JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

iPad+ホワイトボードアプリが便利

2020-12-17 09:00:00 | 日記
どうも、最近ほぼ毎日オンライン麻雀やっています、Tです。
元々パズルゲームとかが好きでして、麻雀もパズルに似ていると気づいてからずーっと遊んでいます。
先月にはゲーム内での段位も上がりました。ですが、それからは戦う相手も強い人ばかりになってきまして、最近は全く上がらせてもらえず…。負けすぎて、そろそろ前の段位に落ちそうな感じになっています。
何事も、勝ちを急ぐとたいてい悪い結果になるのですよね。27歳にして忍耐の重要性を学びました笑

さて、一気に冷え込んできて「もう冬だな」と実感する今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は不要不急の外出を避けつつ、不要不急な通販で散財する日々を送っております。師走だし部屋を片付けなきゃなーと思いつつ、モノが増えてゆく日々…。MoneyForwardというアプリで資産の推移を見える化しているのですが、今年の状況を振り返るとどうやら全てのお給金が綺麗に消費されているようです。経済は回していますが、家計は火の車で回りすぎですねぇ…。

そんなマズい状況ですが、マズいマズいといいつつまた買ってしまいました。
じゃーん!第4世代iPad Airと第2世代Apple Pencilです!!



写真の撮影テクがなさ過ぎて伝わらないですが、スカイブルーが綺麗でいい感じです!

元々古い世代のiPad miniを持っていたのですが、最近誰も触っていないのに鬼のような速さでタップされるという怪奇現象が発生していまして、ボーナス(が支給される前に前借)で新しいのを買ってしまいました。Apple Pencilは絵心もないし買うつもりなかったのですが、どんなものか好奇心が抑えられませんでした…。本体とペン、それにカバーと画面保護フィルムで合計9万円くらい?
実はノートPCも買い替えたいしスマホも最近挙動がおかしい気がするんですよね。年度末までは散財が続きそうです。

せっかく買ったiPadなので今までのようなYouTube再生タブレットとしてだけでなく、他にも活用したいなーということで、Google謹製の「Jamboard」というアプリを入れてみました。Jamboardはオンラインホワイトボードアプリで、複数のタブレットやPCから同じホワイトボードをリアルタイムに共有して使うことができます。
私は製品開発等で結構ホワイトボードを使っていまして、リモートワークになってからはオンライン打合せ中に手書きのホワイトボードは使い勝手が悪いので何か代替手段が欲しいなーと思っていたところでした。

書いてみるとこんな感じ。


ちなみに、iPadアプリからだと、同じくGoogleサービスである「Auto Draw」と連携しているようで、書き途中のイラストを綺麗な図形に変換してくれます。


これならいい感じに頭の整理や情報共有に活用できそうです。
Googleアカウントを元に共有ができるので、オンライン打合せで相手にリアルタイムに見せたり、書き込んでもらうこともできます。打合せ後にPDFでダウンロードして保存することもできるので、結構便利です。
iPadがなくともPCブラウザからも読み書きできますので、ホワイトボードをお探しの方は使ってみてはいかがでしょうか?

さ~て、ブログも書けたし、仕事終わったらiPadで麻雀やろう。
Apple Pencilを使った牌操作は地味に使いやすい!笑

(T)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする