goo

ひょっとこ

 愛知県の今の知事・大村某は、ひょっとこ顔で、右顧左眄しながら時流にうまく乗っかって今の地位を築いた愚物だが、そんな男が物知り顔で教育問題に口を出すと、「うるさい!」と叫びたくなる。己の身の処し方に一本芯の通っていない奴が分かったようなことを言うと腹が立つ。
 その記事・・。

 『愛知県の大村秀章知事は21日の定例会見で、現行の志望校2校を選ぶ公立高校の入試制度「複合選抜制度」には課題が多いと指摘した上で、見直しを含めた協議を始める意向を示した。県の教育のあり方を議論するため29日に発足する教育懇談会で議論を進める。
 懇談会は、共立総合研究所の江口忍副社長や大学教授ら6人で構成。年度内に4~6回ほどの会合を開いて県の教育制度の現状や課題を協議し、問題点や対応策を知事に示す。
 1989年度に導入された複合選抜制度は、中学生が志望校を2校選んで受験する。知事は会見で「『高校間の格差、序列ができた』という不満も聞き、複雑で人為的なシステムだ」と述べた。
 さらに「内申点を取らないと志望校に行けず、物言わぬ中学生が出てしまう」と内申点制度にも疑問を呈した。ただ「多くの人に影響するので、すぐに変えられるものではない」として議論を深める意向を示した。
 知事はこれまでも、選挙で選ばれた首長が教育の方向性を決めるべきだと主張しており、昨年12月には、橋下徹大阪市長から「教育改革」でも連携を図ろうと打診されている』

 入試制度をどういじくったところで、学校間に格差が出るのは自明のことで、それをいくら是正しようとしたところで、格差などなくなるはずがない。愛知県は複合選抜を導入する前には学校群制度というこれまた「人為的なシステム」で学校間格差を和らげようとしたが、「学校群」の間で新たな格差が生じただけで、均等化しようという目論見は失敗に終わった。そこで次には2校受験できるという現在の複合選抜制度が施行されたのだが、高校の序列化が固定しただけで、均等化という観点から言えば、さしたる成果を上げることはできなかった。そうした現況を憂う声を拾い上げたのが、ひょっとこ知事の発言なのだろうが、入試制度をあれこれ変えるのはもうやめにしてもらいたい。どうしても複合選抜を廃止したいというのなら、何の縛りもない、自分の行きたい公立高校を一校だけ受験するごくシンプルな入試制度に戻すしかない。二校受験できると言っても、かなり形骸化してしまっているし、生徒たちの気質も変わってきて、安全志向が強くなってきているから、一校受験で十分だ。それが不満で新たな「人為的な制度を導入しようというのなら、現場は混乱し、子どもたちが右往左往する。それを見るのはあまりに忍びない・・。

 ひょっとこ知事も、河村名古屋市長を後ろ盾に知事になったというのに、市長の勢いに陰りが見えると、橋下に擦り寄っていき、ハシズムのまねごとをしようなどという節操のない男であるから、橋下に認められるような実績を残したいと躍起になっているのかもしれない。しかし、そんな腰の据わらぬ男の思惑によって子どもたちが不安な気持ちになるのなら、日々子どもたちと接している私としては、とても許しがたいことである。軽率なことはしないでほしい。
 
 「教育懇談会に私を入れろ!と叫びたいくらいだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする