JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

マークシート用シャープペン

2008年08月17日 20時07分39秒 | MISC
某試験向けの対策本を休み中読んでいて、マークシートを早く正確に
塗るためのアイテムとして紹介されていたのが、どうにも気になり
本日大型文具店へ行って購入しました。

ペンテル社 マークシートシャープペン1.3



価格は\315.- 代芯が\100.-で手ごろな価格です。

何と言っても芯の太さが1.3mm。極太です。



芯はHBとBがありましたが、いずれもリーダーが反応しやすい素材が使われて
いるそうです。

書き味は、文字を書くものではないので決して良いとは言えませんが
マークは2回で確実にマーキング可能、と流石の威力。



とは言え、シャープペンの故障で試験に躓くのは勘弁したいのでエンピツ持参は
必須ですが、なんとも便利で楽しいアイテムを手に入れました。

だからと言って試験の点が上がるわけでは無いですが・・・(笑)
コメント

Summer vacation , Last day

2008年08月17日 00時31分44秒 | MISC
大型連休だった夏休みも早くも今日で最終日となりました。

山へ旅行に行って、実家で墓参りもして、合間にはオリンピック観戦もし

あまり家でゆっくり無線はできませんでした。
BT1OxとVR2008Oを各バンドで呼びながら、JD1とFWを呼んだだけで終わりそうです。


写真は「ゴゼンタチバナ」

撮影は、木曽駒ケ岳の千畳敷カール下部の散策路脇。

ハナミズキやヤマボウシの花に非常に似ているが、それもそのはずで
ミズキ科の植物。白い花びらに見えるのは花ではなく、真ん中に小さく沢山
固まっているのが花です。

綺麗な輪郭と色でとても印象的です。

コメント

Gold rush

2008年08月16日 18時52分50秒 | MISC
レスリングの吉田、連覇の金ですねえ!おめでとうございます。

中京女子大は我が家から歩いて行ける場所にありますので

以前は、吉田選手本人が歩いていたり、店先に色紙や写真がよく見かけられました。

非常に親近感ある人が金メダル取るとちょっとだけ感動しますネ。
コメント

FW1W , FW1Z

2008年08月15日 16時35分12秒 | DX
FW1WとFW1Zがよく聴こえています。

17mと15mで声かけさせていただき、FWは12mが無いので

期待して12-14J頃ちょくちょく覗いていましたが、入感せずでしょうか?

JD1BLYは12m、10mともにガンガン入感でしたが・・・・

3倍近く距離が違うと入らないですね・・・
コメント

CP6XE

2008年08月15日 11時25分53秒 | QSL
特に珍しい訳ではないですが、数えてみたらCFM/WKD率が10%以下だったボリビア。

マネージャーがIK6SNRであるCP6XEからCFM。
コメント

木曽駒ケ岳 ~ 宝剣岳

2008年08月15日 00時33分41秒 | MISC
毎年、夏休みは海なのですが、長年世話になっていた民宿のオヤジが
高齢でリタイヤされて、10数年に渡っての常宿が無くなってしまったので
今年は山へ行くことになりました。

子供は3000m級の山登りは初めてなので、何度も通っている駒ヶ根で木曽駒ケ岳へ
登ることにしました。

天気にも恵まれ2600mの千畳敷より上はドピーカンでした。それでも気温は最高で
15度程度。朝夕は10度以下になり半袖では肌寒さを感じます。

盆休みでもあり登山者は多く、山頂は賑わっていました。
我が家もガスコンロで暖かい飲み物を作って回し飲み。ウマイです。

今回は折角でしたが無線機の持参はしませんでした。
ここから電波出したらどこまで飛ぶんだろ?


今回は裏の目的もあり、子供たちの夏の自由研究のネタとして「高山植物の観察」
の資料として大量の高山植物の写真を撮りました。
デジカメの接写モードで2日間で約250枚ほど撮影。帰宅してからは大量の画像を
PCで分類していく予定で、更に副産物として本blogの画像としても活用する予定。

とりあえず代表的な「コマクサ」の画像を。
※この地域では自生コマクサは見られず、写真は繁殖用に山頂付近に植えてあるもの


下界では毎度御馴染みパターンで過ごしました。同じコトを繰り返して遊ぶのは
退屈さを感じる反面、安心感と新たな発見があったりします。

光善寺を参拝。ここの参道は真夏でも涼しげです。割と好きな場所です。
参道と霊犬早太郎。


今年の蕎麦は「丸富」へ。
相変わらず驚異的な美味さです。つゆ無しでそのまま食べて「美味い!」と言える
蕎麦はそうそう出会えるものではありません。最高の贅沢です。


遊んで食べた後は「こまくさの湯」
昼間から露天風呂に入ってウデェ~っとする幸せ・・・・


締めは南信州ビールはアンバーエールのラッパ呑みとソースカツどん。


親子共々、楽しい休みが過ごせて、大いにリフレッシュできました。
コメント (2)

日本一高い場所に建つホテル

2008年08月11日 00時35分05秒 | MISC
毎日暑い日が続きます。

家でエアコンの中にいてもつまらないので

12日から、標高2600mのここへ泊まりで避暑に行くことにしました。

冬に続いて恒例の駒ヶ根ですが、気象情報見る限り最高気温が20度少々

くらいの様子なので、確実に(1日だけでも)避暑できることを期待して・・・

天候が崩れなければ木曽駒ケ岳から宝剣岳にかけて登ってくる予定。

また、いつも通り、蕎麦食べてソースカツどん食べて、南信州ビール呑んで

もう何度目か判らない程繰り返した旅行。

しかし、くどい程繰り返して初めて感じることってありますよね・・・。
コメント (4)

QSL from Bureau

2008年08月10日 15時00分35秒 | QSL
ビューロからのQSLがようやく到着しました。

JARLのHPに最悪10日まで遅れる可能性がある、と書かれていますが
今回その最悪のケースだった模様です・・・・

約100枚くらい到着しましたが、何故か2002年のロシア系カードが大量に
あるみたい、どっかに埋もれていたのでしょうか??

ぼちぼち整理しています。
コメント (2)

Summer vacation ,Start !

2008年08月10日 13時10分35秒 | MISC
昨日土曜日からお楽しみの夏休みが始まりました。

初日は早速親戚へ行って墓参り。何年かぶりの従兄弟が集まり朝から夜まで
呑みっぱなしで、嬉しい悲鳴の休みスタートとなりました。

二日酔いで世界が回ってます・・・
コメント

Summer vacation coming soon

2008年08月07日 00時38分09秒 | MISC
ようやく、あと2日行けば夏休み。よーし!頑張るべし!

今日もビューロからのカードは未着。

CRIさんのblogにもあったが、情報公開すべき、は全く同意です。

一番最悪なのが、説明もしないまま遅れて、指摘されると遅れる理由を

並べるだけで対策が打てないこと。

いわゆる、会社で「仕事のできん奴」と同じですね・・・
コメント (2)

QSL from BURO 未着

2008年08月06日 00時42分24秒 | QSL
そういえば、7月分のビューロからのQSLが未だに届きません。

一体全体、どうなってんでしょうかネ?

普通の会社なら信頼失墜で倒産か他社に奪われる内容ですが

JARLは甘甘で、特段なにも対策して無いんでしょうね・・・・

誰かビューロ業を興せば、流行るような気がしますが。
コメント

Midnight 20m

2008年08月05日 00時01分14秒 | DX
久しぶりにリグの前でワッチしながら、よそ事していると

今晩はEUの奥まで20mがよく聴こえています。

ちょっとノイズっぽいですが、信号強度は十分強く来てます。

EI、Fなどが56~8程度で聴こえており、ベアフットで呼んでも楽々拾って
もらえます。

その間隙にJX発見。
JX9JKA。LA9JKAがヤンメイヤンから出ているようです。

しかし、自分が気づいた時はかなり弱く、あまり呼ばれていない様子で
CQを出しているのは判るのですが、自分にコールバックがあったのか、今ひとつ
自信なし・・・。

また聴こえたら再度呼んでみることにします。
コメント (4)

東京も暑い!

2008年08月04日 22時43分49秒 | MISC
朝、名古屋(昭和区)で仕事片付けて、午後は東京へ。

名古屋は相変わらず暑いですが、いやはや、東京も負けずに暑かったです。

京浜東北、山の手の電車の中は涼しいですが、ホームへ降りたとたんに

モワっと熱気でやられます。

クールビズの効果もあってか、殆どの会社員はノーネクタイですね。

お客だったので、ネクタイ、背広での出張はダイエット効果抜群でした。

もうあと少しで夏休み

もうひと頑張りせねば・・・明日も暑そう・・・
コメント

Victoria Bitter

2008年08月03日 22時19分05秒 | Beer
Victoria BitterいわゆるVBです。

Coors Originalと一緒にどメジャー買うなら他のどメジャーも(笑)で購入。



オーストラリアンビアの基本と言われるだけあって、さっぱりした苦味。

フォスターやフォーエックスもそうですが、軽いかな?と思いきや麦芽の味は
しっかりしており、ホップはしっかり苦味を出して、でいてスカっと爽やか。



Coorsに比べると、VBの方が後に引きますね、しかし私はこっちの方が好き。

ピルスナーよりもボックやエールが好きなあたりは、やはり濃い味の名古屋人なのでしょうか・・・笑
コメント (2)

Coors Original

2008年08月03日 21時05分17秒 | Beer
どメジャーなCoors Original



日中に買い物行き、棚に陳列していたのを見たら、妙に久しぶりに
アメリカンビアを飲みたくなり(暑いですから・・・)1本だけ購入。

中国で作っていようが、名古屋のベタ付く暑さの中で呑もうが
ロッキーの標高1マイルの味わいでした。

すかっと爽やか、ってとこですね。



明るいうちから呑むビールって不思議と美味いですネ
コメント