(●^o^●)毎年咲くのを楽しみにしている梅があります。
ムスメが通う学校の門の脇にあり、幼稚園の頃から毎年見ている梅です。
今年は今日になってやっと梅を見ました。
そうして、今日は高校生ムスメの卒業式。
幼稚園から高校まで15年間ずっと見守ってくれた梅に、ありがとう!
今日のうれしいは、満開の梅!
(●^o^●)毎年咲くのを楽しみにしている梅があります。
ムスメが通う学校の門の脇にあり、幼稚園の頃から毎年見ている梅です。
今年は今日になってやっと梅を見ました。
そうして、今日は高校生ムスメの卒業式。
幼稚園から高校まで15年間ずっと見守ってくれた梅に、ありがとう!
今日のうれしいは、満開の梅!
ど~んと箱買いしました!
生協の宅配便です。
無添加石けん素地100%の「シャボン玉浴用」。
暮らしをできるだけシンプルにしたい。
そう思います。
なので、今日のうれしいは、箱買いのシャボン玉石けんでした。
今年もやっと出しましたお雛さま!
やっぱり飾るとうれしいですね。
一緒に飾るのは、幼稚園時代のムスメが作ったお雛さま。
このお二人の表情、見ていてなんとも癒されます。
今日のうれしいは、一年ぶりのお雛さま、でした。
二人の洋子さんに導かれて、たどり着いた二冊、図書館の閉架図書から。
深い眠りから覚めた、かな?
深沢七郎「みちのくの人形たち」
「倉橋由美子全作品 3」です。
こんなカタチで本との出合いがあるのが、とってもうれしい。
いつも行かないスーパーへ出かけたところ、
思いがけなく大好きなパンが売られていました。オギロパン(広島県三原市)の「しゃりしゃりバター」
しかもブルーベリー味もあって!
今朝の「しゃりしゃりブルーベリー」食べながら、うれしい、うれしい。
砂糖のしゃりしゃり、食感が何ともいえず好きなんです。
「しゃりしゃりバター」
2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日!
尾道で開催中の「大井康平 尾道ねこ写真展」へ出かけてきました。
康平君とは尾道観光協会「おのなびフォトゼミ」で一緒だった時期もあり、彼の撮る猫写真は数年前から
見ているので、彼の初個展は、とてもうれしいのです。
尾道駅からすぐの会場、尾道福屋へ行く途中(2階)にあります。1階は郵便局。
この写真が好き!桜と猫、いいですね。
かわいいキャラクターでしょ。
おのみっきー、康平君が描いてます。
マドレーヌひよこ堂の 今日のうれしい!
日曜日の朝、スマホでラジオ!
「イルカのミュージックハーモニー」と
「薬師丸ひろ子のハートデリバリー」
が聴けるのが、うれしい。
どちらも私世代がうれしいリクエスト曲がいっぱい。そう薬師丸ひろ子ちゃんと原田知世ちゃんの映画、二本立てを楽しみに観ていた世代、です。
今日のうれしい!
週末の朝、トマトスープを作ろうと、
パックをあけたら、
「あけてもらえて、うれしい」って言葉が目に飛び込んできました。
うれしい、うれしい。
同じようなのが豆乳でもありましたよね。思いもかけない言葉だから、余計うれしいですよね。
うれしい約束があり、仕事が終わってからいったん家に帰り、カレーを作って食べさせてムスメを塾に送り出してからの
サンマルクカフェ。
先月に続き、同じメンバーで4人、
一番最後にたどり着いた私に「おつかれさま~」の声が身体に沁み込む、沁み込む。
なみなみに注がれた柚子茶、美味しいなぁ。
またまた3時間、じっくり話し込みました。
わくわく会議、みたいだなぁ。