日曜日、風が強く寒かったが、先週に続いて近所の公園へ出かけた。
POTA活と言うらしい。
少なくとも家の中で無線機の前で動かないでいるよりは、健康的ではある。
JP-1466 あいち健康の森公園
隣の大府市にある県立公園で、健康都市大府らしい広々した立派な公園で、我が家からは約6kmくらい。
公園と隣り合わせで、あいち健康プラザ、長寿医療研究センター、小児保健センターが隣接している。
健康プラザは宿泊施設もある。
更に隣り合わせにJAあぐりタウンもあり野菜などの販売と、立ち寄り温泉もある。
公園内は、日曜日なので子供連れだらけなのと、ジョギング・ウォーキングする人などで賑わっている。
菜の花が丁度満開の見頃を迎えており、あと2,3週間経てばサクラが満開になるだろう。
今回は、RHM12で30m/40mがどの程度使えるかを試したかった。
結論、ラジアルの張り具合次第でSWRは著しく影響を受けるが、コツが掴めれば十分使えるとわかった。
ただ、40mの混み具合が酷いのと、JA0コンテストで賑やかだったので、POTA運用は30mだけにした。
28qをログインし、無事4つ目の公園でのActivate出来ました。
アンテナはガードレールをお借りしてクランプで固定した。
この先も続けるなら、現状の仮設みたいなリグ構成をちゃんと見直したい。特に電源周り。