我が家で毎日(日曜日をのぞいて)コンスタントにきちんと勉強している
唯一の子供はみりこだけ…と言っても良いでしょう。
(受験生の番人も勉強するようになったのは
最近だもんね)
みりこは年中の5月から公文の国語と算数を始め、
年長の5月から英語も始めました。
毎日3教科をこなすのは
若干5歳や6歳の子供には大変といえば大変なのですが、
子供というのは大人が思っている以上にすごい力があると
1年と8ヶ月見てきて、そう思います。
初め、国語も算数もどんどんどんどん進んでいたのですが、
年長に入った辺りから難しくなってきています。
国語はBⅠ教材(2年の途中レベル)があと一息ですが
BⅠに7ヶ月かかっています。
本人が苦手としている算数は
A教材(1年レベル)がもう終わるところですが、8ヶ月かかっています。
英語ももうすぐD教材が終わりますが、4ヶ月半かかっています。
私は進度はそれほど気にはしていなかったし、
毎日たんたんと宿題をこなさせていただけなのですが
昨日の国語のBⅠ終了テストの点数と時間があまり良くなく、
先生から厳しい言葉を頂いてしまいました。
(結構、厳しい先生なの)
そのうち出来るようになるのだから…と、進度のことは
気にしていなかった私ですが、
なんと、みりこが、家に帰って来てから
「今度も賞状、もらえるかな~?」と
不安そうに私に聞くのです。
公文では3ヶ月ごとに「進度一覧表基準」というものが決められていて、
簡単にいうなら「学年を超えて勉強している子」に
賞状をくれるのです。
みりこは年長なので1年生の勉強をしていれば
賞状がもらえたのですが、
今度1年生になったら2年生の範囲を勉強していないと
もらえないことになるわけです。
国語はもうすぐBⅡなので問題ないのですが、
算数はやっとA教材を終えるのでぎりぎり…というところでしょう。
英語に関しては、今のところ問題なく
もらえるところです。
みりこに「大丈夫だよ。今度もちゃんともらえるはずだよ」と言いましたが
なんだか、きちんと進度を考えていなかった私の方が
申し訳無かった気がしました。
そして、今朝みりこが公文をしている間に
それぞれの教材内容一覧表を見て、
大体の目標を考えてみました。
一番決めやすかったのは英語。
何故かと言うと、英検があるから…。
英検5級は中学1年程度。
4級は中学2年終了程度。
3級は中学3年終了程度…だったよね、確か。
4年の春に4級を取る…という目標で逆算すると、
ひとつの教材(GⅠとかEⅠとか…)を半年で終わらせていけば
小学校3年の12月末には中学2年終了レベルのHⅡ教材が終わるので
4年の春には4級を受けることが出来るのです。
3年2月からは中学受験塾に通うことになるかもしれないけど、
そのまま6ヶ月単位で進めば、
小学校4年の12月末には中学3年終了レベルのIⅡ教材が終わり、
5年の春には英検3級が受験できそう…という計算になります。
国語は…というと、とても細かく文法などが分かれていて
今の1教材7ヶ月のペースで行くと6年の4月に6年のレベルが終わる計算…と
なります。
国語はやはりちょっとスピードを上げるようにした方が良いかも…。
みりこのネックは漢字なので
(トメ、ハネがきちんと出来ていない)
それは私がちょっと見てあげることで
早く進めそうなのです。
こちらも6ヶ月で1教材を目指してみようかな?
算数は今のペースの1教材8ヶ月で行くと4年生の5月には
6年終了レベル(F教材)が終わる予定です。
ただ、6年終了レベルと言っても、サンプルを見る限り
中学受験には通用しないレベルの計算問題なので
受験するなら、F教材が終わったら受験塾に行った方が良さそうです。
一番初めの公文の面談で中学受験を考えていることを
先生にお話しているので、
先生としては3年の1月までになんとかある程度まで
終わらせてあげたい…と
思ってくださっているのでしょう。
今すぐ…という話ではないですが、
その辺りもペースを早めたほうが良いのか、
機会があったら相談してみようと思います。
得意だと思っていた国語が、今のペースでは遅いと分かったので
先生の厳しいお言葉も厳粛に受け止められます。
みりこは英語は大好きで、
毎日ずっとCDを聞いたりしゃべったりしています。
国語・算数ももちろん大事ですが
私は公文の中で英語が一番すごい!と思います。
これだけ毎日半分強制的にしゃべらされていたら
読み・書き重視とはいえ、充分な英会話力もつくのでは
ないかしら…?
一か月6300円はお得!と思ってしまいます。
公文の英語だけは中学受験体制に入っても
続けさせたいな…と思います。
唯一の子供はみりこだけ…と言っても良いでしょう。
(受験生の番人も勉強するようになったのは
最近だもんね)
みりこは年中の5月から公文の国語と算数を始め、
年長の5月から英語も始めました。
毎日3教科をこなすのは
若干5歳や6歳の子供には大変といえば大変なのですが、
子供というのは大人が思っている以上にすごい力があると
1年と8ヶ月見てきて、そう思います。
初め、国語も算数もどんどんどんどん進んでいたのですが、
年長に入った辺りから難しくなってきています。
国語はBⅠ教材(2年の途中レベル)があと一息ですが
BⅠに7ヶ月かかっています。
本人が苦手としている算数は
A教材(1年レベル)がもう終わるところですが、8ヶ月かかっています。
英語ももうすぐD教材が終わりますが、4ヶ月半かかっています。
私は進度はそれほど気にはしていなかったし、
毎日たんたんと宿題をこなさせていただけなのですが
昨日の国語のBⅠ終了テストの点数と時間があまり良くなく、
先生から厳しい言葉を頂いてしまいました。
(結構、厳しい先生なの)
そのうち出来るようになるのだから…と、進度のことは
気にしていなかった私ですが、
なんと、みりこが、家に帰って来てから
「今度も賞状、もらえるかな~?」と
不安そうに私に聞くのです。
公文では3ヶ月ごとに「進度一覧表基準」というものが決められていて、
簡単にいうなら「学年を超えて勉強している子」に
賞状をくれるのです。
みりこは年長なので1年生の勉強をしていれば
賞状がもらえたのですが、
今度1年生になったら2年生の範囲を勉強していないと
もらえないことになるわけです。
国語はもうすぐBⅡなので問題ないのですが、
算数はやっとA教材を終えるのでぎりぎり…というところでしょう。
英語に関しては、今のところ問題なく
もらえるところです。
みりこに「大丈夫だよ。今度もちゃんともらえるはずだよ」と言いましたが
なんだか、きちんと進度を考えていなかった私の方が
申し訳無かった気がしました。
そして、今朝みりこが公文をしている間に
それぞれの教材内容一覧表を見て、
大体の目標を考えてみました。
一番決めやすかったのは英語。
何故かと言うと、英検があるから…。
英検5級は中学1年程度。
4級は中学2年終了程度。
3級は中学3年終了程度…だったよね、確か。
4年の春に4級を取る…という目標で逆算すると、
ひとつの教材(GⅠとかEⅠとか…)を半年で終わらせていけば
小学校3年の12月末には中学2年終了レベルのHⅡ教材が終わるので
4年の春には4級を受けることが出来るのです。
3年2月からは中学受験塾に通うことになるかもしれないけど、
そのまま6ヶ月単位で進めば、
小学校4年の12月末には中学3年終了レベルのIⅡ教材が終わり、
5年の春には英検3級が受験できそう…という計算になります。
国語は…というと、とても細かく文法などが分かれていて
今の1教材7ヶ月のペースで行くと6年の4月に6年のレベルが終わる計算…と
なります。
国語はやはりちょっとスピードを上げるようにした方が良いかも…。
みりこのネックは漢字なので
(トメ、ハネがきちんと出来ていない)
それは私がちょっと見てあげることで
早く進めそうなのです。
こちらも6ヶ月で1教材を目指してみようかな?
算数は今のペースの1教材8ヶ月で行くと4年生の5月には
6年終了レベル(F教材)が終わる予定です。
ただ、6年終了レベルと言っても、サンプルを見る限り
中学受験には通用しないレベルの計算問題なので
受験するなら、F教材が終わったら受験塾に行った方が良さそうです。
一番初めの公文の面談で中学受験を考えていることを
先生にお話しているので、
先生としては3年の1月までになんとかある程度まで
終わらせてあげたい…と
思ってくださっているのでしょう。
今すぐ…という話ではないですが、
その辺りもペースを早めたほうが良いのか、
機会があったら相談してみようと思います。
得意だと思っていた国語が、今のペースでは遅いと分かったので
先生の厳しいお言葉も厳粛に受け止められます。
みりこは英語は大好きで、
毎日ずっとCDを聞いたりしゃべったりしています。
国語・算数ももちろん大事ですが
私は公文の中で英語が一番すごい!と思います。
これだけ毎日半分強制的にしゃべらされていたら
読み・書き重視とはいえ、充分な英会話力もつくのでは
ないかしら…?
一か月6300円はお得!と思ってしまいます。
公文の英語だけは中学受験体制に入っても
続けさせたいな…と思います。