神戸からは明石大橋を渡って、淡路島に初上陸!
観覧車があるサービスエリア、とんびがたくさん飛んでいました。
たまねぎラーメンにも強く心ひかれたのですが、
しらす丼を注文しました。ビックリするくらいしらすがのっかってました。美味
photo 11月の淡路島
神戸からは明石大橋を渡って、淡路島に初上陸!
観覧車があるサービスエリア、とんびがたくさん飛んでいました。
たまねぎラーメンにも強く心ひかれたのですが、
しらす丼を注文しました。ビックリするくらいしらすがのっかってました。美味
photo 11月の淡路島
オンライン書店ビーケーワンで書評を投稿しています。
良かったら、ご覧くださいね。
二年ぶり、ムスメのピアノの発表会が、終わりました。
月2回のレッスンで、ぼちぼち続けて、はや7年目!
ピアノを弾くのが好きと…続けてくれたら、それで十分と思っています。(^-^)
千葉から、ご当地フォルムカードの第二弾が届きました。(^-^)
コレクション、どんどん増えて嬉しい限りです。
ありがとうございました。(^-^)
こちら、千葉ペア(^-^)(^-^)
ちょうど先日のお昼時のトーク番組、料理家のケンタロウさんがゲストでした。ケンタロウさんは同じく料理家・小林カツ代さんの息子さん。
小さいころから、そう記憶のないころからお米を研いだりしはじめたそうで、しかし、まさか料理家になるとは思っていなかったとトークで話されていました。
彼はあの料理家のカツ代さんの息子と思われたくなくて、名前をケンタロウにしていると。
しかし、最近では「ケンタロウさんって、小林カツ代さんの息子さんなんですね」と時おり言われると、嬉しそうでした。
私はカツ代さんの著書でケンタロウさんのことは知っていましたが、それ抜きにしても、彼のレシピ、話はいいなぁ~、好きだなぁ~と思っていました。
あの料理の作り方の豪快さ、しかし基本はちゃんと押さえているというか、そんな点が好きです。(^-^)
この続きは、オンライン書店ビーケーワンの書評でどうぞ!
『ケンタロウ1003レシピ』
柳田邦男さん訳の絵本『やめて!』を読みました。
メッセージ性の強い絵本!
セリフは少なく、それだけに絵で訴える力が絶大でした。
オンライン書店ビーケーワンで書評を投稿しています。
良かったら、ご覧くださいね。