讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

閉園しました「かしいかえんシルバニアガーデン」福岡市東区

2022-05-24 20:00:00 | 旅行
 こないだ、香椎の香椎花園に行ったのである。香椎花園は「かしいかえんシルバニアガーデン」とも呼ばれている。なぜ行ったのかと言われれば、2021年12月30日で閉園するが、一度も行ったことが無かったということと、JR九州ウォーキングと香椎花園のコラボ企画があり、ウォーキング参加者は入園料が割り引かれるという特典もあったらなのである。

 なぜ閉園になるかというと、入園者減により地味に赤字が続いていたのがコロナ禍でとどめを刺されたようです。閉園の情報がTVなどで広まった結果、入園者は増加しているそうですが、一時的な現象なので閉園は免れないということです。跡地問題がありますが、2021年11月現在白紙ということです。

 ウォーキングのスタート地点「JR香椎駅」に到着です。


 マップを貰ってスタートなのですが、2021年最後のウォーキングとあって、たくさんの参加者がおり、受付に15分以上も並ぶという盛況ぶりです。コロナ対策の検温とかもあるので、なかなか列は進みません。このマップがないと、香椎花園の入園料が割引にならないので、落とさないように大事に持っていきます。


 歩く距離は大したことなく、3Km程度で香椎花園に到着します。香椎花園が目的ならば、西鉄香椎花園前駅で下車するとすぐに入り口まで行くことができます。日曜日+JRウォーキングが相まって、入園するのに大行列です。JRウォーキングでの特典はありますが、特に入園しなくていい人はスルーしてもOKでした。また、一度並んだものの、あまりの混雑に途中離脱した人もいました。


 約30分ほど並んで、やっと入園です。基本的に遊園地なので子供連れが多く遊具も盛沢山です。入園料だけだと乗り物は別料金となります。また、フリーパスもありますが、当日はどれも1時間以上の待ちになるため、フリーパスはお勧めしないと言っていました。まあ、特に遊具に興味はないので、入園料金のみ払って園内を散策することにします。通常1,100円が、割引で900円になりました。各種カードも使えるので、スマートICOCAで支払いました。


 あら、猪之助さん発見。なんか、飛ばしています。写真では分かりづらいと思いますが、風船で猪の被り物をしています。


 おー、巨大なシャボン玉だー。


 遊具などの一部を紹介しましょう。乗っていないけど。

【お空のドライブ】バイクのエンジンみたいなものが付いていて自分でスピード調整するようです。2サイクルエンジンみたいな音とにおいがしていました。


【観覧車】みんな大好き、大観覧車。消毒のため、1つおきにしか乗車できないので、激混みです。(ずらしながら消毒していく)


【ペガサス】遊園地の定番、ジェットコースター それほど過激に上下する感じはしないが、ちょっと苦手です。


 1968年(昭和43年)に当時西日本一の規模(全長550m)の規模を誇る初代ジェットコースターが登場したそうです。


【メリーゴーランド】子供に大人気、過激な乗り物苦手でも楽しめる。


【森の鉄道】不思議と、行列少なめ。


【花壇】ガーデンというくらいなので、花あります。


【プール】さすがに11月なので閉鎖中でした。


【西鉄電車静態保存】左:西日本鉄道北九州線600形621号。右:同323形324号 野ざらしのため、かなり傷んでおり痛々しい。閉園後の処遇が心配である。


 香椎花園が出来る前は、西鉄ライオンズの練習場だったようです。


【なかよしどうぶつランド】ウサギとモルモットは、寒いため出勤せず。ヤギは元気に接客中。今後の身の振り方が気になりますが、ヤギは大宰府動物園に移るそうです。


 ざっくり紹介しましたが、来年は影も形も無くなってしまうと思うので、最後に訪問できて良かったと思います。

【残念ながら、2021年12月30日に閉園しました】

 福岡県福岡市東区香住ヶ丘7丁目2-1
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 担々麺「蜀香担々麺」福岡市... | トップ | 冷凍袋ラーメン「日清のラー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事