マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

「あんぱん」始まりましたね。

2025年04月02日 | 尾道





NHK連続テレビ小説「あんぱん」がスタートしましたね。
今朝、3日分を一気見しました。
うん、うん、とてもいい感じ。
朝から元気いっぱいもらえそう。

うちの本棚にあった
『人生、90歳から おもしろい!』 (やなせたかし、新潮文庫、2012)と、
図書館で借りた『愛と勇気とアンパンマンの言葉』
(小川仁志、内外出版社、2025)を並べてみました。


ここから、尾道散歩🐈‍⬛










尾道は天寧寺の枝垂れ桜が満開でしたよ。
その日はぽかぽか日和、一時間近く、ベンチでぼーっと過ごしました。





枝垂れ桜を見ながら、セブンイレブンで買った「黒糖わらび」を食べる。
今の私にとって、ベストの組合せ、です。🌸🐤








千光寺近くは五分咲きくらいかな?



尾道のあちこちに続く坂道、











てくてく歩いて、



ガウディハスウの方まで来ました。


三軒家アパートメントの中にある
古本屋さんミリバールで
古本を三冊買いました。







で,最後は尾道ラーメンでしめくくり。
一万歩以上,歩きました。
満足、満足。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に咲く

2025年03月28日 | 今日のうれしい


ミモザに、



椿に、



白木蓮に、




桜、


一気に春。
お天気によって、こんなにもイメージって違うのですね。

青空、求。😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまずオッケー💕

2025年03月26日 | 今日のうれしい
最近、セブイレブンの「黒糖わらび」を買って、あまりに美味しかったので、
煮たようなものは作れないかとチャレンジ。




小豆を一晩水につけ、
それを粒あんにして、
粉末寒天で、固めてみました、

どこが?わらび?って、感じですが、
いま、家にあるもので、作りましたよ。

それも、午前4時から。😆
目が覚めちゃうんですよね。
ふふふ。




寒天だから、すぐ固まります。
見た目、いい感じ。

しかし、甘さがぜんぜん足りなかった。
使ったのは黒糖じゃなかったし、使ったきび砂糖の量も目分量だったし。

改良の余地、ありありですが、
カタチになったことで、ひとまずオッケー。💕

数日間は、冷蔵庫開けると、この子たちが、
ヒエヒエで待っておる、予定です。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花、ミモザ、

2025年03月24日 | 今日のうれしい




菜の花ひと束買って、ずいぶん楽しませてもらいました。
食べて、飾って、食べて、ギリギリまで飾って、
今朝は朝の一皿にも。

ちらし寿司に飾るのも、この時期だけのお楽しみですもんね。

💛


💛



あまりに可愛すぎて、1日だけ、玄関ポーチにも飾りました。💛

また、店頭で見つけたら、菜の花を買おう。



近所の商店街でミモザ見つけた。💛













💛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シン・ファイヤー』読みました。

2025年03月22日 | honto(ハイブリッド型書店)レビュー 佐々木なおこ



『シン・ファイヤー』
(稲垣えみ子、大原扁理、百万年書房、2024)
と、

『めんの本』(有元葉子、文化出版局、2024)

を合わせて読みました。

そして、『シン・ファイヤー』にいたく感動し、その気持ちをつらつら書き留めました。

『シン・ファイヤー』共著の一人、稲垣えみ子さんを、ここ数年、追っかけてます。
そうそう、NHKラジオ深夜便で、稲垣えみ子さんの放送、楽しみで楽しみで。
そして、なんと編成変えで、5月には新しいスタイルで稲垣えみ子さん2時間になるとか。
楽しみです。

少し先の楽しみ、これ、めちゃ大事。😊





ハイブリッド型書店「honto」でネットで
レビュー投稿しました。
 
ペンネームは佐々木なおこ。
 
レビューは書名『シン・ファイヤー』検索していただければ、すぐわかります。
さかのぼって、いろんな本のレビューもご覧くださいね。
 
さまざまジャンル、その時々の私に響いた本だけを選んで10年以上かけて、ぼちぼち投稿しています。
2005年からコツコツ読み積み上げて、今回のレビューで1125 冊目です。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花いっぱい

2025年03月20日 | 今日のうれしい



ちらし寿司、続く。
まだまだ材料が残っていて、
あらたにちらし寿司を作りました。

美濃吉どんこは使い切ったので、今回は菜の花をトッピング。
まさに、今ならでは、ですよね。💛

菜の花は買った当初は蕾ばかりなのに、
一気に咲いてきて、これもかわいい。💛






尾道のケーキ屋さんのクッキー。
猫ちゃん&さかなちゃん。
可愛すぎて、しばらく飾ってました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマヤスカンさんの恐竜本

2025年03月19日 | (●^o^●)本の話



『新幹線のたび』 のコマヤスカンさん。
こちらは恐竜の絵本です。

『恐竜レッスン』(コマヤスカン、監修田中康平、くもん出版、2024)。

絵本の舞台は白亜紀後期の北アメリカ大陸です。

迫力ある恐竜がたくさん登場。

恐竜コーチが恐竜の世界で生き抜く知恵をたくさん教えてくれますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさま ちらし寿司

2025年03月17日 | ムスメのはなし



新幹線の時間まで、ムスメとほうじ茶ラテ。

久しぶりに家族そろった週末、
今年はおひなさまも出したし、
張り切って、ちらし寿司を作りました。
実家でも、何かお祝いの時は、ちらし寿司を母が作ってくれたなぁと思い出します。

今回は年末に届いた
美濃吉のどんこ(賞味期限ぎりぎり)を鮨飯にも、飾りにも使い、いつもよりさらに美味しい出来上がりになりました。








菜の花もトッピング。
美濃吉の栗も。


ポテトサラダにも菜の花。




フランスのぶどうジュース🍇













穴子も入れてます。



お重に移し替えて、

錦糸卵(4個分)をたっぷり。


四隅に、生姜を。

おいしい時間でした。💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲く水仙

2025年03月14日 | 今日のうれしい



友だちの家の庭に咲く水仙をもらいました。
スタバの紙袋に入ってました。
なんて!
すてき!




友だちの家に自転車で行く道中、
梅や早咲きの桜に出会いましたよ。

春があっちにも、
こっちにも。





こちらは蕾たくさん、これからが楽しみです。





「また,会いにきたよ」
ここの梅は満開でした。






季節はどんどん移り変わりますね。











💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ ひなまつり

2025年03月13日 | 今日のうれしい



ぽかぽか陽気でお散歩もさらに楽しい。
ひな祭りラストに滑り込み、遠方からのお客さまをご案内できました。











何年ぶりでしょう?
うちでもお雛様を出してみました。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かっか どるどるどぅ』を読みました

2025年03月07日 | honto(ハイブリッド型書店)レビュー 佐々木なおこ



若竹千佐子さんの本、3冊目です。

今年に入ってから、若竹さんづいてます。




ハイブリッド型書店「honto」でネットで
レビュー投稿しました。
 
ペンネームは佐々木なおこ。
 
レビューは書名『かっか どるどる どぅ』検索していただければ、すぐわかります。
さかのぼって、いろんな本のレビューもご覧くださいね。
 
さまざまジャンル、その時々の私に響いた本だけを選んで10年以上かけて、ぼちぼち投稿しています。
2005年からコツコツ読み積み上げて、今回のレビューで1124 冊目です。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダとカレー

2025年03月04日 | 今日のうれしい


ブロッコリーいっぱいのサラダ。
サーモンもたっぷりです。




 

コーンカレーとセットで、
いただきまーす。





S&Bの
ゴールデンカレーを選びました。💛

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨きが楽しいわけ

2025年03月02日 | 今日のうれしい



実は年明けあたりから、歯磨きが楽しくて楽しくて仕方なくなりました。

年に数回、近所の歯医者さんへ行って、虫歯チェックをしてもらい、歯のクリーニングも。かれこれ10年以上、続いてます。
たまに虫歯が見つかることもありますが、その日に治療&治療完了。
そのスピーディーさも,魅力です。

で、歯磨きが楽しい件、
もちろん理由はあり、ありです。
はい。

お笑い芸人!
浪花のド直球、バッテリィズのエース君のおかげ、です。

バッテリィズは結成7年。
去年末のM-1グランプリのファイナリストで、決勝戦は初進出。
ほぼ初めてしっかりバッテリィズを観て、すっかりエース君の大ファンになりました。

M-1終わってからも、エース君観たさにyoutube巡りをしてました。
そこで見つけたエース君の日常を追った番組。実家で歯を磨くエース君、そのシーンに釘付けです。
しっかり丁寧に歯を磨くエース君。
いいね、いいね。彼にとって、歯磨きは大事な習慣なんだそうです。

で、ワタシ、歯を磨くたびに、エース君の歯磨きシーンが脳内に蘇るのですよ。
思わずニヤニヤ。
以前より歯磨き時間が長く、
そうして楽しくなったわけなんです。

エース君!
バッテリィズ!
人気爆発中みたいですね。
お二人が出演のお茶のCMも観ました。
エース君、歯磨きしてましたね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅、咲いてました

2025年03月01日 | おでかけ
薄曇り、電車に乗ってちょこっと遠出。



白梅、咲いてました。




薄曇りも、またよし。

紅梅は、まだでした。


蕾ふっくら。




町並み保存地区をぶらり。




盆栽の紅梅は咲いてましたよ。

おお、こんな建物、大好き。


竹のかざぐるま、いい感じです。




カフェオレ、飲んで、




お好み焼きも食べました。
酒粕入り、トッピングは牡蠣ですよ。




平日とはいえ、あまりの人のいなさに、
別世界にいるようでした。




「おかえりなさい」の文字にキュン。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ほんのささやかなこと』読みました。

2025年02月26日 | honto(ハイブリッド型書店)レビュー 佐々木なおこ



『ほんのささやかなこと』(クレア・キーガン、鴻巣友季子 訳、早川書房、2024)

燃えるゴミの日、ゴミを新聞紙で包みながらも、新聞記事のあれこれが気になる。
寝かせた新聞だけ(たまに一年前とかもある)に、新たな気持ちで記事を読むのもまた、楽しい。
で、今回は書評欄を見つけて、そこで紹介されていた本にピンときて、図書館で借りてみました。




なんと今年、映画も上映されるそうです。

舞台は1985年、アイルランドの小さな町。
クリスマスを迎える頃、雪深いこの町で起こっていたこと、
史実に基づいた中篇です。 そんな昔ではないということに、衝撃を受けました。
同じ世界で起こっていることに想いを馳せる。
訳された鴻巣友季子さんのエッセイをかなり前に読んだことがあり、親しみもありました。
ピンときた人、読んでみてくださいね。






 
ハイブリッド型書店「honto」でネットで
レビュー投稿しました。
 
ペンネームは佐々木なおこ。
 
レビューは書名『ほんのささやかなこと』検索していただければ、すぐわかります。
さかのぼって、いろんな本のレビューもご覧くださいね。
 
さまざまジャンル、その時々の私に響いた本だけを選んで10年以上かけて、ぼちぼち投稿しています。
2005年からコツコツ読み積み上げて、今回のレビューで1123 冊目です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする