810b262ad94a1a22a76a06a3.jpg)
ふと、眼下を眺めると、駐車場らしきものを発見。結構広そうに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/046b552928c89c8c1785f558e61cd6d9.jpg)
行ってみたら、無料駐車場だった。ここに車を置いて、歩いて登れば良かった。実際、みんなそうしているようだ。下調べが大事だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/44638d292f2072bab85d87cebce22dc8.jpg)
これが、静岡県最南端の証である。日本最南端でも、本州最南端でもない。ちょっと微妙な最南端の地を制覇っと。
帰りしな、「猫塚」の道しるべを見た。ちょっと寄ってみようかなと、細い路地に入っていった。
猫塚50mの看板を右折した走ってみたが、何も無い。あれ、と思ったら反対向きに猫塚50mの看板があった。確かにこの道沿いにありそうなものだが、発見出来ず。幻の猫塚だった。