JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

感覚を取り戻そう

2020-12-28 10:07:13 | 日記
今日は仕事納めの方も多いのではないだろうか?

クリスマスも終わって、いつもならばお正月の雰囲気に飲み込まれはじめている時期であるが、今年はまだまったく実感がない。

クリスマスが近づくと、街にイルミネーションやクリスマスツリーが飾られる。それを見ることでクリスマスを感じてその雰囲気に包まれる。クリスマスが過ぎると、今度は街にお正月飾りや門松が飾られて、その雰囲気に染まる。

仕事でも年末の挨拶などがひと段落すると、年末を意識するようになる。毎年恒例の仕事最終日の納会に参加することで完全に正月モードに突入する。これも季節感を感じるスイッチになっていた気がする。

ところが、今年はコロナウィルスの対策として在宅勤務が多くなり、普段なら通勤で世間の変化を感じていたものがなくなり、忘年会もなし。感覚がどんどん鈍感になっている気がする。

やはり季節感というものは、世間に出て感じるものなのだと実感する。

こんなことを感じているのは私だけではないのではないだろうか?とはいえ、コロナ第三波の真っ最中に市中に出かけるわけにもいかず。

明日からの休み。家に引きこもってどうやって感覚を正月モードに切り替えるか考えてみた。

①テレビで正月番組を見る
お正月はテレビ番組が普段とは違い、お正月色が強くなる。これは手軽で助かる。Amazon等で季節感のない映画やアニメなどにハマらないように気をつけたい。

②お正月料理に挑戦
普段、料理はする方だと思うが、ほとんど決まったメニューのループだ。普段作らないお正月ならではの料理に挑戦してみる。お餅を使った料理をテーマにしようかと考え中。

③大掃除
我が家は毎年、私の両親の故郷である岡山で年末年始を過ごすのが恒例だったので、休み初日には移動してしまい自宅を大掃除することが少なかった。特にキッチン回りを大掛かりに整理してみようと思う。年末に綺麗にできたらお正月に入るための良いスイッチになりそうな気がする。

みなさんの年末年始の予定はどうですか?

今年も一年間ありがとうございました。
どうか安全にお正月をお過ごしください。

(岳)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする