JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

アンソニーロビンズの魅力

2015-02-13 11:50:42 | 日記
今回は世界No1のカリスマコーチと知られている、アンソニーロビンズについて、紹介させて頂きたいと思います。昨年、アンソニーロビンズが来日し、幕張メッセにて数千名を集めて講演しました。講演料の最低価格はかなり高い金額でもあるにも関わらず、数千名を集客できたのはアンソニーロビンズがよほどの魅力もお持ちであるからだと思っています。

アンソニーロビンズはビル清掃アルバイトをしながら、17歳から2年間で約700冊の成功哲学や心理学に関する本を読破、自己啓発の大家ジム・ローンやNLPの創始者のリチャード・バンドラーに師事するなどして、億万長者となりました。
ネルソン・マンデラ、ミハイル・ゴルバチョフ、マーガレット・サッチャー、フランソワ・ミッテラン、ダイアナ元妃、マザー・テレサなど世界中の指導者のアドバイザーも務めており、リーダーシップ、交渉術、心理学の権威として100を超える国々の1000万人以上の人々に影響を与えています。

アンソニーロビンズは多くの書籍を出版し、様々な考えについてふれられていますが、今回はその一部を紹介させて頂きたいと思います。

「成功への挑戦には、失敗や挫折がつきものである。このとき、ただ失敗を嘆くのではなく、失敗から何かを学ぶことに全力を傾けなければならない。もし学びの姿勢を忘れてしまうと、今後も同じ過ちを何度も何度も繰り返すことになる。
たとえ一時的に挫折を味わったとしても、「人生に失敗などない」ということを思い出すことである。人生には行動とその結果があるだけなのである。
こんな諺がある。
「成功とは正しい判断の結果であり、正しい判断とは経験の結果である。そして経験とは多くの場合、たくさんの間違った判断の結果である。」
過去の失敗から何を学び、それをどんなふうに活かし、今後の人生につなげていけるか。結局それだけが、いちばん重要なことなのである。」

私はまだ、アンソニーロビンズから直接セミナーを受けたことがありませんが、アンソニーロビンズから直接学んだ方のセミナーに参加したことがあります。その方々のセミナーに参加しますと、とてもパワーがみなぎり、参加した方同士との絆も深くなります。アンソニーロビンズが教えていることは多岐にわたっていますので、これからもアンソニーロビンズについて学んでみたいと思います。(横)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森

2015-02-12 09:00:00 | 日記
いつも夜遅くまで何を書こうか悩み、思い浮かぶままに書いては「これはダメだ」と書き途中の文書をゴミ箱へ捨てる…。今夜もそんなことをしながらやっと決まったテーマは、先月仕事で訪れた青森についてです。

きっかけはお付き合いのある企業の社長から。お正月ムードの抜けきらない時期にお電話にて連絡がありました。曰く、青森の施設2件でシステム障害が起きたので対応してください、と。休み明けでぼやけた頭が急にシュッとなったのを覚えています。それから2週間後、人生で初となる青森旅行…じゃなくて出張をさせていただきました。

実はワタクシ、内気な性格をしておりまして、遠くへ出かけることなんてほとんどありませんでした。それがたった一人で、忘れものをしたら一発アウトな青森出張…ということでいろいろと焦ったり混乱したりしながら準備を進めました。新幹線の切符を自分で買ったのは初めてです。
出発の日、新幹線の座席の倒し方がわからなくて、少し焦ったのは内緒。まさか肘掛のボタンで操作するとは。

肝心のお仕事の方は、順調ではなく、上司にしどろもどろな電話をしたりもしましたが、何とか終えることができました。そこは一安心。
とか書いていたら山も谷もなく終わりそうなので、気になった話題を1つだけ書きます。

タクシーにて、非常に話し好きな運転手の方と雑多なことを話したのですが、その中で福島原発の話題が出ました。関東でも計画停電をしたりしていましたが、その辺の事情は青森でも同じようでした。
しかし、私は全然知らなかったのですが、青森では計画停電だけでなく、街灯の長期消灯をも余儀なくされているようでした。もともと山道などは街灯が少ないですが、街中に近づいても一部の街灯が消灯しているのか、少し暗い印象です。地震が起こる前はもっと明るかった、と。調べたところ、青森では県全体で21%もの街灯が消灯しているみたいでした。
計画停電が無くなった後には、「計画停電しなくても全然大丈夫じゃないか」なんて考えていたりもしたのですが、地方で今でもこうやって節電をしているおかげで都市部は利便性を確保しているのです。もっと言うと、地方の犠牲の上に都市部の明るい生活が保障されていたわけです。こういうことは本来誰もが知っていないといけませんね。感謝をしないといけません。

そんな気になることもありつつ、青森の心温かな人たちとの出会いは非常に良い経験となりました。知らない人との邂逅は、緊張しますがとても良い刺激となります。またいつか行きたいですね。今度は観光で行けたらいいなあと考えております。

ああ、結局山も谷もなく終わってしまいますが、この辺で。

(つ)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kindleアプリで読書

2015-02-10 09:56:04 | 日記
毎回ブログはタイトルから書き始める。今回で82回目の投稿になるが、「Kindleアプリで毒素」「Kindleアプリで毒素」と2回も同じミスタッチ。3回目の正直が今回のタイトルです。

先日、大学の企業研究セミナーなる催しに参加させていただいた。地方の大学のため都内から特急で2時間ちょっと。そして前日から降雪の予報。当日朝は雨。荷物も多いのでキャスターの付いたキャリーバック一択で移動したかったのだが、雪の予報とあってはキャスター付きが返ってアダになりそうなので、そうも言っていられない。

通勤かばんに入るだけ必要な荷物を詰めて逆に不要な荷物をドンドン削った結果、本が入らない。2時間ちょっと特急に乗りますよ。音楽聞きながら2時間は持たないよ。真昼間から寝る気にもならないよ。さて困った。

ということで、久しぶりにKindle版の小説をポチッとしてみた。Kindle版の電子書籍ならiPhoneアプリで読めるので荷物は増えない。特急に乗り込んでiPhoneと切符だけポケットに突っこみ、早速読書。久しぶりのKindle読書だがこれはイイ。やっぱり電車と電子書籍の相性は相当イイ。

iPhone6になって画面が大型化したことで文庫本と大差ない感覚で読める。iPhone6 Plusだったらもはや普通のハードカバーと似たような読書体験なのではなかろうか。

特急に乗って都内を出る頃には雨が雪に変わり、吹雪と表現していいくらいの降雪地域を抜けると窓から日光が差し込んできた。さらに積もった雪からの照り返しで窓側の席に陣取っている私はつらい。iPhoneに日差しが反射して文章が読めない。ここが本物のKindleとiPhoneアプリの違うところか。ま、窓のスクリーンを閉めれば良いだけだけど。

ちなみに読んだ本はというと、ちょっと前に直木賞を受賞した黒川博行「破門」の貧乏神シリーズ。シリーズ物は初めから読みたいので「貧乏神」から読み始めたらその後のシリーズはほぼ絶版。直木賞を受賞したことで古本屋でも価格高騰。しかたがないのでシリーズをすっ飛ばして「破門」を読もうかな、と思っていたらKindle版で全部揃っているではないですか。インターネットって素晴らしい。

新潮文庫のロングテール戦略に見事にハマった感は否めないが、しばらく通勤かばんは軽くて済みそうだ。(野)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工知能の個性

2015-02-09 09:16:19 | 日記
 映画『ターミネーター』では高度に発達したコンピューターが世界中のロボットを操って人間を征服する戦いを始めた。ところが『鉄腕アトム』などに登場する日本の古い漫画のロボットたちは人間同様の市民生活を送り、人間の味方もいれば敵もいるというバラエティを持っていた。

 人工知能が今よりさらに高度になって来た時、彼らは一体どんな基準で行動を起こすのか。人間にいろいろな主義主張があるように、彼らにも様々な主義主張が生まれるのか、それともインターネットで繋がった1つの大きな意識であるように共通の主義主張を基準に行動するのか。

 おそらくコンピューターのハードウェア性能が高度になればなるほど個性派の分散システムが増えてくるのではないかと考えられる。クラウドに頭脳を持ちロボットはただの操り人形というシステムは、発生当初こそあり得てもいずれ少なくなって行くように思う。クラウドに存在する頭脳も全世界共通の一つの意識にはなり得ないだろう。つまり個性を持った高度な人工知能が世界中で増えていく、ということだと考える。

 人間Aの考え方を正しいと判断する人工知能がいる反面、間違っていると判断する人工知能も出て来るだろう。拡大して考えると、国家Aが正しいと判断する人工知能がいる反面、間違っていると判断する人工知能も出て来る。現在の社会の枠組みのひとつひとつが、人間以上に人間的で高度な知性を持つ人工知能の瞬時の駆け引きによって運営される世界が到来する可能性も考えられる。特に安全保障面では自国のために働く人工知能の優秀さと数が大きな意味を持つ時代がそう遠くない未来に到来する可能性は高い。

 ビジネスの世界でも、かつて高度な情報システムを導入する経済的余裕を持った企業が市場優位を保って来たように圧倒的に高度な人工知能を導入することが出来た企業が市場で優位に立つ時代が来るだろう。中小企業は増々厳しい環境になることが想定される。ただし、初期の段階では既存の知識体系や情報システムの中にある穴を探して優位に行動するための活躍が期待され、創造性の部分ではやはり人間の力が大事と考えられることだろう。
 
 つまり膨大な法律解釈情報や特許情報、医療や新薬の情報など、人間の処理能力では数年を要するような巨大なデータ量の中から他社の動向も確認しながら自社の活動に有利になる情報を探りだしていち早く使用する提案を行う活動などが彼らの仕事になるだろう。コンサルティングを商売にしている企業は消滅するか、やはり人工知能を導入して中小企業相手に生き延びるかの選択を迫られるに違いない。
 
 ただし、次第に創造性の部分でも頭角を現す人工知能の活躍によって純粋な人間の仕事は失われていく可能師が高い。もちろんその頃には人間そのものの能力も高度に変更されている可能性があり、仕事がどう分担されていくか予測は難しい。
 
 その頃になれば形態の異なる新しい人種の一つとして人工知能を受け入れざるを得なくなるのではないか。彼らの中に人間に現れたような過激な思想を持つ一派が現れないでいてくれることを願うばかりだ。そしてさらに願わくば、経済(欲望)を優先して地球環境を破壊し続けている人間たちの愚かな選択とは別の道を選択する大きな力となってくれることを期待したい。ただし、あくまで平和な手法で。(三)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふろの女王様

2015-02-06 12:25:33 | 日記
一人××を楽しみつつ、これでいいのかアラサー女子なんて言っていた時期から早2年、家で一人で過ごす休日と、誰かと一緒にいる休日って、全然違うんだなと実感出来るようになりました。
(はい始まりましたおのろけブログ)

もっと窮屈なのかと思っていたのですが、むしろメリハリが出て時間を有効に使えるように感じます。数年経ったら分からないよ~?という声が聞こえてきそうですが、今は耳を塞いでおくことにします笑

そんな生活の中でも唯一私が口うるさくまるで女王様のように・・・なんて話では残念ながらありません。前々回お話したIKOZAの温泉施設、先日ついに行ってきましたのでそのレポートです。

正確には人工温泉なので、入浴施設というべきでしょうか。分類はスーパー銭湯ですが、印象はホームページの紹介文通り「お風呂好きのための新温浴施設」が一番ぴったりな表現です。

お風呂は人工温泉の他、炭酸泉、寝湯など十数種類。サウナや岩盤浴もあります。1時間後にラウンジで、と旦那と待ち合わせをしていましたが、ゆっくり全部を楽しむには全然時間がないくらいでした。

お気に入りは人工温泉の中でも還元泉。化粧水の効果がありツルっツルになります。先に絹の湯で毛穴の奥の老廃物を取り除き、炭酸泉で肌を引き締め、還元泉でツルツルにすれば完璧ですね。次回そのように回ろうと思っています。

残念だったのは体を洗う場所でのシャワー。30秒くらいの間隔で水に変わります…。せっかく癒しのために来たのにそこで結構なストレスが。たまたまならいいのですが…。

それからロッカーキーは昔ながらのゴムバンド収納型。最近のスパに導入されているICチップだったら楽なのに…。

気になる料金は、会員平日800円!ただタオルが付いていなく、レンタル220円なので、持っていく方が良いです。

ここ最近で色々なスパに行きましたが、残念な点があるものの他より安いので、悪くない、という印象ですね。月一回は通いたいところです。

もちろん一人でなく・・・♪

(い)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする