16日(土)の3つ目は、新城市の県営新城総合公園
帰りの第二東名新城インターチェンジの横にあるので最後に訪問することにした。
大高緑地公園と同じくらい広い敷地を有した運動公園らしく、野球場・陸上競技場はじめ各種スポーツの環境が整っている。
近所に住んでいれば、園内はジョギングコースとして最適だ。
今回はアンテナ(RHM12)を車に付ける形態で運用した。
モービルアンテナ基台は探せば古いのがシャックのどこかにあるとは思うが見つからなかったので
後方ミラーのステーにクランプで固定した。
ラジアルは5m程を5本放射状
ボデーアースは特に取らず、ラジアルをボデーに沿って這わせただけ。
30mはラジアル次第でSWRがシビアだったが、15mは綺麗に整合した。
15mでCQ出すとOC/EUからも呼ばれ、折角なので見えていたZSをこちらから呼んで交信しておいた。
まだPOTAのActivate回数は少ないが、やってみて感じたのは、
・たまには外へ無線やりに出かけるのもいいもんだ
・FT8をWSJT-XでやっているがLoggingは勝手にやってくれるので運用時も終わった後の処理も楽ちん
・運用終わったら、wsjt_log.adiをADIFエディターで処理してPOTAサイト、Clublog、LoTWへ上げて終わり
・いちいち交信の時にQSLをどうするかなどを対応しなくて済むのはありがたい
・慣れてきたらSSB/CWでもActivateしてみよう
帰りは第二東名で刈谷ハイウェイオアシスに寄った後、無事帰宅。
久しぶりに移動運用で丸一日を使った休日となった。