『からすのそばやさん』を買ったばかりで、ほくほくしていた私に、『からすのパンやさん』まで手に入るなんて!
話はこう、です。
久しぶりに古本屋さんへ出かけたところ、ちょうど児童書半額セール実施中だったんです。
へぇ~半額なんだ~
次の瞬間、目があったのです!
表紙を見せるようにディスプレイしてあった『からすのパンやさん』
えっ、ここにある!
ここで待ってた??
すぐさま値段を確認してみると、500円の値札(定価は1000)!
ってことは250円!いつものように裏からめくってみると、2009年6月364刷!!!
とてもきれいな状態でした。
もう、これは今買うしかないでしょって、感じです。
ほかの棚を見ていると、あれこれも…と結局『からすのパンやさん』含めて9冊買い上げ、合計で1090円!
絵本以外はすべて105円本で、自分ながら、すばらしいセレクトだと思いつつ、自転車漕ぎつつほくほくで帰宅していた途中、なんと古本屋さんがちょうど車に古本を積み込んでいる現場に遭遇したんですよ。
見覚えあるので、たぶんあそこの古本屋さん!
古本の神さま、いよいよ私のところへようこそ状態かな?
先日の高校生ムスメのお弁当です。
地元のおまつりで、岡崎市のブースがあって、そこで岡崎名物をたくさん売っていました。
その中で八丁味噌を見つけて、いろいろ選んで味噌だれを買いました。
名古屋に数年住んだことのある私、八丁味噌がときどき無性に食べたくなることがあるんです。
大根&こんにゃくの田楽にしました。
翌日のお弁当にも、もちろん入れましたよ。
美味~。
味噌カツがまた美味しいんですよね。
そうそう、この岡崎市ブースでは味噌だれと一緒に葵餅も買いました。
こちらも、もちろん美味しかったです。
はい、スクラップです。
勉強を教えて…とは言わないけれど、ムスメからのこういう誘いはしばしば。
旬の味、それだけでごちそう、ですね!
店頭にそら豆が並び出すと、買わずにはいられません。
今年もまた、「そら豆のひすい煮」。
絵本『そらまめくんのベッド』を思い出しながら、これも毎年!?
ムスメのお弁当にもそら豆登場!
親子そろって、ら~めん屋さんへ。
オープンしたばかりで、気になっていたお店でした。
オット&私は醤油ら~めん、ムスメは塩ら~めん。
どちらも美味しかったです!
うんうん、おいしい!
ギョーザもおいしい!
福山一箱古本市開催から、1週間経ちました。
まだまだ幸せ余韻に浸っているマドレーヌひよこ堂、です。
古本屋さんの数だけ、古本ワールドが広がりますよね。
次回はどんな古本屋さんがどのくらい集まるかな~、楽しみ、楽しみ…。
さてさて、今回も 新潟県新発田市の「古本いと本」さんからのアイデアをいただいて、夢1つ一冊50円引き!を実施しました
夢がたくさん、あつまりましたよ~
書きこんでくださったみなさま、ありがとうございました!
夢が叶う確率、ぐ~んと上がっています、きっと!
夢叶ったよ報告、心よりお待ちしています。
今回はこんな本が売れましたよ
そうして、何度も登場します!
初登場の看板&
おいしいマドレーヌ
私はいつも持ち歩くカバンが結構大きいうえに、あれやこれや持ち歩くので、
カバンの中は小さな袋が勢ぞろいなんです。
それで、最近デビューしたばかりのこの小袋を見てください!(●^o^●)
ふふふふふ~実はこれ、長過ぎて切ったパンツの裾を小袋にしてもらったんです、実家の母に!
小さな袋、重宝しています!
わがやのベランダガーデン、だたいまラベンダー&ハーブゼラニウムが見ごろです。
モッコウバラの季節も終了したので、次なるはグリーンカーテン!
今年はゴーヤではなく、パッションフルーツ!と張り切っています。
先日たまたま観た雑誌[LEE」の番組でパッションフルーツがグリーンカーテンとして紹介されて、強く心惹かれ、
さらにはそれを観て数日後にお呼ばれした友だち宅にパッションフルーツの鉢が三つも!
これは、呼ばれているとしか思えないでしょ。パッションフルーツに!
「いつ、買うの?」
「いまでしょう」
と言うわけで、近所のホームセンターに走りましたが、どうやら人気の様子で、完売状態。
はい、この週末はパッションフルーツハンターになりますよ。
レモンビールも探し中だしね。
これです!お友だちのパッションフルーツ!
ここ数日の暑さに、ゴーヤチャンプルを思い出しました!
早速作りましたよ~。
高校生ムスメの大好物なんです。
ゴーヤ好き、わかいもんには珍しいなんて、たまに言われてます。
次の日はゴーヤ&ミンチをいれた春巻きを作って、ゴーヤづいている食卓です。
「豆腐多め」「ゴーヤ多め」どっちがいい??
街中のあちこちにばらが咲いてます!
ふわっと香るばら。
100万本のばらの街を目指して、いま、着々と増えています。
友だちが丹精込めて作ったばら
アンンジェラって名前だそうです。かわいいね。
これは名前、忘れました。この色、すてき!
ベランダガーデンはいま、ラベンダーに続いて、
ハーブゼラニウムの花が次々に咲いて、ローズの香りをふりまいてくれています。
摘みとっては花瓶に挿したり、友だちの家に遊びに行く時に持っていったり…。
十分に楽しませてもらっています。
この花瓶は20年前に、結婚した時に友だち夫婦からお祝いでいただいたもの。
最近またよく使うようになりました。
とても気に入ってます。
冷凍パイシートにブルーベリージャムをはさんでオープンで焼いたお手軽スイーツ!
オーブンからただよう甘い香りに、しあわせ感じますよね。
これを8等分して、一口サイズに。
ジャムをあれこれ替えてみるのもいいですね。
無印良品のいちごジャムがのっかった「いちごのジャムパイ」みたいなカタチにしたら、もっと楽しいかも、です!