





先着6名さまからは、マドレーヌひよこ堂棚のコメント帳に、お届け先&お名前を記入してくだされば、








11時~20時、第3水曜日定休
昨日は、がさごそ棚入れ替えの最中に、うれしい出来事がありました!
ちょうど景雲堂書店に若い男性のお客さまが来店され「いらっしゃいませ~」と声をおかけしたところ
古本オーロラ棚をご覧になったあとに「もしかして、ひよこ堂さんですか?」と声をかけられました。
なんでも以前、マドレーヌひよこ堂で
お買い上げになった本がとても良かったそうで「ありがとうございました」と言ってくださり、
もう、それは嬉しいを通り越して感激、でした!
私が大好きな本を、誰かに手渡しできた…と実感する一瞬でした。
コメント帳にもたくさん書き込んで下さいね!連休中にはなんとあの方もご来店、でした!
古本は一期一会!あなたを待っている本がありますよ、きっと!
棚を置かせてもらっている景雲堂書店さんは、心惹かれる良書がぎっしり並んでいますよ。
どうぞ、どうぞ!
古本オーロラ(byブックスひろしま)
景雲堂書店内常設(広島市中区本川町1-1-23、「本川町」電停ちかく)
営業時間 11時~20時(第3水曜日定休、景雲堂書店営業時間に準じます)
書店で手に取っていただけたら、たいへんうれしいです。
デパ地下の野菜が新鮮でしかもお買い得~と、最近はよくぷらぷらと野菜売り場へ出没しています。
で、昨日はなんとこれを発見!
愛知県は豊橋の大葉がこれだけ入って、なんと100円!
売り場で値段を何度も見直した私、
なんと売り場レジでも値段を見てビックリする様子が見てとれたので「これ、お買い得ですよね~」と話しかけると
「ほんと、そうですね~」と共感の風が立ちました(^-^)(^-^)
実は、豊橋の大葉には、すこし思い入れがあって、
学生時代の友だちの結婚式に行ったとき、
同じく招待されていた友だちの1人が豊橋の農家、それも大葉を作っている農家に嫁ぎ、
あれやこれや農家妻話を聞いたことがあったのです。
あのかわいい石野真子似のハマトラ姿がよく似合っていた(年代が分かりますね~)Aちゃんが、大葉を作ってる!
頑張っている様子に、一緒に話を聞くみんなでほろり。それ以来、豊橋の大葉は私にとっては特別なんです。
気分転換にはもってこいの「パピエダルメニイ」
小皿にのっけて火をつけて…。
空気を浄化して、部屋中によい香りが漂います。
消毒作用もあり、湿気の多い日や閉め切りがちの部屋にもいいんですよ。
くうききれい、実感できます!
(●^o^●)先日見学していたく心を揺り動かされた「ミスプレバトル」でプレゼンされた本をはじめ、
友だちからの強力オススメ本
こちらfecebook上で紹介してあった本などなど、
かたっぱしから図書館予約してあったのをまとめて借りてきました。
まず読み始めたのは『キネマの神様』(原田マハ著)
最初の1ページから、心わしずかみ、です!
ひさびさ高校生ムスメのお弁当をご紹介!天ぷら、ぎっしりいれました。
21日(金)までは、他にも『ヒッチコック』 、『さよならドビッシー』、『羅生門』(1950年黒沢明監督)も。
上映時間、入場料金など詳しくはフューレック公式サイトでどうぞ!
今年もまたぶどうのシーズンがやってきましたね。
まずはデラウェア、からですね。
こちらは島根産、デパ地下の果物担当お兄さんの強力オススメでした。
粒も大きくて甘くて美味~。
私はベリーAが好きなんです。
待ち遠しなぁ~。