JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

写真日記

2013-11-20 09:50:16 | 日記
 写真を撮り始めてから、今年でかれこれ十年ほどになる。妻が旅行のために購入したデジカメを借りたのがそもそものきっかけだが、現在では、休日などは一眼レフを常時持ち歩く習慣がついている。

 下手の横好きではあるものの、一定期間レッスン(のようなもの)を継続しているうちに、ボンヤリとではあるが、物事を習得する過程というのは、普遍的にこういうものなのかなと思うところがあった。それは以下のようなものである。

 1.入門:何も考えずに始める。
 2.練習:手本を真似る。
 3.理解:ある程度理解する。
 4.倦怠:理解が深まるほど、壁が見える。
 5.継続:壁に耐える。

 個人的な印象ではあるが、1~3段階目までは無条件に楽しかったはずのものが、4段階目を境に壁らしきものが見え始めて、次第に新鮮味も失われてくる。そして、5段階目に入ると楽しみよりもむしろ苦痛のほうが多くなってくるようである。

 例えば、自分の場合、写真の対象は風景や静物に偏っていて、人を撮るのは苦手というか下手である。この辺りは自分のパーソナリティにも起因しているようで、こういう弱点は修正が効かない類のものではないかと思う。

 とはいえ、それでも現在まで写真を続けている理由は、それが自分にとって必要な何かであると感じているから、ということだけは言うことができるかと思う。要するに好きということなのだろう。
(馬)

・新宿御苑にて


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする