CQWW160m
先日のCWは覚えていたが、SSBはすっかり忘れていた。
土曜の夜に少し覗いたが、USAすら聞こえなかったので、近隣数局と国内数局に声掛けだけで終わり。
サラリーマンの定年だが、基本が60歳で65歳までは希望者の延長雇用、云々は知られたとおりだが
具体的に60歳の何日までかは会社によってバラバラだ。
先日の友人との会話の中で再認識した。
最も遅く退職となるのが、<61歳の誕生日の前の日まで>のパターン
他にも<誕生日の月の月末日まで>とか
<60歳を迎えた年の12月末まで>や<60歳を迎えた年の事業年度末まで>
といったものがあるようだ。
自分は5月生まれだが、ルールによっては、10か月ほど働く期間に差が出るので、結構影響大きいですね。
延長雇用の方がどういう条件かの方がインパクトはデカいでしょうが。
今までこういったこと全く考えなかった。