図書館へは
だいたい週一で通ってます。
いつも図書館で制限いっぱい10冊予約をしているので、
必然的にそうなります。
予約して、受け取りに行き、
手元にあっても、読まずに返却する本もあり。
予約するのは、ラジオで聴いて、ピンと来たものも、よくあります。
で、その本に予約がついてないと、めちゃ嬉しい。
例えは違うような気もするけど、
猟で獲物を一番に仕留めた感じ。
これ、わかる人、いらっしゃるでしょうか?
いらっしゃれば、語り合いたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ただいま、図書館で借りている本。
『本と店主』(森岡督行、誠文堂新光社、2015)
『ホームレスでいること 』あいだで考えるシリーズ(いちむらみさこ、創元社、2024)
『風をとおすレッスン』あいだで考えるシリーズ(田中真知、創元社、2023)
『台所で考えた』(若竹千佐子、河出書房新社、2024)
『モトムラタツヒコの読書絵日記』(モトムラタツヒコ、書肆侃侃房、2022)
『私たちは本でできている』(奥村くみ、オレンジページ、2024)