JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

風邪?インフルエンザ??

2018-02-06 10:42:29 | 日記
日曜日のの夕方から久々に熱を出してしまいました。ピークは日曜の夜中に39.3度まで上がったのですがその後は上がったり下がったりという状況ですが今は37度前後。
最近話題になっているB型インフルエンザだなと思い昨日病院へ行き検査を行ってきましたが結果は陰性。一応よかったなというところではあるのですが予想通り月病日の内科は超大混雑。
多少はすいているかなと思い午前の診察のぎりぎりの時間に行ったのですが普段閑散としている内科が20名ほどの人であふれているではないですか。
そしてみんな私同様一度診察室に入り5分程度たったのちに再度診察室に呼ばれる人だらけ。インフルの検査を行い結果を聞くという動きです。
まだ熱が下がっていないですし正直昨日の病院で逆に本当にインフルエンザをもらってきたのではと不安な状況でこのブログを書いております。

そこで私自身はインフルエンザではなかったのですが最近インフルエンザについて色々思ったことを少し書こうと思います。
私の娘はまだ幼稚園へも通っていないのですが同僚のお子様が通っている幼稚園や小学校で学級閉鎖や学年閉鎖が起こっていることやお子様自信がインフルエンザにかかっているという話をよく聞きます。
そこでふと思ったのですが私が子供の時ってこんなに学校で流行していたっけ?という思い。
調べてみたところ直接的な数値的なデータが今回パッとは見つけられなかったので感覚で申し訳ないですが学校での集団予防接種が1994年から廃止されたことも影響しているのかなと思いました。
ただ予防接種自体が製薬会社を潤わせるだけだという話や、予防接種を受けてもかかる人はかかるという話などもありこの件については色々な意見があるようです。
私自身の体験としてですが数年前社員数名がインフルエンザに感染した時予防接種を受けていた社員も感染したのですがその人物だけ高熱はそこまで出なかったという実体験があるので私個人としては重症化しにくいという意味でも効果はあったのかなと思っています。
ただ逆に高熱にならなかった場合インフルエンザと気付きにくく結果気付くのが遅れ周りの人へ感染してしまう可能性もありますが。。。(おかげで当時私は超濃厚接触者となりました)

予防接種以外だと手洗い、うがい、マスクとよく聞きますが逆にマスクを予防でしている人って以前に比べると増えたと思うんですがあまり効果はないんですかね?
そもそもの感染経路についてですが「飛沫感染」と「接触感染」が主な経路とのことです。
そうなるとやはり手洗い、うがい、マスクが有効とのことです。
マスクについては安いマスクだと菌がマスクを通過してしまうとの報道も見かけましたが、まぁやらないよりはましだと思い私も常に大量購入のマスクを毎日使用しています。

体が頑丈なのだけが取り柄だった私ですがインフルエンザという診察結果ではなかったとはいえ、久々に高熱が出て体の節々が痛くなりこんなにきついものだったのかと改めて体調管理の重要性を感じました。
ちょうど仕事的にも忙しい時期に入っているためのんびり休んではいられないのでしっかり休み、栄養を取り仕事に復帰したいと思います。(の)
moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故防止に

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする