
3年前から写真を習っている 中元紀子先生。
今年がノリ先生節目の10年で、ちょうど同じ10周年のカフェ・バー「カチャロス」で、記念のイベントがありました。
店内はたくさんの写真が飾られて、おめでとうの気持ちがこもった花もいっぱいで、お祝いムード !
手作りの美味しいケーキ&コーヒーを楽しみながら、写真で繋がる輪、満喫しました。
写真に平和の願いを託して…。
いよいよ「ヒロシマ ピースキャンドル写真展」は明日までとなりました!
開場時間は14時~18時
都合の良い時間におでかけくださいね。
場所は東京日本橋・ギャラリーそらにて。
ギャラリーそらは、地下鉄日本橋A7出口すぐ!
広島、岡山、東京などで写真教室を開催している中元紀子さんの写真教室グループ展です!
一人でも多くの人に、この平和の願いを託した写真を見ていただきたいなぁ~。
日本中にとどけ!写真を通じて平和への願い…。
写真に平和の願いを託して…。
いよいよ本日から「ヒロシマ ピースキャンドル写真展」が開催です!
開場時間は14時~18時(今週末の土曜日・21日&日曜日・22日は休み)
都合の良い時間におでかけくださいね。
期間は26日(木)まで!
場所は東京日本橋・ギャラリーそらにて。
広島、岡山、東京などで写真教室を開催している中元紀子さんの写真教室グループ展です!
一人でも多くの人に、この平和の願いを託した写真を見ていただきたいなぁ~。
ギャラリーそらは、地下鉄日本橋A7出口すぐ!
同じ会場で、フォトスクールも2日間開催されます!興味のある方はぜひ!
日本中にとどけ!写真を通じて平和への願い…。
先日の写真教室で見せてもらった薔薇の写真に感銘を受けて、
マネっこして撮ってみました。
タイトルをつけるなら、「アンティーク」
写真教室の日、生徒さんたちと連れだって行ったのが、なんだか懐かしい感じのノスタルジック純喫茶。
あれこれ悩んだ末に決めたのは、海老のライスグラタン!このメニュー、この味もなんだか懐かしい感じ。
セットは定番(!?)の卵スープ、でした。
写真を撮るようになって、改めて気づいたこと。
晴れても曇っても雨が降っても、いつもいいんだなぁ~ってこと。
自分が見る視線で、世界が変わること。
自然の美しさ。
いつも今だけの美しさでいっぱいなのですね。
尾道に通うようになって、3年目の春。
季節ごとに撮りたい尾道の風景も、少しずつ分かるようになりました。
今年の春は、新しく尾道で開講したフォトスクールに通うことになり、先日は入学式、そうして1回目教室もありました。
新たな出会いもたくさん!写真を通じて出会うと、会ったその日から面白いように共通点が見つかり、話がはずみますね。
私はみんなとわいわい撮るのも、一人で撮るのも、どちらも好き。
今年もいろんな尾道に出会いたいです。
去年の尾道(向島から撮りました)をフォトカードにしました。
今年もこのアングルで、と意気込んでいます。
マイスケジュールと、天気と、桜の咲き具合をチェック、チェック、チェック。
こちらのフォトスクールは、こんなすてきな会議場で。なんだかテンションもあがります。
この日、受講生はすべて女性でした。
「さぁ、はじまりますよ」 講義が始まる前に、すてきな講師の後ろ姿をパチリ
尾道に行きつけのカフェもできました。
ここのおやさいランチ、ほんと美味しい~
日の出の位置もずいぶん変り、 朝日をベランダから見ることができるようになりました。(^-^)
できるかぎり朝日は見たい~と、朝からベランダへ出ること数回!
刻々と空の様子が変ります。
なに一つ同じものがない、いつもそう思わされます。
そういえば、昨日だったかベランダで洗濯ものを干しながら、クンクンクン…。
懐かしい秋の、そうキンモクセイの香りが漂っていました。
はて、近所のキンモクセイはどこにあったっけ?夕方しばらく近所を散歩して、見つけました。
まだぽつぽつとしか花は咲いてなかったけれど、これからがますます楽しみ、です。