またまた、メロメロ本を見つけました!💛

『自炊。何にしようか」(高山なおみ、朝日新聞出版)を読んでレビュー投稿してます。
honto「みんなのレビュー」を検索してくださいね。ペンネームは佐々木なおこ。
『自炊。何にしようか』でレビューで1026冊目。さかのぼって、いろんな本のレビューもご覧くださいね。
さまざまジャンル、その時々の私に響いた本だけを選んで
10年以上かけて、ぼちぼち投稿しています。
たくさんの本が「読んで!読んで!」と呼んでますよ。
ぜひ!
#本はいいよね
以下、honto「みんなのレビュー」で紹介したものです。
💛💛💛
『自炊。何にしようか』
神戸に住む高山なおみさん。
まずは住んでいる高台からの春夏秋冬の風景が素晴らしい。
もちろん、彼女が日々作って食べている料理たちのなんと美味しそうなこと!
自炊本であるからして、レシピはしっかりわかりやすく紹介されています。
ただこれは、ただの料理レシピ本じゃないんです。
写真集のようでもあり、こんな生き方があるよというエッセイでもあり、
今持っている料理本は数え切れないくらいあるけれど、
これからの人生、もうこれ一冊を頼りに生きたい!と思うほどの力があります。
「ひとりで暮らしはじめたら、料理をもっと単純に考えるようになった。
新しく見えてきたこと
気づいたこと
忘れないように書いておいたメモ。
私の台所で生まれてたのは
まるで、ひとりごとみたいに
でこぼことしたレシピですが・・・」
高山なおみさんは、本の最初でこう言ってます。
紹介されているのは、定番の朝ごはんレシピから、
大豆料理、卵料理、ひじき煮やにんじんのきんぴらなどの常備菜など、
旬の野菜レシピ、お客さまの時に作りたいご馳走料理まで、
ジャンルは多彩。
375ページのボリュームで頼もしい限りです。
💛💛💛