
令和元年、最初の月が終わります。
五月!
この時期、ばらが咲き、ラベンダーも咲き始め、
大好きな季節。

豆ごはんも二回作って食べたし、旬の味やっぱり特別。
そういえば、冷凍庫にまだ筍があったなぁ。

いつかは行きたいと持っているこの全面広告。
日付を見たら2016年だった〜。
今年も同じような広告が出てるのかな?
東京お土産!
歌舞伎座で求めたというチップスター江戸前風しょうゆ味、です。
うん、このチップスター、濃口しょうゆの味がして、なんだか不思議、とびきり美味しい!
ごちそうさまでした。❤️
この時期のお楽しみ、街中のラベンダーパトロールです。
まずは特設の花壇!
この時期だけ。
なんかあまり変わり映えのない写真ですが、こちらは自転車で勤務途中にあるレストランの花壇です。
この時期は選んでこの道を通ってます。
そうして、こちらはうちのベランダ。
去年お引越しした友だちからもらったドクダミがこんなに大きくなりました。
白い花が咲くのが楽しみ!
アサガオのこぼれ種、どんどん発見してただいま五つ。
ボックセージやミントも株を分けてみました。
それぞれうまく育ってくれたらうれしいな。
園児とママのための情報誌「えんじぃな」広島版が、ママ・パパ・子どものにっこりライフを応援「あんふぁん」広島版に変わりました。
それに伴い、「絵本の世界」もスタイルを一新!
夜空の星がきらきらしていて、絵本の表紙もさらに引き立つ感じですね。
2019年6月号、
今回、私がご紹介したのは『たいせつなこと』(マーガレット・ワイズ・ブラウン作、レナード・ワイスガード絵、うちだややこ訳、フレーベル館)です。
うちだややこさんは、そうあの樹木希林さんと内田裕也さんの娘さんで、俳優の本木雅弘さんの妻でもあります。
大切な事って何かな?思いがけない発見がたくさんつまった一冊、
彼女が子供の頃に外国の本屋さんで出合ったのだそうで、将来、自分でこの絵本を翻訳をするなんて!
なんというすてきなめぐり合わせなんでしょう。
土砂降りに雷!
ちょうどティータイムにと入った喫茶店で、でした。
「えっ、これ雷じゃない?」
気づいたものの、レアチーズケーキとコーヒーを前に、二人で話す、話す。
ちょうどゴールデンウィークに実家に帰っていた彼女から、「会えたら会おうね」と連絡があり、それではと倉敷で落ち合うことに。
出会ってからすでに30年以上と言うか、40年近く。
お互いに子どもたちが巣立ち、こうして会えるようになりました。
いつも思うのは、「会おうと思えば会えるんだ」。
会ってなかった20年近くを埋めるように、二人が顔を突き合わせて話すことはつきません。
お互いに、こうして一緒にいることが不思議で、うれしくて。
喫茶店を出る頃には、すっかり雨もやみ、ぐっとひんやりした空気になっていました。
次は場所を変えて、居酒屋へ。
積もる話はまだまだ続きます。
食べてみたかったチーズダッカルビ。初めて食べた。
名物の藤棚、療養中でした。
以前、ここで大きな藤棚をすごいなぁと見上げたのです。
時は過ぎる。
でも、変わらないものって数えてみるとたくさんあるなぁ。