マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

いただきもの、スイーツ

2025年02月15日 | 今日のうれしい
❤️

バレンタインに、
いただきものを夫婦で、楽しむ。



濃厚なチョコレートが美味しい。


❤️


ポットに入れた紅茶を何杯も。
クッキーがほろほろ美味しい。

こちらも、いただきもの。
クッキー&紅茶のセット。



一緒に入っていた紙袋がオシャレすぎる。
何につかいましょうか。ワクワクするー。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末、寒すぎて

2025年02月10日 | 今日のうれしい



真紅のバラにうっとりです。





週末、寒すぎて、
しかしお散歩は行きます。😆



雪が降って、いつもとは違う風景。


残っている雪、雪、雪。 
うっすらですが、これがうれしい。


あったかい鍋焼きうどんを食べました。
今シーズン初かも。



からだポカポカ😊😊。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週一で図書館

2025年02月09日 | 今日のうれしい



図書館へは
だいたい週一で通ってます。

いつも図書館で制限いっぱい10冊予約をしているので、
必然的にそうなります。

予約して、受け取りに行き、
手元にあっても、読まずに返却する本もあり。

予約するのは、ラジオで聴いて、ピンと来たものも、よくあります。

で、その本に予約がついてないと、めちゃ嬉しい
例えは違うような気もするけど、
猟で獲物を一番に仕留めた感じ。
これ、わかる人、いらっしゃるでしょうか?
いらっしゃれば、語り合いたいものです。


ただいま、図書館で借りている本。

『本と店主』(森岡督行、誠文堂新光社、2015)

『ホームレスでいること 』あいだで考えるシリーズ(いちむらみさこ、創元社、2024)

『風をとおすレッスン』あいだで考えるシリーズ(田中真知、創元社、2023)

『台所で考えた』(若竹千佐子、河出書房新社、2024)

『モトムラタツヒコの読書絵日記』(モトムラタツヒコ、書肆侃侃房、2022)

『私たちは本でできている』(奥村くみ、オレンジページ、2024)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日ワッフル

2025年02月05日 | 今日のうれしい
おいしいワッフル、連日でした。💕

そうして、今年も誕生日を迎えました。
62才になりました。











 お祝いメッセージ、いろいろいただきました。ありがとうございました。




わたしのかわいいコレクション(うさぎ、たつ、くま)も、一緒にパチリ。

このくまさん、キラキラ度が半端なく、
おひさまを受けると、
部屋のあちこちがキラキラになるんですよ。
それが、日々うれしい。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタンの日

2025年02月02日 | 今日のうれしい



リクエストがあり、
嬉々と作ったグラタン。
その日はカリフラワーマカロニグラタン。
チーズたっぷり、チキンも入ってます。





合わせてこちらの二皿。




お歳暮でいただいたサーモンも食べ納め。




さつまいものサラダに、
コウケンテツさんレシピのカリポリ大根。




大根に、漆塗りのようじ。💕
食卓がグッと格調高くなりました。😊
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつはポップコーン

2025年01月31日 | 今日のうれしい




最近のおやつは、ポップコーン。
はい、2025年マイブーム。





お気に入りのスーパーの棚で見つけて、
久しぶりにつくって食べたら、おいしいのなの。
フライパンに油とコーンを入れて、加熱すると、パンパン弾けて、作る段階から、楽しい。
同じスーパーで買ったヒマラヤピンク岩塩をパラリ、です。

さらに、お楽しみは、ポップコーンを作った後のフライパンで作る目玉焼き。💕
以前も、このくだりをブログにアップした記憶が😆

いつも、お付き合い、ありがとうございます。

ヒヒヒ
フフフ
チュー














時折、届くハガキたちに、にっこりです。
🐤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくまQブックスを読みます

2025年01月30日 | honto(ハイブリッド型書店)レビュー 佐々木なおこ




久しぶりに書評投稿です。
調べてみたら、去年の11月ぶりでした。

いつも図書館に出かけた時に、じっくり見るのは
ヤングアダルト(若い大人、大人になつりつつある人、いわゆる中高生向け)の棚です。
読みやすく、理解しやすい本が、しかも新刊がたくさん並んでいるので、どの世代の方にもオススメなんです。

そこで見つけた
ちくまQブックス。

『いちばん大切な食べものの話』
(小泉武夫、井出留美、2022)



 
ハイブリッド型書店「honto」でネットで
レビュー投稿しました。
 
ペンネームは佐々木なおこ。
 
レビューは書名『いちばん大切な食べものの話』を検索していただければ、すぐわかります。
さかのぼって、いろんな本のレビューもご覧くださいね。
 
さまざまジャンル、その時々の私に響いた本だけを選んで10年以上かけて、ぼちぼち投稿しています。
2005年からコツコツ読み積み上げて、今回のレビューで1122冊目です。


レビュー投稿はしていませんが、
同じシリーズの『言葉を生きる』(池田晶子、2022)も。思わず、響く言葉を、付箋に。
毎度のことです。🐤












🐤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風がビュービュー

2025年01月29日 | 今日のうれしい



白いサザンカ、冬の青空に映えます。 
風がビュービュー吹いて、寒い一日。




   

友だちと2人、窓際のカウンター席に並んで、ナポリタンを食べました。
食後は香りのよい紅茶で。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何枚も,何枚も、撮る

2025年01月26日 | 今日のうれしい


青空に映える冬の桜。
満開でした。



何枚も、何枚も、撮る。




撮って、撮って、撮って、
そのほんの一部を、ご紹介します。😊




夫婦で府中焼き(お好み焼き)を食べようと出かけたのに、
オーダーストップの時間にまにあわず、
しかし,もう
お好み焼きしか考えられず。

結局、
府中焼きではないけれど、
別のお好み焼きの店へ。





店の壁に貼ってあったクイズ、です。
字がとてもきれいで好感度あるなと思いました。手書きはやはりいい。
で、わたしは答えがちっともわかりませんでした。

支払いの時に、
あの答えはなんですか?と聞くと
聞かれた奥さん、一瞬間が空いて、
「答え、言ってもいいんですか?」

私はその答えにびっくりして、
えっ?
いま、わたし、答えを聞いてるのに?

そのすぐ後に、奥さんは満面の笑顔で
答えを教えてくれました。

なんでも、息子さんがネットで見つけたクイズなんだそうで。
そう言えば、さっき店の奥から少年がドタバタと荷物抱えて現れて、出かけて行ったなー。












🐤答えは
たんすいかぶつ、でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地フォルムカード 届く

2025年01月25日 | 今日のうれしい




滋賀県は近江八幡市からご当地フォルムカードが届きました。
鮒ずし、美味しそうです。

旅先からこのカードを送ってくれた彼女は、一箱古本市つながり。
あちこちの一箱古本市でご一緒しました。そうして、
彼女とはご当地フォルムカードを送り合う仲でもありました。😊😊

ご当地フォルムカードはそれぞれの都道府県にオリジナルのカードがあり、
原則、その地の郵便局でしか買えない。いろんなシリーズがあり、
私も熱心に集めていた時期がありました。
そんな私に、旅先で見つけたご当地フォルムカードを
まとめてドンとプレゼントしてくれる友だちもいました。💕

それがとうとう追加製造終了したそうです。第一弾は2009年でした。
なにごとも、終わりあり、ですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルラテ

2025年01月24日 | 今日のうれしい



ほっと一息。

キャラメルラテ。💕



先日のこと、お年玉付き年賀状の当選ハガキ2枚を握りしめて、郵便局へ。

今年は3等のお年玉切手シートだけだったなーと思いながら、郵便局員さんにハガキを差し出すと、

なかなか時間がかかる。


しばらくして「こちら、当選ではないようです」と、
当選番号の書かれた紙を差し出されました。

実は今回、ネットで調べて、
それをメモ用紙に書き写し、
チェクしたのです。

もしかして、間違えて、去年のを写したかなーと思いつつ、紙を受け取り、家に帰って、じっくりチェックしてみました。

すると、なんと、
きちんと今年の当選番号を写してましてが、当選したと勘違いしたお年玉切手シートの番号だけ、写し間違い。
そして、その間違い番号だけ、2枚あった。

改めて、調べてみたら、
今年は当選は一枚もなしでした。
特別賞に大阪・関西万博ペアチケットもあったのに。 

あーあ。
しかし写し間違いだけ,2枚もあったなんて、
すごい確率ですよね。
何の意味もないけど。😆




65を55と、写し間違えてました。


私自身もぼつぼつ年賀状じまいを進めつつ、
届く年賀状も今年はぐんと減っていました。

こうして、いろんなものが、変化していくのでしょうね。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラッキラッ ハッピーエンド

2025年01月23日 | 今日のうれしい



ラジオから流れてきた曲

「ほどぼどに ぎゅっとして」

現役大学生の映秀さん。

キラッキラッが伝わってきました。
いいなぁ、この曲。


そうして、そうして、

最近、仲間入りしたキラッキラッは
この黄色いくまさん。

私が干支のキラッキラッを集めていたのは、以前、こちらのブログでもご紹介しました。


と、ところが、
私が集めていた干支シリーズがなんと、
全世界(店頭でこう言われました)で廃盤に。
新たに誕生した干支シリーズは私が集めようとしていたサイズの倍以上でした。

その倍以上の干支シリーズを見て、

「わたしのコレクションはうさぎ、たつ、の二つで終わった」
と思いました。

卯年の私は、還暦になった年に、うさぎから毎年買い集め、
全部の干支を揃えるぞと、ささやかな夢でわくわくしていたのです。

しかし、まぁ、仕方ない。


と、そんな私に
届いたのが、この黄色いくまちゃんでした。

うれしいプレゼント。
サプライズも、サプライズ!
こんなことってあるんですね。


こうして、私のキラッキラッコレクションはこれにて、ハッピーエンドです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京料理・美濃吉とコラボ

2025年01月21日 | 今日のうれしい





冬に咲く桜、今年も。


今さらですが、ふりかえり。

今年もおせち料理を作りました。
ただお歳暮で、京料理・美濃吉の黒豆や田作りなどのセットをいただいたので、
今回は美濃吉とコラボです。   
なかなか、いいでしょ。😆


彩よく詰めるために、知恵を絞る。
海老の枕に、白い蒲鉾。
はい、単に桃色の蒲鉾の買い忘れです。
ないないと大騒ぎして、あれでもとレシートを確認したら、白い蒲鉾しか買っていませんでした。

後日、桃色蒲鉾も買い足しました。😆

お雑煮は年末からちょくちょく食べてました。



おせち料理、食べながら、容器をあれこれ変えて、
最後まで美味しく食べ切りました。




桃色蒲鉾、買い足し後😆



満足、満足。


めでたいお茶もね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん、ぐつぐつ

2025年01月16日 | 今日のうれしい




土鍋を引っ張り出して、
おでんを作りました。

大根は米のとぎ汁で下茹でしたら、
こんなにしみしみの仕上がりに。
じゃがいもは皮ごと茹で、皮を取ってから、土鍋に入れました。

野菜が美味しい。
ゆで卵も美味しい。



ぐつぐつぐつ。
翌日のおでんもたのしみですよね。


この日はキッチンからリビングのテレビを見つつ、おでん準備。

なんと、わたし、韓ドラの
「スベクヒャン」3回目、
「ソヨンド」2回目を観ております。


自分でも、
よー観るわーと思いつつ、やめられません。
はい、日課です。😆







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のお便り

2025年01月16日 | 今日のうれしい



 

 

甘納豆を食べつつ、
冬のお便りを書いてます。





いつも見慣れたダイニングの椅子のクッションと、ジュータン。
こうしてみると、お揃いみたい。😊😊

そう、クッションは実家からもらい受けたもの。
こうして部屋を見回すと、実家からのものが多いかも!


なにしろ、今、私が着ているあったかいグレーのベストも母が着ていたものなんですよ。

あったかいの、いつも、ありがとう。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする