JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

富士登山へゴー

2013-07-10 08:58:42 | 日記
7月の終わりに富士登山に行きます。

登山が趣味なわけではありません。
富士山が世界遺産に登録されたからというわけではありません。


2年前から今年の7月に富士山に登ることが決定していたのです。
2年前、某世界の果てに行ってくるテレビ番組で富士山に登っているのを、当時6歳の長男が見まして、純粋な彼は言ったのです。
「富士山に登りたい」と。
ハイヨロコンデ。

登山なんて全くしたことが無いので、物もなけりゃルートとかも知りませんでしたが、ミルクゴッドも言っているようにググれば色々わかるものです。それっぽい恰好を仕立てあげて行ってきました。


そして2年後の今年、次男が6歳になったのです。
彼は2年間、楽しみに待っていたのです。
なので、富士登山に行きます。


今回は、妻、長男、次男、私の4人で行ってきます。
人数が増えたので、いろいろと装備が足りないので、みんなで買い物へ。ただし子供用の登山用品なんかは、子供の成長が早い為に長く使えないのでレンタルである程度そろえる事に。

登山用品の買い物で、中古ですがとても良いザックを掘り出しました。背負った時にフィットし高機動な感じです。重さが肩にしっかりと乗る感じがたまりません。が、これは妻用。私のザックは、かれこれ10年以上使い続けているもので、通学から富士山まで広い範囲で活躍している代物です。


こんな感じで、準備を進めていたのですが……。
富士山が世界遺産に登録されたではないですか。
おおう、混む。

今回は須走ルートで、初日に本七合目まで登り、二日目に登頂そして下山する予定でしたが、混んでいます。混んでいました。日曜日に泊まるというイレギュラーな日程にも関わらず、7月頭の時点で既に本七合目の山小屋(見晴館)は予約いっぱいでした。

しかたがないので七合目の山小屋(太陽館)に予約したのですが、ここはちょっとリッチな山小屋でお値段高め……。初日に七合目までしか登らないので、二日目に1時間ほど余計に歩くことに……。
はたして無事帰ってこられるのか。次の日はもちろん仕事。


そして、
入山料の試験導入として任意で千円集めるとか。

4人で4千円ですか。
2年前の登山の時の話になるんですが、行きのバスでご一緒したお婆さんが、「今年、富士山12回目だよ」と話てました。"今年"12回目です。7月終わりの段階で12回目なので、8月終わりには24回になると考えると、このお婆さんの場合、入山料が合計2万4千円。
どこぞのエライ人が「7千円ぐらい取るべきだ!」とおっしゃってるらしいですが、その場合、うちは2万8千円、お婆さんは16万8千円。
確かに入山制限の効果はありそうですが……。

なんというか、子供のころにいつも遊びに行っていた裏山が環境保護団体に買い取られ、入れなくなったのと同じような寂しさがあります。

ちなみに、千円を払うと記念の缶バッチがもらえるとか。
将来、「消えた入山料"飲んじゃったてへ"問題」とか起きないことを願います。





あ、ちなみに3年後の7月、長女と富士登山の予定です。





追伸:そういや頭頂部が欠けた富士山を見て「リラックスしていて好き」と言ったの何のネタだったかな。
(貴)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする