週に一度くらい立ち寄る八百屋さん。
代々続く市場の八百屋さんです。
私が想像するに70台くらいのご主人かな~
野菜を選びながら、あれやこれや話すのも、楽しみの一つです。
先日のこと、茄子を買おうと思って店頭で見たものの、値段がついてなくて
「おじさん、茄子はいくらですか?」と聞くと、二本で200円でした。
んんんん高い!と思って、「じゃあ、ちょっと今日はやめとく」と言ったところ、
奥にちょっと違うのがあるから出してくるよと、ひっこんだおじさん。
ビニール袋に茄子5つ入って「これで100円」と。
お買い得茄子、もちろん、即買いです。
言ってみるものですね~。
ホクホクしながら帰宅して、高校生ムスメに自慢しまくって、
その日は茄子と南瓜と鶏肉をカラリと素揚げして、揚げたてを生姜醤油にどんどん漬けて夕飯の一品にしました。
冬瓜も買いましたよ~。中を見ようねとおじさんがスイカ用の包丁でスパッと切ってくれました。もちろん買う。
冬瓜のスープも今の時期は無性に食べたくなる一品、です!
私の読書スタイルは手当たり次第、今は赤木かん子さんがマイブームで、こんな本を図書館で借りています。
思えば、私がこんなに本が好きになったのは、やはり読書好きだった父の影響で、
幼心に父が読んでいる文庫本、そうあの小さいサイズの本を早く読みたいなぁ~と思ったのを強烈に覚えています。
長年にわたり、学校の図書室にもたいそうお世話になりました。
高校生時代に図書委員をしていて、ある夏休みは図書委員が駆り出されて司書の先生ご指導のもと蔵書チェックをしたこともあったなぁ…。
その時に学校側から用意されたお昼ごはんが学校近くのお寿司屋さんの巻きずしで、これが本当に美味しくて、
図書室の思い出ともに、忘れられません。
まぁ、ただの食いしん坊とも言う。
それにしても、私の巻きずし好きはこれが原点??
小さい頃に出会った本って、宝物ですよね。子どもたちに本を手渡すこともまた、すばらしい役目です。
有川浩さんはあまり読んだことがないので、楽しみ!
椎名誠さん本は好きです。おくさまの渡辺一枝さん本もお嬢さんの渡辺葉さん本も大好き!
夏も終わり、秋の気配を感じますね。読書の秋!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/f8c4ce4e5fa2f33ddd869a82bd73893f.jpg)
(^O^)(^O^)仕事から帰宅したら、高校生ムスメが何か甘いものを一緒に作ろうと言うので、冷凍パイシートを使って簡単ブルーベリパイを。ポットで紅茶をいれて少し遅めのティータイム、となりました。
突然、朝、「今日は弁当がいるの~」と高校生ムスメに言われて、
超特急で作ったカレー弁当!
最初はドライカレーにしようと思ったけど、いやこっちのほうが簡単と思って…。
なかなか美味しかったようで、ほっ。
夏休み中も夏期講座や塾へと日々出かける受験生ムスメ!
がんばれ~
もう、表紙にドキリ、一目ぼれです。
この二人のなんと魅力的なこと!
古本交差点で見つけた絵本「ポッダとポッディ」
こどものとも2008年6月号、です。今から数年前の月刊絵本。
まさに、古本屋さんで出合うべくして出合ったって感じですよね。
お値段もうれしい古本屋さん価格の100円でした。
マドレーヌひよこ堂@古本交差点では、引き続き、きいろい本フェアを開催中です!
古本オーロラ@古本交差点
広島市中区大手町3-8-3 今井ビル2階(広島電鉄・市役所電停すぐ)
お盆明けに、各地のスイーツ、いろんなお土産をいただきました。
甘いのあり、辛いのあり、渋いのあり…。
からし蓮根サブレ!はじめての味でした。つんとしたからしとサブレの甘さ、絶妙なハーモニーでした。
旅行のうれしいおすそわけ、ありがとうございました!
お盆休みを過ごした実家での出来事。
久しぶりにムスメと隣同士で寝て、私が寝る直前に言ったらしい。
「パディントン、きらい」
ムスメが笑いころげながら話すのですが、ワタクシ一切記憶にございません。
だって、くまのパディントンですよ~
私がきらいって言うはずないですもん。
なんでも、ムスメが聞いていたラジオ放送でパディントンの話題が出たそうで、
きっと私が好きだろうと思って、「パディントンの話、聞く?」と寝入りばなの私に話しかけたのだそうです。
その答えが
「パディントン、きらい」
自分のことながら、笑える話です。
パディントン、きらいじゃないよ、好きだよ。
Eテレの「グレーテルのかまど」で、パディントンのマーマレードも観たもんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/f42a99553f398a734696998a10f968f8.jpg)
コンビニで見つけた乾燥木くらげがあんまりに美味しそうで即買い、でした。一緒にいた高校生ムスメは「木くらげ?」と不思議反応。
まあ、乾物の魅力、奥が深いデスからね~。
木くらげで夕食の一品!
野菜炒め、茹でジャガイモも入れてみました。(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/db3e5364c329a8a68e3afb0ff9536ecc.jpg)
夏休み、一人暮らしの母が住む実家の庭には、ゴーヤのグリーンカーテンが気持ち良さそうに揺れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/7b22235de9565c7fcc538702b59e2abd.jpg)
ここはやっぱりゴーヤチャンプルでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/3605f7ccac96729e0d897df289abcdd9.jpg)
妹ファミリーと合流して、賑やかな夕飯、でした。恒例のトランプ大会、中学生一年生の甥っ子が神経衰弱で今年もトップに!さすが若さの記憶力!