2013年も最終日になりました
今年もたくさん、ありがとうございました。
「マドレーヌの一日一善」、今年最後の書き込みです。
みなさま、どうぞ善い年をお迎えくださいね。
2013年も最終日になりました
今年もたくさん、ありがとうございました。
「マドレーヌの一日一善」、今年最後の書き込みです。
みなさま、どうぞ善い年をお迎えくださいね。
今年一年のマドレーヌひよこ堂を振り返ってみました。
ブックスひろしまの一箱古本市に初めて参加したのが2009年の秋のこと。マドレーヌひよこ堂の誕生でした。
それから5年目の今年、おかげさまで、マドレーヌひよこ堂の活動の場が信じられないほどぐんぐんと広がっていきました。
マドレーヌひよこ堂棚で、古本を買ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
ただただ小さいころから本が好きで、本を面白さを誰かに伝えたいという思いがカタチになったマドレーヌひよこ堂。
確実に本を手渡しているという実感が、さらに本の底力を感じる一年でもありました。
年間を通じて、本に関するイベントや新たな一歩が多い一年、でした。ちょっと振り返ってみますね。
1月 2012年に引き続き、マドレーヌひよこ堂@古本オーロラ@景雲堂書店の第5クールスタート
よんでみてねひよこブックも作りました! たくさん用意して、いろんな人たちのもとで巣立って行きました。
5月に初開催の福山一箱古本市参加!
7月に初開催の尾道路地裏一箱古本市に参加、マドレーヌひよこ堂@古本オーロラ棚@景雲堂書店から古本オーロラ棚@古本交差点へ移行
マドレーヌひよこ堂@古本オーロラ@景雲堂書店 第6クールありがとう企画!
尾道路地裏一箱古本市、大好きな尾道での開催、嬉しくてたまりませんでした(●^o^●)(●^o^●)
マドレーヌひよこ堂@古本オーロラ@古本交差点が誕生!
9月に神戸の海文堂書店へ。閉店前にどうしても出かけたくて…
新刊書店の中の古本棚をじっくり見てきました(●^o^●)
10月にマドレーヌひよこ堂ウィー東城店がプレオープン!
5月に開催の福山一箱古本市でウィー東城店さんと出会いがあり、こんなカタチに発展するなんて!マドレーヌひよこ堂の奇跡、です!
11月にブックスひろしまの一箱古本市@古本交差点に参加 (●^o^●)
ブックスひろしま「一箱古本市」秋では5度目の参加!
12月に、マドレーヌひよこ堂ウィー東城店がグランドオープン!
棚が完成し、マドレーヌひよこ堂ウィー東城店がグランドオープンに!
こうして振り返ってみて、改めてマドレーヌひよこ堂にとっては激動の一年だったなぁと実感しています。
マドレーヌひよこ堂に関わってくださったすべてのみなさまに、「ありがとう」の気持ちをお届けしたいです。
古本が繋ぐ輪、どんどん広がっていきますように!
来る2014年も、マドレーヌひよこ堂セレクトの古本をどうぞご期待くださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
マドレーヌひよこ堂@古本オーロラ@古本交差点
広島市中区大手町3-8-3 今井ビル2階(広島電鉄・市役所電停すぐ)
マドレーヌひよこ堂ウィー東城店 広島県庄原市東城川東1348-1(中国自動車道・東城インターから車ですぐ)
今年もまたこの時期がやってきました。
マドレーヌひよこ堂がらみで、これまで以上に古本に密着した年でもあり、そのためか
今年は例年に比べ書評コーナーへの投稿冊数、読んだ本が少ないため、今年の読んだ本ベスト5、にしています。
書評投稿は年間で32冊。投稿してはいなくても感動本もあり。
ベスト5を選ぶとなると、これでまたあれこれ悩みます。
ベスト1 『THE BOOKS 365人の本屋さんがどうしても届けたい「この一冊」』 (ミシマ社編)
これほど付箋を貼った本はないかも!読書の幅がぐんと広がります!
ベスト2 『蔵書の苦しみ』(岡崎武志著・光文社新書)
岡崎武志さんの一冊。本がどんどん増えてくる本好きには、嬉しくもあり苦しくもあり。読書家は読むべき!
ベスト3 『ふみこよみ』(山本ふみこ著・技術評論社)
日々の暮らし、四季折々の暮らしをいとおしく感じ、大切に過ごそうという気持ちがむくむく湧いてきます。
ベスト4 『西荻窪の古本屋さん 音羽館の日々と仕事』(広瀬洋一著・本の雑誌社)
なんとも魅力的な街にあるなんとも魅力的な古本屋さんのお話。
ベスト5 『七帝柔道記』(増田俊也著・角川)
ひたすらに柔道に精進する大学生たちの姿に、ただただ感動。
2013ベスト1に輝きました!
こちらはベスト2!
ベスト3 山本ふみこさんのエッセイ、大好きです。
こちらはベスト4&5!
番外編
今年読みなおした2冊!すこぶるオススメ!
みなさんも、どうぞ今年読んだ本ベストを決めたら、教えてくださいね!
12月の青空に映える冬の桜!ヒマラヤ桜って、札が、かけてありましたよ。
郵便局へ行って、帰りは遠回りして、この道を通りました。ちっとした桜並木になってました。
最近は、スマホからの投稿が多くなったので、写真のサイズも変わりましたね。
スマホを持ちはじめて、生活も徐々に変化しているのを実感する今日この頃、です!
クリスマスイブとハッピーバースデーの夜。
ありがとうの気持ちを乗せた食卓(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)
ろうそくサンタ!
今年のケーキはムスメのリクエストで、アイスクリームのケーキ、でした。
スヌーピー乗っかってるの、です!
いよいよクリスマスイブに17歳になるムスメ。
毎年お願いしている花屋さんでフラワーアレンジメントを作っていただきました。
「今年17歳になるんですよ」と話していると、
花屋さんの娘さんは学生時代は東京で、続いて東京の花屋さんで勤めていたものの、今は地元に帰って子育ての日々なんだそう。
初めて娘さんの話を聞いて、互いににっこり、って感じでした。
器はガラス。レースの上にこんな感じで飾ってねと教わりました。
高校生ムスメ、今年最後の弁当、です!
うれしくなって、どっさりいただいた柚子でかこんでみました!
柚子の香り、弁当に移ったかな?
もうすぐの冬至には、柚子風呂として頑張ってもらいますよ~
鶏おこわに、卵焼き、じゃがいものオリーブオイルソテー、プルーン、そうして枝豆ステック2本!
今年も冷凍枝豆にはたいそうお世話になりました!
広島県は庄原市東城町にある新刊書店・ウィー東城店の中にある古本棚・マドレーヌひよこ堂!
おかげさまで10月末にプレオープンしてから1か月半、マドレーヌひよこ堂のためにウィー東城店がオーダーしてくださった棚がついに完成し、
いよいよグランドオープンの運びとなりました。
えっ!新刊書店に古本棚?って驚かれる方も多いと思います。
私も「うちの書店に古本を並べてみませんか?」とウィー東城店の店長さんから声をかけられた時は、えっっっっっっ夢のようなお話!と思いましたもん。
でも、夢ではありませんでした。
今年の3月、地元福山の一箱古本市の実行委員会初顔合わせの時、このお話をいただいてから、グランドオープンまでわずか10カ月!
こんなスピードで、夢が実現することもあるのですね。
ただただ本が大好きで、本の面白さを誰かに伝えたい、本を誰かに手渡したいと思い、ブックスひろしま一箱古本市にマドレーヌひよこ堂の屋号で参加をし始めたのが数年前です。
そこからの出会いがぐんぐん広がり、古本オーロラ(古書店の中の古本棚)が誕生し、古本交差点(複合古書店の中の古本棚)に引き継がれ…。
今回、また新刊書店の中の古本棚…というカタチで、本を手渡せることが嬉しくてたまりません。
こちらの一棚がマドレーヌひよこ堂!
クリスマスの飾りつけもして、ひよこたちもクリスマス帽子をかぶってますよ!
本も何冊か追加し、みなさまのご来店をお待ちしています。
クリスマスプレゼントにも!児童書も並べていますよ。
「フューチャーウォーカー」と「ロンド国物語」こちらは全巻で買うと、もれなくブランケット付きです!
ウィー東城店(広島県庄原市東城町川東1348-1)
中国自動車道東城インターから車ですぐ。JR東城駅から徒歩圏内。最寄りのバス停は東城小学校前、です!
おまけ
クリスマスの飾りつけ前の棚、季節感のある棚をと思っています。年中、お楽しみにね。
マドレーヌひよこ堂は古本交差点(広島市中区大手町3-8-3)の古本オーロラ棚にも古本を並べています。こちらもぜひお出かけくださいね!